坂は川。側溝は溢れんばかりの激流。土砂降り
蒸し暑い空気が、山に当たって雷雨雲が急発達。味道楽の前の坂は川のようで、ネボケとあさくさの間の側溝は溢れんばかりの激流。高い山を越えられなかったり、二つに別れたりするので、単純な予測は難しい山の天気。しかし、今回はうまく当たって、雨の隙間で帰宅することができまたした。 via Instagram https://instagr.am/p/DLl3kiohJyb/
蒸し暑い空気が、山に当たって雷雨雲が急発達。味道楽の前の坂は川のようで、ネボケとあさくさの間の側溝は溢れんばかりの激流。高い山を越えられなかったり、二つに別れたりするので、単純な予測は難しい山の天気。しかし、今回はうまく当たって、雨の隙間で帰宅することができまたした。 via Instagram https://instagr.am/p/DLl3kiohJyb/
雨雲がどんどん発達して、GALA辺りの山の上に雷雨が来てます。一か八かでネボケに来てナポリタン。もう直ぐ降るかも、いや来ない可能性もあるかなって、ナポリタン食べてたら、ズドーンと雷。そして土砂降り。こってりナポリタンにエビ入れますか?って入れてもらったら美味しい。そりゃそだ。旨い。ピクルスとサラダでさっぱりと。雨宿りです。
2025/6/28(土) この週末はサイクリングで出掛けられそう。ってことで、湯沢のヒージャーに挨拶しつつ赤坂越え。 お!先週末はまだ通行止めだった、赤坂旧道が供用されました。 これでトンネル通るよりも安心安全に峠越えできます。 魚沼ゴールデンサイクルルートにも超有益。 塩沢の牧之通りの雁木が駅前の道にも広がってきています。cafeなんかも出来てます。 六日町まで来て、入ったのが清水。今週末の限定がスタミナ中華そば。前回食べたのはちょうど2年前。その時も6月でした。 炒めた玉ねぎと豚バラに、濃くてしょっぱいブラックスープ。そして、ニンニクと背脂。混ぜずにひと口。熱っつ!油の層が熱を閉じこめてます。そして、ガツンと出汁の旨味。 そして、極太でほぼうどんの麺。コシが強くてワシワシもぐもぐ。このジャンクさが帰ってきました。 この中毒性のある一杯。三条保内のお店ではスタミナ生姜でいただいたこともありました。 ガッツリラーメン食べた後は、八海山ロープウェーまで走ってきました。八海山、今年はまだ雪渓が残ってます?ただ白いだけ? 八海神社まで来て見たら、やっぱり雪っぽいです。 六日町から1.5℃低い...
ネボケでついにタバスコキープ。マジかよ。そして、乱れ飛ぶシャンパン祝いに巻き込まれて零時。今夜も呑みすぎです。 via Instagram https://instagr.am/p/DLL1GlEzhAj/
あさくさからのネボケ。店主のサットン誕生日カウントダウンに巻き込まれました。みんな呑むなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/DLLz3sZTWtf/
もう木曜日か。仕事終わって、静かな温泉街。定休臨休も多いです。今夜はネボケでサクッと。ジョッキのあてに豚バラ丼の頭。豚は甘辛くてキャベツも乗って旨い。温玉は豚肉に回してとろ~り。ビールが進みます。今夜はこれにて終了。 via Instagram https://instagr.am/p/DKzaNhqTBQv/