恩師と言うべき方の69歳の誕生日祝いで京都へ。ちょいと観光も
2015/11/13(金)
金曜日の仕事終わりで品川から新幹線。今回は誕生日パーティー出席で、京都へ向かいます。ただ、Surface Pro3のACアダプタを忘れてきました。かなり憂鬱。バッテリ寿命は約8時間。そうは言いながらも、ビデオを見ながら京都に到着。今夜は、ホテルがそれなりの価格で取れず、カプセルホテルに。羽田空港にもあるファーストキャビン。一度泊まってみようと思ってたのでまあいいや。
カプセルと言っても、昔飲んだ後によく泊まった2階建ての狭い部屋ではなく、部屋の鍵は有りませんが、ホテルのシングルルームくらいの広さがあります。
では、夜の街へ。向かったのは、昔よく行った北白川別当町にあった蛸安。現在はこの岡崎道の本店他、市内に何軒かあるようです。
蛸安は、元々、DJのつボイノリオさんに連れて来てもらったお店で、KBS京都から番組の終わった午前1時過ぎ、わざわざ北白川別当町まで移動していただいていました。当時は、店主の「おっさん」が元気過ぎて、番組にまで出てくるくらい。もちろん、京都でも指折りの美味しさで、タコ焼きだけでも10種類以上あったと思います。
今夜は、サラダのタコ珍味がタコ焼きの上に乗った聖子スペシャル。そしてカリカリ焼き。蛸安はやっぱり生地が違いますね。出汁が旨い。ご主人が「おっさん」に似てるので聞いてみたら弟さんとのこと。ちょっと昔の話もしてみました。
そして、祇園花見小路まで戻ってきまして、餃子の泉門天。知らなかったのですが、しばらくお店を閉めていたんですね。名古屋の飲食資本に買い取られて、元の土地に再オープンしたとのこと。一口餃子20個とビール。相変わらず美味しいです。そして満腹。今夜はこれにて終了。
2015/11/14(土)
土曜日。今日は夕方からのパーティーのみの予定。昼間はノープラン。ホテルに荷物を預けまして、ふらふらと歩いて。京阪四条まで来たところで、紅葉の季節なので山科にでも行ってみようと思いつき。京阪から地下鉄東西線経由で御陵(みささぎ)にて下車。
ちょこっと歩いたところに、奈良時代の天皇、天智天皇の御陵があります。
天智天皇は、大化の改新の後、白村江の戦い後に即位した天皇で近江に遷都し、日本最古の戸籍や水時計の発明名など寄与したことで知られています。百人一首は「秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ」
天智天皇の裏には琵琶湖疎水が流れています。京都から大津まで疎水沿いの遊歩道を主に歩いて行ったのも何十年前の話でしょう。疎水は、琵琶湖から京都市まで飲料水を運ぶ運河で、物資の運搬にも使われていました。
沿道のベンチはまだ濡れていますが、ここらで四条の志津屋で買ったサンドウィッチでもブランチに。ペッパーカルネとビーフと玉子のサンド。関西の玉子サンドは、玉子焼きが挟んであることも多いです。
ビールはヤッホーのインドの青鬼。IPAの苦みがビーフサンドにぴったり。疎水はちょっと山麓にあるので、山科の街を一望にできます。20年も来ていないと思いますが、地下鉄も通りビルも多くなり、大きく変貌しています。
山科駅まで歩いて、向かったのが醍醐寺。秀吉の醍醐の花見でも有名なお寺ですが、山寺でもあるので、庭園の紅葉はどうなんでしょう。地下鉄醍醐駅から、コミュニティバスで。30年振りくらいでしょうか。
まずは、塔頭の三宝院からの参拝。1箇所600円ですが、三宝院と醍醐寺伽藍の2箇所だと千円になります。中まで入ったのは初めてです。お庭の色付きはもうちょっとと言ったところですが、お庭自体が素晴らしい。京都らしいです。
三宝院の勅使門は、五七の桐の紋と菊の御紋が掲げられています。豊臣と天皇が並列なんでしょうかね。そして、醍醐寺伽藍へ。仁王さんも迫力。
境内も色付いてはいますが、もうあと1週間のような感じです。
奥の観音堂、弁天堂の池の周りは、かなり紅葉が進んできていますが、もうあとちょっとですね。
次は、近くの随心院へ。この辺り小野の地は、小野小町ら小野家の里で、随心院は小野小町が住んでいたお寺です。
門前には梅ノ木が広がり、門を入って玄関前に、小野小町の百人一首の句「花の色は移りにけりないたづらに我が身世にふるながめせし間に」の石碑があります。
お堂では法要が行われているようです。お庭も素晴らしい。
それでは、宿で荷物を受け取って誕生日会へ。でもちょっと時間がありますので、ケータイの充電がてらお茶でも。四条のJEUGIAがプロントになっています。CDなどソフトの売り場は地下のようです。時代ですね。ビールを一杯。そして、丸太町御幸町下がるの今日のお店、吉田屋料理店へ。路地の奥で、入口には田中なんて書いてあって分かり辛いですよ。
今夜は、中学高校時代に聞いていた深夜ラジオ番組ハイヤング京都の元ディレクターさんの誕生日。あの放送禁止局「金太の大冒険」で知られる、つボイノリオさんの担当でありました。その69歳のお誕生日。お祝いしない訳にはいきませんよ。
このお店、フードコーディネーターおすすめのお店だそうで、京都の町家を使った建物です。出てくるものも凝ったもん。
番組の当時は、ほぼ30年前。我々、元リスナーも50歳前後なわけです。みんな歳は取りましたね。もちろん私もです。懐かしい話と、現況を語りながらいいお時間になってきました。
一部のメンバーが残って、三条方面へ。入ったのが坂本龍馬暗殺で有名な池田屋。以前はパチンコだったりましたが、今は、居酒屋はなの舞が入っています。
ちょいと記念撮影も。話も弾んで、楽しい夜が更けていきます。
今夜は南草津駅前泊。車で送ってもらえてラッキーでした。そして、バタンキュー。
2015/11/15(日)
南草津は、20年ほど前に母校立命館大学の一部の学部が、京都市内衣笠から引っ越してきた際に、駅が出来て発展した街です。こんな感じになったんですね。大発展です。
今日は滋賀県に泊まって、せっかくなので滋賀県西部周りをしてみようかと思います。JR石山で荷物をロッカーに預け、身軽に石山寺へ向かいます。
まずは山門を素通りしてお食事でも。門前蕎麦の小松家に入ってみました。琵琶湖の名物と言えば、ふな寿司やモロコだったりしますが、しじみ飯もなかなか。お蕎麦とでいただきます。
店頭の製粉機が挽いたのか分かりませんが、ぼそっとした感じの風味のあるお蕎麦。しじみも、お酒でやられた体に沁みわたります。もうちょいすると混みだすので、オープン直後で正解でした。
そしてようやく石山寺へ。この石山寺は紫式部が「源氏物語」を執筆したことで有名ですが、まともに参拝したのは初めてかもです。この辺りでは、「パラダイス」な南郷水産センターとか洗堰とか来たんですが。
それでは、石山寺に入りましょう。
今日は天気も良くなり、木々も鮮やかです。
「源氏物語」は54編でできていますが、54枚のあらすじで読み切る展示が有ったりします。
石山寺から、京阪石山寺駅まで瀬田川のほとりを歩きます。琵琶湖は疎水を別にすると、流れ出る川は瀬田川のみなので、それ以外は流れ込むばかり。なので、琵琶湖は川の一部とする説もあります。
石山寺駅から京阪に乗って着いたのは坂本。比叡山の滋賀側の入口です。駅から坂本ケーブルカーまでの道沿いに、山王さま日吉大社があります。比叡山は全国の日吉や日枝、山王の本拠地であります。
神社側の鳥居から、さらに5分ほど歩いて坂本ケーブルカーの坂本駅に到着。ここでケーブルカーに乗って、延暦寺まで登ります。
この坂本ケーブルカー、実は日本一の長さを誇ります。標高差484m、標高638mまで11分で上がります。沿線には「土佐日記」の紀貫之の墓などがあります。
ケーブル延暦寺駅に着くと、眼下に琵琶湖。竹生島や琵琶湖大橋もきれいに見えています。10分弱歩いて、延暦寺の東塔地域に到着。
このエリアには、延暦寺の中核となる根本中堂を中心として、文殊楼、阿弥陀堂などが集まっています。臨済宗の栄西はここで修業したそうです。
阿弥陀堂は撮影OK。
山寺は、回るだけでも修行ですね。次は横川(よかわ)地域へ。シャトルバスが運行していて、バスで10分ほど。バスの通るドライブウェーの脇には修行道があり、千日回峰などの荒行は、その道にある聖地を周って修行するそうです。
横川地域は、道元、日蓮、親鸞などの高僧が修行した場だそうで、歩いて回るだけでも、結構な運動になります。
時間もないので、30分で次のバスに乗ります。最後は、東塔地域からもそう遠くない西塔地域です。
西塔地域には釈迦堂があります。釈迦堂を中心にお堂や仏像があり、現在の研修所が建てられています。もうすぐ4時。お堂が閉まる時間。4時10分には最終のバスが来ますので、遅れないように戻りましょう。
さて、これにて計画はすべて終了。ケーブルカーで再び坂本へ。京都人の私、大津から比叡山に登って、大津に降りるのは初めてかも知れません。ケーブル坂本駅から、ちょうど来たバスでJR坂本駅に向かいましたが、お目当てのコロッケ屋さんがなんとお休み。ああ残念。京阪坂本に戻ります。
今回は、京阪大津線乗り放題の1day切符を利用。600円で石山寺~坂本~京阪石山~京阪山科と乗り継いだので、かなりお得な切符となりました。さらにケーブルカーも2割引きで1600円くらいが1300円に。
さて、山科でJRに乗り換え、京都駅到着。新幹線までの時間で夕飯。今日も歩きましたので、お腹も減りました。駅ビル伊勢丹の10Fにある京都拉麺小路のますたに。今日、Facebookのタイムラインに上がってたので、食べたくなっちゃいました。でも、銀閣寺道の本店に比べると、いろいろ違ってます。やっぱり本店は特別ですね。
今年の京都もこれにて最後の予定。になるんでしょうかね。
Surface Pro3のバッテリ、小田原辺りでついに落ちました。良く持ったなと思います。