タグ: かぐら

元旦から大雪の年明け。記録的豪雪で、ゆざわはパウダー天国 膝パウ腰パウ(1/1-4)

2021/1/1(金) 外は大雪。昨夜から越後湯沢駅前で30~40cmくらい積もった感じです。各ライブカメラは視界不良。スキー場も縮小営業。うーん、どうするか。 あらためまして、明けましておめでとうございます。湯沢宅の周りは雪だらけ。 今年の食べ初めは、駅ナカ本陣で海鮮丼。なんかかなりボリュームアップしてる気がしますが、ありがたいことです。初めはあと2皿くらいと思ってましたが、お腹いっぱいになっちゃいました。 元日の夜。村のおやじでお雑煮の振る舞い。越後は醤油出汁です。 餃子有るってママに聞いたら、冷凍なら有るよって、餃子。野菜も美味しいです。生姜焼きは、相変わらずボリューム大。厚いのに柔らかいです。 そして、たこ焼きならぬ餅ボール。蛸の代わりに角切り餅と紅生姜入れてとお願いして作ってもらいました。醤油でも、おでん出汁でも美味しい変化球です。腹いっぱい。 その後は、SWINGで軽くArdbeg TEN。 2021/1/2(土) 1月2日は朝イチからかぐら。昨夜からの積雪は無いそうなのですが、昨日クローズだったエリアのパウダー狙いです。ただ、視界不良。故障のInsta360は自宅待機。G...

大雪の年末。記録的豪雪で、湯沢はパウダー天国 快晴のかぐら・苗場(12/27-31)

2020/12/27(日) 今日は初のONI割利用のかぐらです。越後湯沢発8:20便で、みつまた8:40着。ロープウェー待ちは30分程でした。乗車人数制限してるので、ここがネックになって、ゴンドラもリフトも待ち無しでした。後々増えるんでしょうか。1高降りて今9:50。 今日のかぐらは快晴。リフト待ちほぼ無し。 コースはあまりは滑らず、コース脇のブナ林へ。 昨日のふわふわから、気温が0℃くらいと高いことから、パウダーも表面がかなり重くなって滑りづらくなってます。コース内は快適なんですが、ついついサイドへ。 かぐらtheDAY ジャイアント脇、パノラマ脇の林に入るも重くなって回し辛い雪。格別のパウダーは昨日までかーと思いながら、1高からちょっとハイクして田代落ち側へ。 青と白のバランスが凄く良いです。天気が良いと気持ちいい。 あまり深くは行けませんが、若干のノートラックいただきます。 田代に下りてきまして、バスの時間が良かったので、苗場に行ってみることに。かぐら苗場共通券だと急行バスに乗れます。 苗場でお昼。さすが苗場、混んでます。UMEIYAで味噌ラーメン。麺は悪くないですが、味噌にして...

大雪の年末。記録的豪雪で、湯沢はパウダー天国 かぐらで膝パウ (12/25-31)

2020/12/25(金) 訳あって、一泊二日の東京から湯沢戻り。訳あって在宅勤務の昼休みと中抜けを使っての新幹線移動です。店で食べる余裕もないので、珍しく駅弁を車内で。今半の牛肉弁当と崎陽軒のポケットシウマイと言う老舗の競演でした。東京駅は、金曜だからか、年末だらか家族連れも多く、結構混みあってます。 2時に越後湯沢着、新幹線内でも多少こなしましたが、ここから在宅勤務再開です。3時からリモート全体会議と納会。 予報通り、雪が強くなってきた湯沢。ふわっとした積もりやすい雪がゴンゴン降ってます。新潟県庁は明日朝までに40cmの積雪予報。また道も真っ白になりそうです。 今日からプレオープンの雪国牛鍋。基本的には客は入れずで内々で。 先ずは牛鍋。肉の下に味噌があり、徐々に汁が出て、柔らかいお肉に絡まって美味しかったです。 あと、目の前で裁いていた11Kgの鰤。メニューのカルパッチョのための鰤で、それを。バジルとオリーブの香りよく、刺身と違った良さがいいです。最後は唐揚げハーフ。塩麹がきいてます。まだまだプレ。 ハーパー一杯だけ、SWING BAR。外は雪がしんしん。グーっと眠気が襲ってきたの...

ジリ貧で減りゆくゲレンデの雪。かぐらでシーズン DAY2と豪雪の朗報

2020/12/10(木) あ、上野駅に四季島!初めて見ました。カラーがシャンパンゴールドで、写真で見るより豪華。さて、今日は湯沢に帰ります。駅ナカでも、ビールの種類が増えてきて嬉しい限りです。先週はサントリーのクラフトビアでTOKYO CRAFT IPA。今日は釧路ビールの流氷ドラフト。缶だとクチナシで付けた青い流氷が楽しめないのが残念。 カウンターに聖護院大根がでーんと。群馬のお土産だそうです。村のおやじです。池袋から湯沢まで、湯沢でも残業してからのおでん。温まります。美味しい出汁が染みてます。そして出てきたのが熊汁。 町内で採れたての熊。今年は新潟各所で熊の人的被害が発生しましたが、口にできるとは思いませんでした。5年くらい振りに食べる熊肉は、下処理も絶妙にされて、柔らかく煮込まれ美味しかったです。さらに熊肉のオーブン焼きは、肉の野生さを感じながらも、硬くなく味わえました。 霧雨のような中、温泉街まで移動。山上は雪ですかね。Cab9で、GLENLIVET、CAOL ILAと言う対極にある様な2杯。 そうしてるうちに、ワラワラ集まって、いつもの賑わいに。 2020/12/11(金)...

かぐら反射板下のパウダーと、神立へシーズン終わりに初

2020/3/6(金) 湯沢に遅めの9時半に着き、お風呂してから温泉街の風の谷HEAVENに10時半。花粉症のダメージもあり、かなりお眠むな状況。 雪下人参が、小雪の影響で、今年の出荷が少ないそうです。甘みたっぷり、そして、ピリ辛のママのたくあんが絶品です。ふきのとう、やわはだネギも新潟。里山の旨さたっぷりいただきました。 明日はTHE DAYかも。一軒で今夜は帰ります。 2020/3/7(土) 10分早過ぎた(笑) 快晴の湯沢駅前。25分までに着けばいいのに、まあ早いにこしたことはない。 みつまた。想定通り、ロープウェー待ちの行列。パウダーステーションを超えて並んでます。ヤッパり田代のチャレンジ滑ってからのかぐらが、バス組には正解かも。 みつまたロープウェーが、新型コロナの影響で定員半減運行。なのでロープウェイ待ちは長くなりますが、みつまた1高もスムーズ。ゴンドラも5分ほどの待ち。ゴンドラも6人から4人乗車に制限中です。 8時前にロープウェー並んで、9:14に5ロマ着。で、9:33に5ロマ乗車。ココまでで越後湯沢駅から2時間か。遠い。 中尾根南斜面には、先週も有った亀裂が入ってます。...

急遽、大井町の飲み仲間がスキーで湯沢に

2020/2/28(金) ニセコからの着荷を荷ほどきして風の谷HEAVEN。今夜は大井町からの客人とです。CHAPにて、急遽決まって温泉街集合。 風の谷で白魚唐揚げ、ふきのおう天で軽くやってからのCab9です。明日は起きられるのか?! 2020/2/29(土) 7時半のバスに乗って、快晴のかぐら。朝のロープウェイは殺伐。そして密集。コロナ大丈夫か??ってここではパウダーのことばかりで、誰も考えていないかも。 メインゲレンデで足慣らしして、向かうは5ロマ。10分ほどの待ちです。一昨日の新雪は喰われまくってます。 まったりとBCに出られれ良いかなと。5ロ待ち10分。南斜面はかなり食われているので、田代落ちへ。 まだまだ食べ残しだらけの反射板下。 重パウですが、新雪最高です。気温10℃近いなか、次第に重さが増していきます。 お早めの昼は田代エリアのアリエスカで。牛ホホ肉のシチュー。快晴で気持ちいいです。 新型コロナで外出禁止令まではないものの、5ロマ以外は空きまくりなかぐらでした。 雪は重いですが、田代落ちやメインゲレンデ迂回コースの北斜面で新雪も残ってました。 天気が良いのがなにより。 み...