タグ: 自転車

大地の芸術祭 2022 今期1回目はサイクリングで

2022/5/7(土) 麺や一彰で食べた勢いで、自転車で一気に大沢越え。 約3kmの大沢山トンネルを越えたところに、大地の芸術祭アート3つ。T076モミガラ・パーク、T154マッドメン T323「アート村(そん)・鍬柄沢」構想。 当間トンネル(沖縄ではとうまですが、ここはあてま)を抜けて下って下って、T424ゆく水の家。 ただ今日検温スポットでリストバンドしていないので、外からのみ。中にアートが展示されてるそうです。そばには十二社。木に衣?がまいてあります。これもアート? 大地の芸術祭T326 Kiss & Goodbye 越後水沢駅。飯山線が部隊の新作絵本を元にした作品。青い空に白い雲に絵本の世界です。 検温まだなのでここも外観のみ。 土市駅に到着。 やっと検温です。先程の水沢駅とこちらは絵本『幸せのきっぷ Kiss & Goodbye』をモチーフに、建物が作られていて度々訪れていますが、中をのぞくのは初めてです。 絵本の水彩原画?が並ぶ中、絵本の動画が流れています。 検温も済ませたので、もう一度、越後水沢駅のKiss & GoodbyeT326へ。 こちらも...

急いでR17号を南下しポツポツ雨が

清水の近くにニトリが出来てたので、チラ見してタオル購入。急いでR17号を南下します。塩沢辺りでポツポツ雨が。早くもヤバいと思いつつチャリを進めると弱まり、ギリギリ帰宅。国道の温度表示は16℃ですが、風強めで体感温度はずっと低いです。六日町往復で42km。 via Instagram https://instagr.am/p/Cc7A19GvcUJxq9v3H9tY_gOBojdgUfQtDytxuU0/

スキー日和に自転車で塩沢往復。花粉だらけです

2022/4/9(土) 快晴の湯沢。まさにスキー日和なのですが、自転車乗って石打方面へ。気温15℃超えの朝で、日中20℃近くまで上がる予報です。台風1号の影響ですかね。 雪解けも進んでいますが、石打サンライズから見ても雪たっぷり。まだまだ滑れそうで惜しいですが、今日はちょっくら走ってきます。 花粉が--多め。 欅亭でハンバーグ。刻みタマネギの食感良く、ふわっと整形されたハンバーグが自分好みで、ほぼ毎回いただいてます。1年半振りなので、ガーリックライスとボルシチも付けて、自分の中での定番です。 地元塩沢コシヒカリの粘り気を活かしつつ、香り高く仕上がったガーリックライス。 レモンとトマトが爽やかなボルシチ。セロリや牛、根菜など具沢山で美味しいです。ガーリックライスが多めでお腹いっぱい。 実は、今日は予約のみだったようなのですが、一人だったのと時間が早かったのでいただく事が出来ました。ごちそう様です。 塩沢から舞子スキー場に立ち寄って、石打に抜けるコース。舞子は先週で営業ラストだったので、雪はまだまだ豊富ですが閉鎖です。 国道走ってると、20℃近い日差しで暑いくらいですが、両側が雪の田んぼに...

旧ルーデンススキー場までの往復13km

旧ルーデンススキー場までの往復13kmのサイクリングでしたが、気温はまだ4℃。行きは登りなので、途中から暑くなって来ましたが、帰りは下りで運動量少なく手も冷たいです。2時くらいから雨かと思ってましたが、細かい雨が12時半くらいから降って来て、急いで帰宅です。獲得標高は150mで、ほんの近所散歩でした。しかし、まだまだ積雪の湯沢です。

2021-22シーズンイン。かぐらで初スキーの週末

2021/12/10(金) 今夜も雪国牛鍋。スキー場の雪が少ないのですが、面々が集まるとシーズンインの感じになってきました。お通しは縮みほうれん草のアンチョビお浸し。香ばしくて旨い。 そして、カンパチのカマをほじくり、限界まで。塩麹で漬けた鶏の唐揚げ。王将の塩(マジックパウダー)持ってきて味が王将化してます。 雪国牛鍋からのSWING BAR。緑の人ほか顔馴染みが並んでます。何にしようと眺めてたら、そろそろ空けたいとクラフトジンの和美人をすすめられ、久し振りに。ソーダで割ってこの柑橘を感じながら、12時半。え?牛鍋に長く居たからなあ。 営業のタイミングと合わず、2週振りのSWINGでした。 2021/12/11(土) 21ー22シーズンイン!朝7時20分に駅に着いて、新幹線初便の人の前に並ぶとポールポジション。でも、かぐらは既にこの時点で営業開始です。 7時40分の急行に乗って、ロープウェーは定員半減で2便見送りみつまたエリア着。融雪のためのキャリーサービスに板とブーツを預けゴンドラへ。ゴンドラ前で荷物受け取りゴンドラ乗車。滑り出しは9時です。気温0℃まずは足慣らしとチェックから。 9...

サーバーの引越しで湯沢へ。東京大井町からの着荷で大忙しの月初

2021/11/28(日) 日曜日の東京→湯沢移動。大井宅から湯沢宅へサーバーの引っ越し。クラウド上でなく、新幹線での物理的に引っ越しです。なので、その間メールが届きません。DNSなどは新IPに切り替え済みですが、湯沢はIPV6済み。さて、都合良く切り替わるか? 気をもんでも仕方ないので、崎陽軒の焼売で一杯。 サーバー移送で湯沢着。1時間ほどで再稼働してメールの受信やWebが再開したのですが、時々つながらなかったり。au光網からフレッツ網に切り替え、IPV6に切り替わった事などでの環境変化は、安定に時間がかかりそうです。 で、村のおやじに出てきておでん。既に止んではいますが、駅前も10cm程度の雪が残ってて冬の装いの始まり。お腹いっぱいなのに、カブの辛子漬けいただきました。ぴりっとシャキッと美味しいです。 2021/11/29(月) 仕事終わりで温泉街。路肩には雪が残ってますが、路面は乾いてます。今夜はあさくさで、沖あじのお刺身から。しっとりとして、熟成がいい進み方です。旨味たっぷり。そして、煮穴子きゅうり。ふわっと仕上がった穴子に煮きり。わさび乗せて、きゅうりの食感とでフワサク。 気...