タグ: 雪国牛鍋

日曜日の夜、雪国牛鍋

日曜日の夜、雪国牛鍋へ。昨夜はいっぱいでしたが、日曜夜は帰る人も多いので入れました。お通しのほうれん草と鶏のゴマドレ和えをつまみつつビール。温泉上がりでビールが旨い。そして、蓮根のはさみ揚げ。意外にボリュームがあって、食べ応え有ります。8時には最後の瓶ビールを注文し、カウンターの駄菓子で一杯。来週は雪続きだそうで。 via Instagram https://instagr.am/p/CZXZTwfPNo1RQxQycwIbmzySNvxuqiATmISXfw0/

2日連続でかぐら。二日目はパウダー食べに反射板下からチャレンジ脇へ

2022/1/23(日) 深夜からの南風が、谷川からの雲を午前作るので、それが早くなると嫌だなと思っていたかぐらですが、朝チェックすると無風。これはと思ってかぐら2日連チャンです。 今日はパウダー食べ残しなので空いてます。 和田小屋付近でマイナス7℃の日曜日。午前中滑ったら退散します。 かぐら1高下りて8:40。昨日より40分速いです。1高も並んでない、5ロ待ちも伸びてないので1本メインゲレンデへ。 まだまだきれいなバーンで足慣らしして、5ロマの列に接続。9時ちょっと過ぎにオープンして、リフトになだれ込みます。そして、反射板下へは一人目。。 かぐら5ロマ1本目、2本目は田代落ち。1本目はまだ一人目での反射板下到着。ここから田代チャレンジ脇の沢方面を目指します。 ただ行き過ぎるとヤバいエリアには要注意。新雪も吹き上がりにくい重めなパウダー。昨日、融けた感じです。 かぐら5ロマ3連チャン。3本共に反射板下からのチャレンジ脇へ。めったに人がいないので、穴にでも落ちると大変。沢だけでなく、木の周りのツリーホールも危険です。このエリアは直ぐに斜度が無くなるので、降ったすぐ後とか進まなくなるのも危...

2日連続でかぐら。土曜日はガスからの抜けるかぐら

2022/1/22(土) 7:40の急行バスでかぐらみつまたへ。増発出すほどの並びで、石打ガーラ方面も長めの列。 お、ロープウェーに待ちが無い。でも、かぐらゴンドラは10分待ちでした。 今日から田代エリア、5ロマが再開なのですが、まだガスが取れて無いメインゲレンデ方向です。9時に1高山頂駅に到着。1高の待ちも10分ほど。目の前には5ロマオープン待ちの列。 1高オープンが遅れてます。その間にパノラマ脇を2本。 昨夜からの積雪は15cmだそうですが、その前の1高クローズの雪がパックされた感じです。視界が良くないですが、回しやすい雪で快適です。 かぐら5ロマ1本目は南斜面側。ガスが濃すぎて反射板下まで行かず。風で吹き飛んで硬い面が出てたりするので、なかなか滑りづらいです。8ロマ山頂駅付近まで下りるとガスが抜けて来ました。 かぐら5ロマ2本目は、ガスも抜けてきたので反射板下まで。 ただ、上基調なトラバースで無かったので、上に上がらず低い位置からのスタートになってしまいました。 12時までの営業の5ロマ、15分待ちもあって2本で打ち止めです。反射板下には吹き溜まったパウダーが残っていて、トラック...

酒は8時、閉店は9時。またこの環境が始まりました。

酒は8時、閉店は9時。またこの環境が始まりました。雪国牛鍋にて鯖の一夜干しからの蓮根はさみ揚げ。そこに特製ポテサラです蓮根のサクサクがたまりません。ビールは8時に先行発注します。 via Instagram https://instagr.am/p/CY_Z8UILXlX9JKPIpyHk6h7OXPKLxDV_e4e6Ik0/

久し振りに長井さんが登場

久し振りに長井さんが登場。今は新潟市内で主に暮らしている旧風の谷のマスターですが、たまに湯沢に帰って来ます。以前から頼まれていたTシャツを進呈したら、村のおやじてゴチになっちゃいました。からの雪国牛鍋へ。月曜なのに満席です。 via Instagram https://instagr.am/p/CY2LZXEBHB4qHWaturJFcJb4idkeMnE4PqTmbM0/

続くパウダー天国。でも振り過ぎと悪天候がリフト運休を誘う

2022/1/15(土) クローズ明けのパウダー天国湯沢高原。土曜朝イチで人多め。やっぱり緑の人もいます。まずはキスゲコースから。 沈んで安定した新雪で、舞い上がりは少ないですが、滑りやすい雪ではあります。 なかなか開かない山頂リフト。緑の人もヤキモキしてるのか、パトロールの様子を見たらコース整備中。雪庇崩してパノラマコースに雪を落としてます。こりゃまだかかりそう。 キスゲリピートが続きます。さすがに土曜日。パウダーの消費が早いです。 キスゲから下山コースを下ります。さすがにコース脇のパウダーも残っています。テレビの電波塔脇から林間コースへ。布場エリアのライオンズ第2前が膝パウだったりします。 GALAに移動して10時半に滑りはじめ。ゴンドラもチアーズ 前のリフトも並んでますが、3分待たない程度。輸送力は有るのですが、この時間は講習生とかでもたつきます。 頂上はガスって、南エリアもそんな感じで向かわずに北エリアへ。コース端のパウダーを丁寧に舐めて行きます。 オーレのデスソースがバージョンアップされました。サドンデスへ。辛さはタバスコの40倍くらい。これでカレーが辛くなるぞ。 高原からガ...