タグ: Insta360 ONE X2

小雨・霧雨の湯沢。GALA~高原で整地祭りと柏崎まで自転車修理でドライブ

2021/1/21(木) 駅でピルスナーウルケルを買って、東京から湯沢に戻って。 駅前も電飾がキラキラ。何だかんだかやってたら9時。東京なら店終わってますが、新潟は大丈夫。 雪国牛鍋で軽く。お通しのおでんからのホタテのカルパッチョが新鮮。オリーブのアンチョビ感。旨いなあ。賄いのお裾分けはカルボナーラ風。あっさり目のソースが美味しい。 そして、カレーとパン。トールちゃんの濃厚カレー。辛さは無いので、雷ソースで汗かく辛さに。おー、これは旨い! 辛い物持って来ました。Cab9。GLENLIVET、CAPTAIN MORGAN、六をソーダで割ります。六にはカット柚子入れて。そうしてると たこ焼きパーティーが始まったので、なぜかくるくる回して焼いてあげることに。 2021/1/22(金) サラサラ雨が降る湯沢です。ランチは、鼎の週替わりランチの豚バラとキノコのバター醤油炒め。ほのかなバターの香りでご飯が進みます。小鉢の卵焼きは甘くなくて良かった。おからはお酒が欲しくなります。 今夜は9時前に部屋を出て、温泉街のあさくさです。 お通しのイカの煮物をつまみながら、串が焼あがるのをまちます。そうしたら...

苗場・かぐらが営業休止へ。オーバーヘッドパウダーのシーズンなのに

2021/1/14(木) 湯沢に着いて、夜は雪国牛鍋。おでんって書いてたので、まずは。出汁がきいてて澄んだ白色で、京都人としてはほっとします。 そして、八海山サーモンのムニエル。刺身でも大丈夫なモノで、半分はレア焼き、残りはミディアムぐらいに調製してもらいました。どちらもふんわり仕上がって、さすが。葉まで付いたアスパラも、バターの香りで包まれて旨いです。ああ満足。 帰りに、SWING BARでニッカSESSIONを一杯。 2021/1/15(金) 晴れの湯沢町。日の出は、6:57なのですが、山が高いので、7:33が日の出でした。穏やかな一日になりそうです。明日は雪予報。 ああ、行きたいなあ。右のは石打丸山の山頂(上)と、湯沢高原(下)からの雲海。たった今現在のライブカメラです。 湯沢ランチは、鼎で週替わりのすき焼き~。更に週替わりの一つ鶏の新潟揚げを無理言って1つ追加していただきました。すき焼きにコシヒカリは、やっぱりテッパン。柿の種を砕いて衣にした新潟揚げはサックサクで、満足の一膳でした。ふー、満腹。 ご飯にお肉をOTR(オンザライス)。そして、残った溶き卵をON! 残業後の湯沢温泉...

かぐら5ロマもオープン。腰パウ・オーバーヘッドに歓喜。雪国牛鍋もオープン

2021/1/7(木) 爆弾低気圧の通過で、強風・大雪警報の新潟県。越後湯沢はそれほど風が強くは無いですが、これから荒れるでしょう。 県内のJR在来線は終日運休。線路にも雪が積もってます。新幹線も強風で2時間ほど止まってたようで、ダイヤが乱れてます。乗ってきたのの次が詰まってて、通過用線路に止まって待ってます。珍しい。 新潟市内の強風に比べると、風速10mくらいだ穏やかな湯沢です。ただ、明日朝までの積雪予想が70cmはなかなかの数字。 そんな湯沢町もコロナの感染が広がってきて、今日は5人の感染が報告され計8人。遂に町内居住者から出ました。年明けまで、よく0人で来たもんだ。 大雪の湯沢。駅ナカから雪を避けながらテレテレ歩いて呑みすぎ謙信。もつのうますぎちゃんが旨すぎ。 そして、湯豆腐。初め澄んだスープが、徐々に豆腐が溶け出して豆乳状態に。最後は、湯葉ができてすくい取れます。溶けるのはスープに重曹が入ってるんですかね。 謙信から出て、積雪で曲がりきれずに(笑)Cab9。木曜で定休が多いからか、大雪だからか、湯沢町内感染が気になるのか温泉街も人はまばら。 明日朝までの積雪予想70cm。ローゼ...