waskaz blog ブログ

栄児で焼豚チャーハン。食べ放題の水餃子もありがたい

夏休みでサンシャインの飲食店も待ちだらけ。ちょうどタイミング良く待ちの無かった栄児(ロンアール)で焼豚チャーハン。 本郷の本店は、汁なし坦々麺が売りで、こちらも注文する人は多いのですが、今日はチャーハンな気分でして。 パラパラに仕上がった、味付けは薄めのチャーハンで、サイコロチャーシューが存在感あり、食べ放題の水餃子と食べるといい塩梅になります。 湯沢ではなかなかチャーハン食べられないのでありがたいです。 via Instagram https://instagr.am/p/ChWMoMbPwmcNARLx-ZzSZXRvxFayQ0zKxvqDpI0/

ふらふらとめいくわん

ふらふらとすずらん通り、流れてめいくわん。 今夜のお通しがはたこ焼きです。さすがにお腹いっぱいですが、ビールは別腹です。 via Instagram https://instagr.am/p/ChVbrYAh6ierUN7nYh5HTSp-lgXJQBraw4Eekc0/

大井町一軒目はよなよな。京都みやこ蒸留所ウィスキー

大井町一軒目はよなよな。ビール呑みつつ鶏と長葱の山椒煮。山椒が大好きで、しびれながら味わいます。そして、新蓮根の青唐つくねのせ。蓮根のシャキシャキに、つくねが乗ってます。ふわっカリッと食感も美味しいです。 あれ?なんだ京都と書いたウイスキー。京都みやこ蒸留所のモルトウィスキー。HP見ると国内産モルトのブレンドらしいのですが、甘い香りに塩味。氷入れて加水すると塩味が出て来ます。ラベルは西陣織。なんか受けそうな気はします。 via Instagram https://instagr.am/p/ChUi1nvPEpLNRhxWfXIVqhGADDmilAt-2GEE3E0/

2時過ぎ、滅茶苦茶暑い! ベジ郎の背脂野菜炒め

オフィスから昼に出ると、2時過ぎになったと言うこともありますが、滅茶苦茶暑い!  路上の気温35℃超えですが、お盆休みかお店には待ち。 早そうだった春オープンのベジ郎に入ってみました。「ジ郎」が入ると言うことは、野菜炒めに背脂の量が選べ、肉野菜にすると唐揚げが入ります。 卓上の唐辛子漬けのベジの素は、そのままつまんでもそれ程辛くはないですが、アクセントにぴったりです。 特製コールスローは、具材のキャベツの芯を棄てずに使って、アクセントにいいです。 ご飯も野菜も背脂も量が選べて、醤油とポン酢と味噌味も選べて、野菜炒めしか無いのにバリエーション豊富で美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/ChTz1hfvkSB1uaQUeDhzJWKKiPqVFcOfbtJYf00/

くそ暑い東京なのに、扇子を忘れて

くそ暑い東京なのに、年中持ち歩いている扇子を忘れてきました。で、100均のでしのごうとダイソー、セリアをのぞいたが無い。聞いてみたら、季節商品から外れてしまったとのこと。 ハロウィンはまだ先過ぎなので、扇子カムバック! 井上陽水じゃないが「だけども問題は今日の暑さ 扇子がない」 via Instagram https://instagr.am/p/ChTWNDzv1WCDmrhwe8w9hejHU6p2N5BEKc0hhw0/