陸奥2日目は、大間と恐山で
今日は、下北から大間に向かってレンタカーで移動中。むつはまなすラインの赤川台からの津軽海峡は霧ってます。 入ったのは長宝丸でマグロ。 大間に到着。昨夜もいただきましたが、下北ならマグロでしょう。 昼飯は、長宝丸さんでまぐろ定食。左から赤、大、中。中とろがよかった。11月くらいが脂が乗って特に良いらしい。 大間は本州最北端の街。端っこマニアの私としては、訪問マストの地。最果てはどこも風が強い。 大間崎で殻付き生ウニ。なんと2個500円。色は悪いが、味は濃厚で塩水で美味しいムラサキウニ。まだ動いてます。 大間から、むつ市に戻って、恐山に来ました。と言ってもケータイ圏外。恐山は、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊山とされ、1200年の歴史があります。 恐山は、最澄の弟子、慈覚大師円仁が862年に開いた霊場ですが、現在の宗派は曹洞宗。恐山は三大霊場でもあり、白山、立山と並びます。また、三大霊地でもあり、立山、河原毛とも並びます。 恐山菩提寺が、慈覚大師の天台宗でなく、禅宗の曹洞宗なのかですが、当初、恐山金剛寺として天台宗の修行道場として建立されたようですが、その後、焼失、衰退を経て1530年に再興...