タグ: ラーメン

維新で越後坦々つけ麺

昼から風が強くなる予報の湯沢。夜から明日昼までは雨?今回は山の上でも雨の予報です。荒れる前に買い物と昼飯。 維新で越後坦々つけ麺にメンマトッピングで。じんわりあせがにじむ辛さのつけ汁で、溶き卵や玉ねぎも入って、辣油で辛さ付けしたニュータンタンメン風。麺にも卓上のラー油をまとわせていただきます。豚骨スープの旨味とラー油ってぴったりです。 外は11℃で花粉だらけ。おまけに排ガスもで、目がかゆいかゆい。 via Instagram https://instagr.am/p/C5C0pnPrmNZ/

伊智路シーズン最終日。

冬期限定営業の伊智路。シーズン始まりすぐの12月28日に来て以来。で、今日3月24日までの3ヶ月だけ。残りのグリーンシーズンは本業の設備屋さんです。 年末は醤油チャーシューだったので、今回は人気の辛味噌チャーシュー。 鉢一杯の厚めに切られたチャーシューのお味が最高。その下には挽肉の炒め野菜がタップリあって、シコシコな多加水麺が出て来ます。次は12月までお預けです。 帰りに湯沢町唯一のローソンに立ち寄りましたが、情報通り天下一品コラボは皆無。冷食は扱ってますが、こってりラーメンやこってり天津飯などは無いんですよね。 via Instagram https://instagr.am/p/C44fiecLz3Y/

お昼はラーショこと、うまいラーメンショップ

今日のお昼はラーショこと、うまいラーメンショップ。ライトな家系のような豚骨ラーメンです。 醤油のラーメンに岩のりトッピング。今日はスープが薄目でした。しかし、背脂でマイルドと岩海苔から溶け出す旨味でバランスされてました。デフォで700円はいまどき安い。 via Instagram https://instagr.am/p/C4r3KjfL5ne/

今回のどかかにビューーンは燕三条で鰻。古町泊

2024/3/16(土) 上野の朝。せっかくなので、昨夜の桜でも見物。 上野公園の京成側の入口。大寒桜が咲いてます。 湯沢だとソメイヨシノは平年でGW頃、今年は早いでしょうが、まだまだ先。ひと足先にちら見花見です。 さて、上越新幹線へ。新幹線モーニングにエビスのホップドリップ。 今日から北陸新幹線が福井延伸で敦賀行きが表示されてます。関西人にとっては、馴染みの文字ですが、東京の人にとって、読めない人もいそうです。 今回もどこかにビューーン!でバクチ。今回は行き先候補駅 【天童駅】【七戸十和田駅】【角館駅】【燕三条駅】で選択したのですが、最もビミョーな【燕三条駅】。やっぱり新潟駅が含まれる選択にすべきだったか。 と言うことで、天気のいいスキー場を飛び越えちゃいます。 日曜夜から来週末までの大雪が、更にボリュームアップして来ました。かぐら2,000mの日月で29cm、水木で104cm。1,500m付近の気温が-9~0℃くらいなので、重い暴風雪でしょうかね。 3月の降り方が凄まじい今年かも。 指定席は売り切れです。越後湯沢でドカッと下りるかと思ったらイマイチ。スキー・スノボは朝イチ便ですかね...

昨日の昼もラーメンだったのに、雁舎。

昼営業が終わってしまう時間。ならば駅ナカへと。3時前にもなると、帰り組で混みあってます。 昨日の昼もラーメンだったのに、雁舎のカレーラーメンPOPに誘われて。 餃子とトッピング付きのBセット。平日がお得なだけに、土日は仕方がないか。 via Instagram https://instagr.am/p/C4U6Y-arRIA/

呑みすぎ謙信で〆の背脂マシマシ

呑みすぎ謙信で昼飲み。〆のラーメン。先の投稿通り背脂煮干し塩チャーシューメンの背脂マシマシ。と思いきや、あ!醤油作っちゃった。でも美味しい。 いいお味のチャーシュー、角材メンマ食べてると更に丼が出て来ました。 塩ラーメンのスープ。えええ。ここに醤油ラーメンから麺とチャーシューを一部移管。しょっぱめでクセになりそうな塩スープは、醤油も塩もヤバい。 流石にハラいっぱい過ぎです。 via Instagram https://instagr.am/p/C4ScUYvrZFf/