タグ: かぐら

まとまって雪が降った湯沢。かぐらとGALAへ

 2015/12/18(金) 26日夜から北海道。今年は雪不足と手首のケガから足慣らしが遅れ、先週・今週2週連続の湯沢となりました。手首もまだ重いものは持ち上げられませんが、何もなければ上がるようになりました。 湯沢に到着。明日からGALAもオープン予定で、駅構内の飾り付けも進んでるようです。また、2月13・14日には苗場でワールドカップ。昨夜まとまって降った雪はどうでしょう。道端には雪が溜まっています。 湯沢の温泉街もお静か。今宵はおむすび処ゆた。今日は刺身が無くちょっと残念ですが、ゆたでもち豚焼肉サラダ食べたら、かなり腹満足。 で、Swing Barに入ったら11人の外人。日本人客は私だけ。そういう季節ですなあ。NINJA BEERがおすすめだったので、そいつとマイヤーズやキャプテンモルガンラムのソーダ割りなど。遅い時間になって、日本人と入れ替わり。 明日も早いので、1時には終了。  2015/12/19(土) 雪の湯沢駅前。駅前もやっと雪景色。かぐらへ向かいます。木曜日から30㎝近く積もっているはずなので、みつまたのあのスノーマットも雪で覆われてるらしく、ちょ...

暖冬?雪不足?昨年よりも2週遅れの初滑りのかぐら

 2015/12/11(金) 今年は、南米のエルニーニョ現象の影響か、なかなか雪が積もらない日々が続いています。昨年だと、12月5日の時点で初滑りにしてパウダー。その夜が大雪でさらに積もり、シーズン通して雪に恵まれると言うか、逆に建物が崩壊するくらいの豪雪だったのを思い出します。 さて、金曜日、いつもの通り湯沢着としたかったのですが、大井町の自宅に忘れ物。会社を早く出て、取りに帰ってから再び東京~越後湯沢着。雨です。 けいたでは冬の名物おでんがスタートしていました。薄口醤油でいいお出汁が出ています。そしてイカの一夜干しの天ぷら。一夜干しですが、スルメっぽっくて美味しいんです。 次に風の谷HEAVEN。特製ちりめん山椒が乗った奴。中華タレで。銀杏はヒスイ色と黄色が混ざってますが、どちらも味は変わりませんでした。 ママ特製のたくあんが今年も出来上がってきています。カリカリとして旨味が出ています。最後は、ここのところ”押し”の中村正直氏本気の手打ち蕎麦。 そして、SWING BAR。neoジンジャエールでのモスコミュールなど。色々情報戴きながら談笑。夕方の時...

遂に今シーズンのスキーもラストかぐらで、計32日滑走

5月もあと10日。私の2014-15スノーシーズンもこれにて終了。  2015/5/22(金) 金曜日。仕事終わりで東京駅。1分遅くて乗り過ごし。その間に北陸新幹線はくたかが有ったので、高崎まで乗ってみることに。上越と違って長蛇の列。そして、瞬く間に満席で通路もいっぱいに。着席出来たのでほっとする中、発車。 E7系に乗るのは初めて。普通車でも、各座席分の電源が座席後ろの下部に付いてて便利です。高崎までの区間、いつものMAXとかと違い揺れも少なく、別の路線を走ってるかのような感覚。ブレーキの掛かり具合も全然違います。 そうこうしてるうちに高崎にて乗換え。北陸に比べ上越新幹線、空いてますね。越後湯沢に到着です。ちょっと遅めの20時20分。まだ鯉のぼりが。 今夜は風の谷も閉まっていて、けいたへ。常連でカウンターを陣取り、山菜でも摘まみます。冬菜のお浸しとコシアブラや山ウドなどの山菜天を軽く盛ってもらいまして。高い山の山菜はまだこれから。湯沢ならロングレンジで山菜が楽しめます。 すると、お酒が二本出てきました。主人が日光詣でに出かけた際の戦利品。越後で飲む上州のお酒。辻善兵衛と日光権...

快晴の春スキーで、あわや顔面やけどなかぐら・上国

 2015/3/27(金) 3月も最終週の週末。仕事終わりで湯沢に到着。ちょっと遅めの9時頃に着いて、温泉入って夜の街に繰り出すと、あら、街が暗い。なぜか閉まってる店だらけ。 そんな中、明るいお店が。かぶら木に入りましょう。まずは、メガジョッキで生ビール。約1L入っています。持ち上げが重い。 まずは、メバル刺、雪下にんじん、お通しは菜っ葉のあんかけ。この時期になると、冬の間雪の下に眠っていたにんじんが、糖度を増して提供されます。メバル刺もコリコリ。 ビールにはピッツァ。ここのチーズは美味しいのでミックスで。ビールの次は、デュアーズの桜ハイボールっていうのが提案されていたので、それを。桜の花が、デュアーズのホワイトラベルで作ったハイボールに入って、ほんのり香りを付けます。ピッツァにも合うし、これはアリだな。 そして、地下の店SWING BARへ。今夜の音楽は、日本未進出の配信サービスSpotifyでかかっています。どうやって?って聞いたら、アカウントを持ってる外人がサインインして行ってくれたそうです。へーそんなことできるんだと。 持ち込みキープの余市工場限定1990&#8217...

今週は本来の湯沢予定。2週連続で土曜日のパウダー満喫

 2015/2/27(金) 先週は、金曜に急遽湯沢入りしたのですが、今週は基本的なローテーションでの湯沢。予報からは、金曜夜の雪が先週同様土曜日にパウダーをもたらしそうです。 今夜はゆたへ。ふなぶたカレイの刺身と、もち豚焼肉サラダ。結構、野菜が採れます。八海山の純米吟醸を一杯。最後には醤油おにぎりで〆。1個はお持ち帰りで朝食に。 そして、SWING BARへ。すると、常連が集まって来ましたよ。なぜか。 明日はちゃんと滑らないとならないので、抑え目にしないと。でも、キープの宮城峡シングルカスク20年と、先日買ってきた余市蒸留所限定1990’sを戴きます。  2015/2/28(土) この所の疲れからか、朝に弱い。10時半に路線バスに乗って、かぐら5ロマに11時40分に到着でした。湯沢の街なかは、晴れのお天気でしたが、かぐらメインゲレンデから第5ロマンスリフト(5ロマ)乗り場まではガスっています。 約20分ほど待って5ロマに乗車。リフト途中から雲を抜けたようです。視界が広がりました。でも、5ロマの営業時間は12時まで。これ1本に賭けるしかありません。 眼下に...

風邪で寝込む週末。そして翌週はリベンジの週末、快晴パウダー

 2015/2/13(金) 北海道から帰って来て、スキー関係道具も湯沢到着。それを受取るべく、湯沢の週末。金曜日の仕事終わりです。 荷解きを終えて、夜の部スタートです。温泉街も大雪。明日の雪質が良さそうです。パワー注入に、風の谷HEAVENへ。行者にんにくの天ぷら、アサツキでパワー注入。そこに、なぜか波照間のおみやげ泡波ミニボトルが開くことに。 これもなぜか、おにぎりをいただいて、SWING BARへと移動します。 今夜は、余市のおみやげを持参。ニッカ余市1990’sの500ml。余市工場の限定販売品で、90年代の樽からブレンドされたシングルモルトウィスキーです。シェリー樽の豊かな香りでノックアウト。いや、後から考えると、この辺から調子がおかしくなってきました。眠い。 1時を超えた頃には、完全に酩酊状態。ちょこちょこ目を覚ましても、直ぐに落ちます。そして、5時。やってしまいました。部屋に戻ると、バタンキュー。  2015/2/14(土) 朝、ちゃんと目が覚めたものの、さて、天気は?って立ち上がろうとしたら、ふらふらっ。二日酔いかなって一瞬思ったものの、こ...