タグ: Cab9

続くパウダー天国。でも振り過ぎと悪天候がリフト運休を誘う

2022/1/15(土) クローズ明けのパウダー天国湯沢高原。土曜朝イチで人多め。やっぱり緑の人もいます。まずはキスゲコースから。 沈んで安定した新雪で、舞い上がりは少ないですが、滑りやすい雪ではあります。 なかなか開かない山頂リフト。緑の人もヤキモキしてるのか、パトロールの様子を見たらコース整備中。雪庇崩してパノラマコースに雪を落としてます。こりゃまだかかりそう。 キスゲリピートが続きます。さすがに土曜日。パウダーの消費が早いです。 キスゲから下山コースを下ります。さすがにコース脇のパウダーも残っています。テレビの電波塔脇から林間コースへ。布場エリアのライオンズ第2前が膝パウだったりします。 GALAに移動して10時半に滑りはじめ。ゴンドラもチアーズ 前のリフトも並んでますが、3分待たない程度。輸送力は有るのですが、この時間は講習生とかでもたつきます。 頂上はガスって、南エリアもそんな感じで向かわずに北エリアへ。コース端のパウダーを丁寧に舐めて行きます。 オーレのデスソースがバージョンアップされました。サドンデスへ。辛さはタバスコの40倍くらい。これでカレーが辛くなるぞ。 高原からガ...

正月三連休は快晴のかぐらにGALA。そして機種変と。

2022/1/8(土) 三連休初日、7:40便でかぐらに向かいますが、バスはまあ満杯。増発1台出したのに乗せきれない状況でした。 さて、NASPA~GALA~石打を結ぶ無料シャトルの方は、今年からロケーションシステムが始まりました。どうも精度が悪い。反映遅れとか、位置違いとか。 あと、湯沢町11スキー場共通券に連動した11シャトルが実証実験されてますが、こちらは神立のステーションがハブになってるらしく、一度使ってみないと分からん感じ。 まずは、路線バスの電子マネー優先して欲しいのですが。 8時にみつまた着。越後湯沢駅が行列だったので、ロープウェーもさぞかし行列かと思ったら、ゴンドラまで待ちナシ。おや?パウダージャンキーは既に上がっちゃったか。 シーズン初5ロマ。クローズが続いていて、雪もたっぷり。 軽い雪も沈んでほどよい浮遊感が有ります。気温はマイナス12℃。手も冷たい。5ロ待ちも10分程度。ちょっと5ロ回しします。 かぐら5ロ回し2回目は、中尾根手前南斜面。青空が広がってきて気持ちいいです。ツリーランも良いですが、一枚面ツルは最高。5ロ満足。 かぐら5ロマ~田代落ちリピート。 5ロマ...

金曜9時頃からの温泉街

月初の残業は続きます。9時頃に温泉街に出て雪国牛鍋です。あ、今週も負傷のS吉さんだ。お通しの後は、帛おとめのチーズ焼き。里芋がゴルゴンゾーラとかチーズもあいますね。さすが芋とチーズ。 そこからCab9で気付けの一杯。ニューボトルが入ったと言うので、その中からTOMATIN。たぶん初めてです。ハイランドのスコッチらしく初めて。これはバーボンとシェリーのカスクで、華やかさの先に塩味があります。旨いなあ。via Instagram https://instagr.am/p/CYbv9m7Po9VzDuGHqfO7stj7tACnEZgiBZ2G_Q0/

Cab9にてBOWMOREのお湯割りを1杯

昨夜は味道楽の後、帰り道のCab9にてBOWMOREのお湯割りを1杯飲んで帰宅。その11時位には止んでた雪も、明け方から降り出して10cm以上。GALAは通常営業、かぐらは田代休止でかぐら1ロマまでだそうです。明日のTheDay予感での5ロマ期待が高まりますが、大混雑になるかもな。明日から三連休。 via Instagram https://instagr.am/p/CYZ8sLrv9XK3joew6qerP7VS6oRu4K6G0R8oHs0/

荒天と好天が入れ替わる湯沢。年明けもパウダー

2022/1/1(土祝) 元旦。昨夜が2時終わりだったので、今朝は目が覚めてもまた寝る始末。かぐらは営業休止。しかし、GALAや神立やってる。 昼には雪も止んだので温泉街のあさくさへ。 温かいお通しがうれしいです。そしたらお正月な三品。そうしてると香箱カニの登場。旨い!身をむく手間だけでもありがたい逸品。ビールの次は鶴齢の熱燗。蟹の香りがお酒で広がります。 メインはご飯!わさびご飯。ご飯がお酒のつまみになるんです。炊き上がり20分。熱々を先ずはそのままで。そして、薬味で醤油と、キンキンにツンツンするわさび掛け。やっぱりツーン。最後は出汁でお茶漬けフィニッシュ。地元コシヒカリの白飯炊きたての力強さを、元日から堪能できました。 正月元日のハシゴ。湯沢釜蔵が営業中から準備中に切り替わったすぐにエントリー。 軽いものでと言いながら、高千代のおりがらみ生原酒を2本。やっちゃった。酒だけでは物足りなく、塩辛が、旨い。六日町の本店特製雄一郎の塩辛。そこに俊哉さん。昼から出来上がり。 駅ナカへ湯沢券を買いに。賑わってます。 昼呑みしたので今夜は軽く。雪国牛鍋に天使の海老が久々に並んだので、香草パン粉焼...

ガーラ2連チャンからの、パウダーの朝はのんびりムードの湯沢高原でピッツア

2021/12/24(金) クリスマスイブの朝。今夜から大荒れ予報の日本列島ですが、晴れた朝の在宅勤務前GALAです。チアーズ前で気温マイナス2℃。ジャガイモも無く綺麗に整備されたゲレンデを軽く流します。中央エリアだけのオープンなのが残念。 9時に山頂が開いて4人目。 ピステンばっちりなバーンに、マジェスティックのフルチューンナップ上がりの板でキレっ切れです。北の方は雲が厚くなってます。もう直ぐ雲が押し寄せて来そうです。10時までは滑ろうか。 リフト数で8本。山頂からチアーズまでを3回やったのでそれなりに滑った感ありです。 10時過ぎまで1時間20分ほど。近場のGALAだから可能なサクッと朝飯前滑走。 山頂-チアーズをリピート。 今シーズンは、JR SKI SKIの30th記念イヤー。歴代のキャッチコピーだけでなくポスターのボードも展示されています。懐かしいものです。 1,600mの標高差ですが、あと30分滑ろうかと思うくらいで、仕事し始めるのもちょうどいいのかも知れません。 サンタさん追跡。オーストラリアとウクライナでの軌跡あり。飛脚よりは早そう。 こいつらも航空機識別持ってるようで...