waskaz blog ブログ

やっと2022-23シーズン初滑りで快晴のかぐら

2022/12/09(金) 湯沢もスキー場がオープンして、温泉街も賑わって来たような気がする金曜日。 今夜は雪国牛鍋でポテサラ・鴨鍋食べてたら、常連などあらあら人がやって来ます。 合鴨旨い。ポテサラにはオリーブも。ついつい長居して次の展開に。 牛鍋からのSWING BAR。BUNNAHABHAINのマイボトルを振る舞いです。あらあら もう零時過ぎ。 2022/12/10(土) ようやく2022~2023スキーシーズンがスタート。みつまたロープウェー待ちを恐れてましたが、10時には待ちナシ。ゴンドラもリフトもスイスイで拍子抜けです(笑) みつまたからゴンドラまでのゴンドララインも滑走可能で、このまま積もっていってくれれればと願います。まずは足慣らし。 2022-23シーズン初日。かぐらエリアのメインゲレンデのリピートですが、まだまだ乗れてないし、変な力がかかって脚は疲れるし。毎週、自転車で峠越えしてても、まだまだですねえ。 雲一つ無い快晴でもリフト待ち無しのかぐらです。 シーズン初日のかぐら。晴天に恵まれ、調子に乗って滑ると、明日以降脚腰にガタが来て立てなくなりそうなので、メインゲレンデ...

呑みすぎ謙信のチゲ鍋

雨っぽい雪で傘がいる湯沢です。温泉街間でてれてれ歩いて、呑みすぎ謙信。新開発のチゲ鍋。前回、全力でプレゼンされたのですが、お腹の膨れ具合で見送ったのです。今夜は万全を期してチゲ鍋注文です。 先ずはスープ。酸味と魚介の旨味が入ってきて美味しい。鱈、豆腐、舞茸、タコなど具沢山で野菜もいっぱいいただけます。 そこに登場、激辛ヤンニョム。ハバネロ、唐辛子ら味噌、ニンニクなどが配合されて激辛。これを溶くとがっつり辛いのですが、旨味が強くなります。 汗かいたー。 via Instagram https://instagr.am/p/Cl6fffvyzdB/

かぶら木でハンバーグ

クリーニングを出しに行った帰り、かぶら木でランチ。雪が積もるとここまで自転車来るのは大変なので、天気が良く暖かい今日はいいタイミングです。 今日は和風ワインソースのハンバーグがあったので、迷わずこちらで。赤ワインと醤油のソースが、玉ねぎのシャキッとした食感とで、もち豚の旨味が引き立ちます。酸味があって美味しいです。 岩原の風景見ながら、美味しいコシヒカリとでいいランチです。もう直ぐ雪景色。 via Instagram https://instagr.am/p/Cl7w2KsLH_-/

近為の千枚漬けと無鉄砲の冷食

昨日いただいた、京都の千枚漬け。その中でも最も好きなお店の一つ近為の千枚漬け。本来ご飯と食べるところ、同じ京都のコッテリラーメン無鉄砲の冷食と合わせてしまった昼食。 甘酢の千枚漬けに鞍馬山椒の佃煮を添えていただきます。ラーメンはラーメンとして食べ、決して交わらない感じ。 かぐらは空いていて良さそう。滑りたい。 via Instagram https://instagr.am/p/Cl5P2SArwBL/

今日12月8日にかぐらスキー場がオープン

今日12月8日にかぐらスキー場がオープン。例年のオープンにしても遅いオープンとなりました。 1便待ちの写真を見ても、平日なのに乗り場に並ぶ列。うらやましいと言うか、待ちわびた喜びと言うか。本格的な降雪は週末からになりそうな湯沢。 街ナカは重い湿った雪が降ってます。 via Instagram https://instagr.am/p/Cl4zfaRy8GC/

佐渡の寒鰤の名前があると手が出て

今夜は温泉街に出て、あさくさへ。好物のブリ、佐渡の寒鰤の名前があると手が出てしまいます。脂が乗っててクリーミー。 そして、鶏モモ焼きは、周りカリッと!中ふわっと火が入り美味しいです。 外は寒いですが、霧雨のような雪のような。 via Instagram https://instagr.am/p/Cl3950xy1VB/