タグ: かぐら

2020シーズン。2月にしてようやく、かぐらもガーラも新雪まつり

2020/1/31(金) 今日は、朝も夜も京浜東北がズタズタで、埼京線にも影響が出る始末。なので、上野乗換をあきらめ、大宮乗換。喉渇いた~と、駅弁屋限定コシヒカリエール グランアグリ。石川県の川北町のクラフトビアだそうです。コクが有りますが、後味は意外にすっきり。向こうはドカ降りだそうです。 関東の夕陽は、湯沢の大雪?明日の朝までの積雪は20cmと、昨日から50cmほどの積雪なはず。かぐらのステージも雪面から少しの高さまでになってきてます。明日も雪予報。 ガーラの車内広告。左にウエア来てストック持ってるんだから、右に板はいてどーするよ。 越後湯沢22時。結構降ってきました。新幹線から降りるスキー・スノボ客も多くなり、やっとシーズン到来って感じです。ただその分混むんですけどね。 今夜の風の谷HEAVEN。冬場なのに、ふきのとうの天ぷらが魚沼産。あと、マスター製きゅうりのお漬け物が!ママのたくあんに匹敵しつつあります。旨い。 湯沢2軒目はSWING BARで。ジャック・ダニエルNo.7とハニーをソーダ割で。還暦祝いで、皆で乾杯。 2020/2/1(土) 朝になってもゴン振りの湯沢駅前。かぐ...

越後湯沢には予報通りの大雪が落ちてる様です

富士山もきれいな大井町の朝ですが、越後湯沢各地区には予報通りの大雪が落ちてる様です。昨夜からのかぐら降雪20cm超えで、まだ降ってるとのこと。今日のかぐらスキー場営業は一部限定らしいです。あと、ニセコからも麓で25cmとの情報が。 View on Instagram https://ift.tt/2G9kzFM

視界不良のかぐらと雪の無い温泉街、雪も無いのに静かな街

2020/1/17(金) 午後9時、越後湯沢駅に到着。スキースノボ客は例年に比べ少な目です。一昨日の夜からの降雪で、雪が潤ったスキー場も多いようで、来週半ばの寒波に向けて一層の降雪に期待です。 雪のない温泉街。風の谷HEAVEN。お通しはもずく?って思ったらアカモクでした。サラサラといただきます。そして新たなる刺激物が正月もちこまれました、キャロライナリーパー使用の死のスパイス。黄金期一味と並ぶくらいかな。キャロライナリーパーとブートジョロキア、ニンニクなどスパイスが調合されていて旨みもいい感じです。 風の谷の後は、おっさん3人でCab9。街は雪もなく、ひっそり。金曜夜なのに寂しい状況。2杯やって今夜は終了。 2020/1/18(土) 10時過ぎのかぐらは真っ白。5ロマ上でも雲海ならず100mの視界ナシ。気温マイナス5℃です。危ないので早めに退散? 視界100mのかぐら上部。5ロマから中尾根南斜面、田代落ち。 3本目の中尾根南斜面で視界が抜けて雲海。良い景色が拝めましたが、ちょいと降りると雲の中。やっぱり山下ります。 それでも雲海の上は気持ちいい。ノートラックとは行きませんでしたが、新...

年末年始は湯沢で9連休。雪不足の年末。パウダーが、、無い。【年末編】

2019/12/27(金) 浜松町での腰のメンテンスが6時にしか取れなかったので、会社を早退してその足で湯沢です。駅前も降ってきました。何ヶ所かの消雪パイプが思いっきり噴出してて、超絶歩き辛い。役場さん調整してちょ。 雪の中、温泉街まで歩いて風の谷HEAVENへ。10時にもなると常連タイムであります。 あっさりとした出汁とキノコ入りの湯沢おでんが、身体に染み入ります。そして?ちびちびたらこをつまんでいると、やっぱりご飯が欲しくなる始末。 2019/12/28(土) かぐらに行くには車が一番なんですが、バスの私は新幹線初便より早くな並ぶのが重要です。今日はちゃんと起きました。かぐらエリアまでは、ゴンドラ待ちも考慮すると、田代の方が有利なのですがみつまたから上がります。 湯沢駅前バス停も、臨時便対応で、みつまた行きと田代苗場行きとで分けてました。やっと工夫した。 みつまた駐車場着。8時着でロープウェイ待ちはパウダーステーションくらいまで並んでいます。チケット10分、ロープウェイ20分待ちはマシな方。 降り続いた雪、朝までにかぐらで40cm。まだまだ積雪量は少なく、コース外の滑走は、藪で不適...

やっと冬将軍が来そうな予報に

来週のかぐら2000m。トータル30cmくらい?やっと冬将軍が来そうな予報になってきました。結構強い低気圧が北海道を通過する気配。それでも弱いか。 View on Instagram https://ift.tt/2sN8pPh

雪不足の湯沢。軒並みオープン延期のスキー場。でもかぐら・田代はOK

2019/12/13(金) 焼鳥新幹線オープン。いつもは急いで抜ける上野駅。余裕有るのでちらっと見ると、冷めても美味しい国技館の焼鳥が。のども渇いてるので、滅多にしない上越新幹線呑み。my長文屋の七味で。@makoto_sakata はん七味おおきにです。 今夜は柚ゆずの風の谷HEAVEN。先ずはたらこをレア炙り。途中でちょこっと白飯をいただき、最高に旨いっす。 そして、常連で料理人のさとるさんの実家から届いた柚がいい香りです。これをサワーに。焼酎にしばらく埋もれた柚の果肉もまた旨い逸品です。 もらった柚を持ってCab9へ。 サントリーのクラフトジンの六と生柚のコラボレーション。元々柑橘が強めのジンだけに、すごく良く合います。 Cab9から軽く一杯のつもりでSWING BAR。 2019/12/14(土) 湯沢のスキー場がオープン出来ない中、かぐらの田代エリアが今日からオープン。快晴の天気の下、たぶん空いてそうなこちらへ。まだ、かぐらからの連絡は出来ないので、田代ステーションからのロープウェー。 2本足慣らしして、ぶなの木の下がラーメン屋から、スープステーションに変わったというので入っ...