くるっと回って63Km。車上は32℃
今日は、ジーンズの修理の間で、五日町から八海山魚沼の里。そして、六日町でピックアップして、ヒグマの流れでした。くるっと回って63Km。獲得標高は537mでした。車上の気温は32℃まで上がり暑い一日でした。 via Instagram https://instagr.am/p/C6VfbJdrbCk/
今日は、ジーンズの修理の間で、五日町から八海山魚沼の里。そして、六日町でピックアップして、ヒグマの流れでした。くるっと回って63Km。獲得標高は537mでした。車上の気温は32℃まで上がり暑い一日でした。 via Instagram https://instagr.am/p/C6VfbJdrbCk/
2024/4/20(土) 朝イチ滑ってから、六日町まで修理上がりの自転車取りに来ようと思ってたのに、朝起きたら無理。大三時の副作用で死亡。 それでも昼には六日町まで出て来ました。ああしんど。 こしじから八箇峠に向かう途中の池の畔に紅山桜かな。ちょうどいい感じに咲き誇っています。 次にお松の池に行くと、やはりかなり散ってしまってます。週明け辺りが見頃だったかな。池に写る桜が拝めたのに。 お松の池から下りてきて、銭淵公園。観桜会をやってて、キッチンカーやテントが出てますが、ソメイヨシノは葉桜。 枝垂れ桜は散り始めと言ったところ。 気温も20℃くらいで温かく花見日和なのですが。 六日町からの自転車引き取り。高の原のお松の池に登って、銭淵公園に下りて、雪あかり通って湯沢。 それなりに登ったので獲得標高440m、31Km。ほんの足慣らしです。
ひびが入ってタイヤを交換したのを引き取りに。おNEWのタイヤです。 冬の間はなかなか来れなかったので、今日はこしじ。背脂ラーメンをと思って来ましたが、只今の限定がニラそば。これは行かない手は無いです。そして、カリカリジューシーな唐揚げ小。 一面に広がるニラ。芝生ラーメン?半麺にしたので、肉味噌が沈んでいます。スープをひと口。熱っつ!めちゃめちゃ熱い。醤油スープにラー油が覆ってて中々冷めません。しかしスープも旨い。麺を啜りつつ唐揚げも。ラーメンも旨いし唐揚げも旨いし満腹です。 via Instagram https://instagr.am/p/C5-KQiSrE9l/
六日町2軒目はかぶと家。看板に串カツっと書いてあるので、前から気になってました。お腹に納まらないのですが、紅しょうが、ふきのとう、玉ねぎ、豚ロースの4本。 ハイボールのメガジョッキが1,000円なんですが、奇数でそのまま、偶数で半額、ゾロ目で無料の太っ腹。なのに、1杯目は奇数でした。2杯目で半額。相変わらず引きが弱い。 via Instagram https://instagr.am/p/C5s2jZiLkS6/
2024/4/13(日) 2時過ぎて湯沢から六日町まで、自転車のメンテナンスのためにサイクリング。 湯沢の桜も、陽当たりの良いところで咲き始め。石打まで来ると、ユングパルナスや石打小学校で5分咲きくらいでしょうか。 塩沢と六日町の間、桜の名所かまくら桜ヶ丘公園までやってくると、下界は暖かくて桜も7分咲きくらいに。 土曜日なので、シートを広げて花見ってグループもちらほらいます。 六日町で22℃。自転車頑張ると暑いです。 六日町に到着。自転車をお店に預けて、魚野川沿いの桜並木。快晴で映えもいいので、JKとかがわいわい撮影してます。 先月終わりから空気がすぐ抜ける病に罹ってる自転車。チューブレスなので、そもそも抜けやすいのですが、1日で半分に減る始末。前後共なのでバルブの噛み合わせとかおかしくなった可能性も高いので、入院です。 湯沢から六日町まで22kmほど。花見しながらのサイクリングでした。
2024/2/17(土) 昨日・今日は十日町の雪まつり。コロナ禍での中止から去年は開催でしたが、機会に恵まれず行ったことがありませんでした。 13:50に臨時列車があるので、慌てて飛び乗ったらまさかの特急。おまけに全席指定。詰んだ。この列車、特急ほくほく十日町雪祭り号で、E653系の国鉄色。大宮発十日町行きです。新潟県内、快速で特急車両が使われることもあるのでやっちゃいました。 えちごツーデーパスが1,690円で、指定席特急券が1,600円。年に1回くらいのほくほく線内特急も楽しみますか。はくたかが走ってた頃が懐かしい。 いつもの十日町に比べ、大賑わい。十日町は立正佼成会教祖の生誕地まつりが一番の人出かも知れませんが。 雪まつり号からのお客さんを東口に誘導しイベント開始です。 雪不足の今年ですが、雪像も立派です。 十日町駅東口のイベントステージで、福まきで始まりました。餅だけでなく、焼き菓子なども飛んできます。甘いもの苦手なのに。 自分はそっちじゃなくて、十日町のお酒試飲と妻有ポークの角煮試食がいいですねえ。 西口広場ではフォークステージ。 十日町市博物館などが集まるエリアがメインエリ...