タグ: 東池袋

朝イチで梟小路の定食B

朝イチで東京出社。始発の越後湯沢駅も、秋になって次第に暗くなって来ました。 池袋美久仁通りそばの梟小路の早朝営業が復活してます。朝限定のご飯定食Bはこの盛り沢山な品数で 400円。お値打ち過ぎます。 via Instagram https://instagr.am/p/CibQA2YLvxG/

今日もランチカレー。BAROSSAでチキンカレー

今日もランチカレー。キリのいい所で仕事を中断して、湯沢へ移動。昨日、雨で来れなかった大塚との間のBAROSSAでチキンカレー。 土鍋に蓋されて登場し、蓋が開けられるとぐつぐつ状態。赤いオイルが辛く見えますが、ココナッツのようなクリーミーさでマイルドな感じです。でも、ココナッツでは無いらしいです。 スープカレーのようにサラサラで、ご飯に掛けてもご飯を浸けても美味しいです。チキンも野菜もタップリで、朝のうどんが腹に残る身としては、ご飯少なめにしてちょうどでした。 via Instagram https://instagr.am/p/ChrBZTMsdl9/

池袋西武百貨店の屋上のかるかや

池袋西武百貨店の屋上にある讃岐うどんのかるかや。東京に讃岐うどんが増えてきた全然前からこの屋上で営業しているお店。ホント数年に一回ですが、成増に住んでた二十数年前から利用しています。今日は暑さも和らいだので、やって来ました。 今回はつけうどん。甘辛いつけ汁に玉子。更にきつねを追加して600円。値段は20年で倍くらい上がりましたが、コシの強くてエッジの立った麺は変わらず美味しいです。 麺の乱切りさ具合は、どちらかと言うと武蔵野うどんなんですが。 via Instagram https://instagr.am/p/Chqu2LGtDBz/

湯沢を出て池袋に出社

今朝も早よから湯沢を出て池袋に出社。東口の洋食ヒロセの横、元みずほ銀行跡にH&Mがあるのか。調べたら春にオープンしたらしいけど、通勤経路なのに気付かず。間口狭いからかな。 via Instagram https://instagr.am/p/Chnt7NQL6Ae/

栄児で焼豚チャーハン。食べ放題の水餃子もありがたい

夏休みでサンシャインの飲食店も待ちだらけ。ちょうどタイミング良く待ちの無かった栄児(ロンアール)で焼豚チャーハン。 本郷の本店は、汁なし坦々麺が売りで、こちらも注文する人は多いのですが、今日はチャーハンな気分でして。 パラパラに仕上がった、味付けは薄めのチャーハンで、サイコロチャーシューが存在感あり、食べ放題の水餃子と食べるといい塩梅になります。 湯沢ではなかなかチャーハン食べられないのでありがたいです。 via Instagram https://instagr.am/p/ChWMoMbPwmcNARLx-ZzSZXRvxFayQ0zKxvqDpI0/

2時過ぎ、滅茶苦茶暑い! ベジ郎の背脂野菜炒め

オフィスから昼に出ると、2時過ぎになったと言うこともありますが、滅茶苦茶暑い!  路上の気温35℃超えですが、お盆休みかお店には待ち。 早そうだった春オープンのベジ郎に入ってみました。「ジ郎」が入ると言うことは、野菜炒めに背脂の量が選べ、肉野菜にすると唐揚げが入ります。 卓上の唐辛子漬けのベジの素は、そのままつまんでもそれ程辛くはないですが、アクセントにぴったりです。 特製コールスローは、具材のキャベツの芯を棄てずに使って、アクセントにいいです。 ご飯も野菜も背脂も量が選べて、醤油とポン酢と味噌味も選べて、野菜炒めしか無いのにバリエーション豊富で美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/ChTz1hfvkSB1uaQUeDhzJWKKiPqVFcOfbtJYf00/