タグ: PINNACLE108

降り続く湯沢。どパウの神立で膝パウ

2024/12/28(土) 昨夜からの降雪か40cm超えの湯沢。今日はシーズン初の神立です。 バス組は、7:45の初便でもリフト開始には間に合いませんが、パウダー求めてやってきました。 まずはCリフトからのヘラクレスへ。 非圧雪急斜面は、もうボッコボコ。うわっ昨日の重い雪がかなり重いのですが、その上に軽い夜の雪が乗ってる感じです。 そしてペルセウスはコブレーンの林側に非圧雪エリアが出来てます。膝パウいただき。 DリフトもEリフトも開かないので、Cリフトのリピート。 シリウス、ペルセウスの新雪をその間に食べちゃいます。 降ってる雪も徐々に軽くなってきました。胸に当たるパウダー。本当に口に入ってきて食べちゃってます。 気になってかぐら、苗場の降雪をSNSで調べてみましたが、あちらは20cm程度に留まった模様。どうも魚沼から南魚沼にたくさん降ったようで、八海山辺りは凄かったのかも。 神立も膝パウを楽しめています。ちょっと重いけど 神立の山頂、Eリフトが開いたのが10時過ぎ。山頂駅横に大きな亀裂が入ってて、パトロールがロープを張っていたようで、1時間超後れてのオープンでした。見てみると、かなり...

湯沢高原の全面オープンからガーラにハシゴ

2024/12/21(土) 明日からの荒天予報の前に快晴の湯沢。今日からフルオープンの湯沢高原へ行こうとシャトルバス乗り場へ。 まだまちづくり機構の整理が始まってなく、行き先別のレーン指定も掲示されていないので、行列がカオスの駅前です。バスも遅れてくるし、ロープウェー始発ならやっぱり徒歩が確実ですね。 そして、湯沢高原ロープウェー。どこかと違って平和な乗り場です。 ロープウェー到着して、山頂までのリフトが営業開始。エクスプレスまでの非圧雪、ファーストトラックにはなりませんでしたが、降ってしばらく沈んだパウダー。 浮力ふわふわですが、硬めなので多少引っかかります。山頂からの眺めは最高! 初っぱな山頂攻めたら、キスゲの新雪リピート開始。 沈み込んだ新雪なので、舞い上がるパウダーではないですが、ふんわりふわふわ。ただ、パックはやっぱりひっ掛かりやすくて、コントロールしづらいです。 湯沢高原山頂の青いケシからキスゲのリピート。綺麗にグルームされたピステンも斬った跡が多くなって来ました。 延々非圧雪にも入りますが、まだまだ食べ残しだらけなのも高原のいいところです。 1時間滑って10時。そろそろ潮...

シーズン初GALAは、つかの間の晴れ?

2024/12/19(木) 今シーズン初GALA。先週金曜に開いたのですが、先週末はどこも滑らず、今日になってしまいました。仕事前のひと滑りです。 今年から、町民パスの引き換えがチケットカウンターに変更で、パスを預ける方式に変わりました。カウンターが混んでるとき嫌だなあ。高原から入るときはどうするんだろう? スキーセンターカワバンガには、ヒラフにもあるNorthFaceのGravityがオープンしてます。うっ、高い。 ゴンドラ降りてチアーズ。スクール見たら、ご挨拶。そして、一気に山頂へ。湯沢や南魚沼が一望の晴れです。 では、チアーズまで一気に滑り降ります。 山頂グルノーブルは9時オープン。チアーズうろうろしてる間に、何本もトラックが付いちゃいましたが、まだまだ快適ピステンキレキレバーンでした。 一気にエンターテイメント経由でチアーズまで。眼下に湯沢の街を見下ろして絶景が望めます。 山頂グルノーブルからの2本目は、ジジを通ってのチアーズまで一気降り。 いい天気なのでスピード出ます。 山頂からチアーズまでのリピート。まだスクール講習げ少ないのと、滑らない観光客が多い事もあって、コースは比較...

狙い通り、新雪30cmのThe DAY かぐら

  2024/12/9(月) 土日の悪天候で滑りにも出ず、、、昨日に至っては昼に出ただけ夜も出ず。今日は午前半休を取ってかぐらです。 平日にも関わらず、7:40の急行に50人くらいの待ち。みんな狙っています。 ロープウェー初便の8時にみつまた着いて、事務所で町民パスから日券へ交換してると3便に。まあ仕方無いか。 かぐらエリアに着くと、太陽と共に @okany_okany 出現。 かぐら1高降りて、かぐりんに挨拶したらバランス崩してまた転倒。柔らかい吹き溜まりに足がずるずる埋まりました。 金曜夜からの積雪で、山頂50cmの積雪表示になったかぐら。昨夜だけで30cmほどは降ったのでしょうか。 やっぱりTHE DAY ロープウェー3便だと、すでにジャイアントはトラックだらけ。車組には勝てません。 ハイシーズンのかぐらと違って、1高1本のみの営業なので直ぐにギタギタです。みんな狙ってるのはパウダー。 2本目でかなり深く掘れてたり、地形の段差が激しかったり。いやいや冷や汗です。 パノラマにも行ってみます。あーートラックだらけのギタギタ。当然です。1高からパノラマ脇に抜ける林にも入ってみましたが、...

GWで混む前に朝かぐら 田代~みつまた

2024/4/26(金) 天気が良いと見込んでたので、午前半休取ってました。で、かぐら。朝イチの急行バスには20人ちょっとの乗車。 みつまたロープウェーには始発前、チケット売場前辺りまで並んでました。2便で乗り切れる人数です。既に町民パスの期間が終わっていますので、パス提示で1日券が3,000円になります。 GALAもゲレンデ営業は終わったので、明日からのGW前半には多くの人が並ぶかもです。 今回は田代まで足を延ばして山に上がります。みつまたまでゆるーく滑ります。 田代ロープウェー山頂駅で18℃。8時半にしてすでに。 GW直前の田代エリア。ロープウェー山頂駅から迂回コース通って、快適について滑って田代1高まで滑れます。 黄砂や花粉で所々妖怪に掴まれますが、まあまあです。 まずはアリエスカコースからの1高リピート。 アリエスカコースにバンクドスラロームあり。 田代だし緩やかなんて思ってましたが、意外や意外。長い。 途中途切れそうな所はありますが、延々300mとかあるんじゃなかろうか。 まだ続くの?って感じで、最後は脚がしんどくなりそうです。 田代6ロマからのダイナミックコースが調子良くて...

ガーラ最終日。まだ雪あるのに。。

2024/4/21(日) 今日でGALAがゲレンデ営業最終日。2月の段階では4月21日なんて野原だろうと思っていたのに、3月の記録的積雪166cm(山はもっと)のお陰です。本来なGWいっぱいはもちませんでしたが。 で、最終日にしえ、やっと @yuka____okmr がスクールに居た。やっっと。ななも居る。 まずは開きたて山頂グルノーブルへ。既にリフトは動いて滑られてますが、朝イチはまだきれいなもん。ピステンは掛かってるのかわからない感じですが、コブは消えてました。 ザラメじゃりじゃりしながら滑ります。 山頂で気温12℃。日射しもないので涼しいGALA。でも滑り出すと熱が上がります。 滑り出しはワックスも効いてますが、徐々に滑りが悪くなり、妖怪板掴みが出現。山頂からチアーズまで一気に。 山頂からチアーズまで一気に。と思ったら、グルノーブルからエンターテイメントの接続で土とスノーマットピスラボ。えっマジか~。 最終日とは言え、これはちょっとキツいよガーラさん。雪付けするの大変ですけど、これはお願いしたいなあ。 そこを抜けると、まだまだ快適。 なんだかと11本。では、北エリアに行ってひと休...