月別アーカイブ: 7月 2020

背脂の総本山燕市潤総本店と、十日町のお蕎麦とアート

2020/7/16(木) 湯沢に帰着。20℃割り込む涼しさの下、雨雲レーダーに写らない小雨が降ってます。まだ明るい。 先週解禁になった魚野川の鮎。食べたくて一二三へ。 今の時期は10cmちょっとの大きさで、頭から骨ごとかぶりつきます。旨い!地物です。鮎大好き。そして、鯛のお造り。しっとりして旨味があふれる逸品です。 Cab9に生樽が再入荷したので、美味しい注ぎ方を数種類指南。まろやか、キリッ、ビターなど。 2020/7/17(金) リモートランチは近場のどさん子で。どさん子初の背脂醤油ラーメンだそうです。背脂はそれほど多くは有りませんが、いつもの醤油ラーメンをまろやかにしてくれてます。そして餃子。ここの餃子は肉と野菜のバランスがいいんです。背脂多くできるのかなあ。 今夜は温泉街も店やってます。ちょっとは観光客も歩いてます。呑みすぎ謙信で、いつものお通しキュウリと自家製肉味噌。瑞々しいです。そして、焼き八色椎茸が大きくて風味も素晴らしい。更に自家製サーモンハムを試食させてもらいまして、ブルーチーズとで、若干しょっぱいところが酒をすすめてくれます。 SWING BARで面白いものと言うこと...

富士そばで冷製コーンポタージュそば

今日は会社に出社。その前に大井町の富士そばで朝食。ポッカとタイアップの冷製コーンポタージュそば。スープは缶のが使われそばの上から粉のスープとコーンら天玉がかけられてます。味は想像通りコーンポタージュで、コショーを掛けてパンチアップ。注文前はうどんが合うかなと思いましたが、蕎麦でも合いました。辛子高菜を付けると30円プラスの450円。数店舗限定です。 via Instagram https://instagr.am/p/CCsuzH7gJYJ/

サンフィッシュで、ガーリック枝豆と牛のタコス

霧雨の夜の大井町。自宅からの自転車はあきらめてバスで。サンフィッシュで、枝豆のアーリオオーリオ。ニンニクと塩味がガツーンと来て美味しいのです。そして、牛のタコス。ソフトの皮をちぎって、ちょっとずつ巻き間巻きして。そこに、キャロライナリーパーのホットソース。タバスコだと平気ですが、リーパーは汗だく。辛くて旨いソースです。via Instagram https://instagr.am/p/CCq_nEPgB3u/

すき焼き食べてないなと由良3号店へ

最近すき焼き食べてないなあと思って、大井町の由良3号店の鼎へ。きれいな刺しの入ったお肉が3枚。しゃぶしゃぶより長めに煮て、柔らかいうちに玉子にくぐらせOTR(OnTheRice)。先付けには帆立の山椒煮が嬉しい。小鉢は小柱と金糸瓜の和え物も絶品で、銀ダラの炙りはトロです。最後に残った玉子でTKG。コスパ高い。 via Instagram https://instagr.am/p/CCqB0ZzAFqL/