池袋だとなかなか行かない小諸そば。軽くもりで朝ご飯。
東池袋の小諸そば。通勤経路から若干外れているので、なかなか入ることがありませんでした。 もりそばで軽く朝ごはん。 via Instagram https://instagr.am/p/CQNKHngMCoX/
東池袋の小諸そば。通勤経路から若干外れているので、なかなか入ることがありませんでした。 もりそばで軽く朝ごはん。 via Instagram https://instagr.am/p/CQNKHngMCoX/
今夜は大井町ナイト。壷屋でシバチャシチュー(クロコショウダイ)のお刺身と海ぶどうなど。来週にはいろいろ解除されてるといいのですが。 via Instagram https://instagr.am/p/CQMrslbsURB/
お昼は買い物ついでに、西大井駅前の芳園。石鍋ジュージューな海鮮福建炒飯を目指したのですが、なんと石鍋の炒飯も、まぜ麺のロウメンも消滅。オンリーワンな物が消えたショック。気を取り直して、今日のランチメニューからカレーチャーハンと半ラーメンのセット。結構スパイシーでパラパラに仕上がった炒飯は、目的こそ外しましたが旨い。半ラーメンも挽肉まで入った芳園らしいスープです。福建やめたのかな。 via Instagram https://instagr.am/p/CQK9HvkMUdJ/
大井町に着いても、お店がねえ。そこでやってる豚のいろ葉です。豚わさからの生ハム。その後はカリッと豚バラを揚げた豚ップス。1,500円で生ビールを含め飲み放題。予約のお客さんであふれてます。 via Instagram https://instagr.am/p/CQJyqsmM1eD/
池袋ランチ。豚骨魚介な口になって、狸穴を訪ねたらシャッター。その裏の瞠へ。基本のつけ麺。粘度はそれ程高くは無いものの、濃厚な節の魚介がやってきます。角材メンマはシャキッとして、中細の平麺はモチモチ。途中で、麺にラー油やエビ油(エビ殻)をかけて味変しても楽しいです。並盛りでもお腹満足。 via Instagram https://instagr.am/p/CQICMaXMvUZ/
2021/6/10(木) 東京2泊で湯沢に移動。夏至も近づいてまだまだ明るい。 木曜日の越後湯沢温泉街。やってる店も少ない曜日ですが、呑みすぎ謙信は遅めでも大丈夫。今夜は十全ナスが刺身で出てました。お通しのキュウリとナスで地物野菜です。都会まで流通されて来るものと大違いな瑞々しい食感です。 2021/6/11(金) 時間が無くて、マツモトキヨシで2割引になってた万代バスセンターのカレーランチパックと、肉の大久保のメンチカツ。ちよっとは新潟っぽい昼食。 金曜日の鼎。まったりとと思ってたら、じゃんじゃん入る仕事のチャット。あーーー。でも、じゅんさいの玉子豆腐、泉州玉ねぎスライス。懐かしの泉州です。 そして、ロックの6月9日じゃないですが、アイナメの唐揚げ。骨は多いですが、ブリップリな身です。 温泉街に出てきて雪国牛鍋。山岸潤史さんらのCHICKENSHACKのCDが出てきて、そこからナニワの清水興さんの話題へ。更にHUMANSOULへと関西ソウル・ジャズへ。んで、SWING BARで六のジンソーダからのニッカSESSION。朝が早いと夜は眠い。 2021/6/12(土) 今日はレンタカーを...