waskaz blog ブログ

村のおやじで湯豆腐。お、クリームシチュー

湯豆腐で温まろうと村のおやじへ。店先に足らないものが一つ。さて、、何でしょう? 日曜の9時前で、今日帰るお客さんが引いたところです。 湯豆腐登場。お、海老が乗ってます。ありがたやー。たんぱく質と野菜の繊維で、スキー後の補給にぴったりです。そして温まる。 そしたら賄いのお裾分け?ママのクリームシチュー。こちらも温まります。 花粉症と疲労とで眠い眠い。 via Instagram https://instagr.am/p/CoSjRmNySep/

曇り・雪からの快晴へ 大井町組とGALA。南エリアでパウダーいただき

2023/2/5(日) 昨朝の腰のメンテナンスの疲れで、昨夜は飲みにも出ずに寝落ち。もみ返しの様なもので、今朝もどっと疲れてます。 溜まった乳酸を処理しないとってことで雪は降ってますが、GALAで軽く滑って、疲労物質を取ろうと出て来ました。ハイシーズンのGALA、まあまあの混みです。 ちょうどオープン直後のコーチに乗って、まだ10人芽程の山頂グルノーブル。リフト脇のパウダーをちょいといただきますが、マイナス零度の気温の割には針のような雪で軽いです。 山頂付近で大井町組み発見。開いて間もない南エリアに向かい?パウダーを狙います。 ブロンコAB、260万$もオープンで、吹き溜まり40cmとかの白い粉があります。 ただ、ブロンコAは初級も入ってきたりで、すぐに荒らされてしまいました。南エリアリピート。続けます。 GALA南エリアのちょっとアカン所へ。思った以上に雪が軽いので、260万ダラーをリピート。 ちょいと林にも立ち寄って舞い上げますよ。繰り返すうちに、リフト待ち発生。でも2分もあれば乗れるわけですが。 GALAの非圧雪パウダーゾーン、南エリア。ちょっと日が射したり曇ったり。気温2℃と暖...

クラフトビールのタップがある蕎麦屋

神保町から上野までチャリ。次の新幹線が越後湯沢に止まらないタイプだったので、ググったらTOWAが出てきました。クラフトビールのタップが12あるのに、基本は蕎麦屋。蕎麦屋で一杯はお江戸の有るべき姿ですが、蕎麦屋でクラフトビールは初めて。 熱々の薩摩揚げで、 1 我儘坊主(惣布古丹) ABV9。しっかり苦いダブルIPAで高アルコールなのでキリッとドライ。 2 ホワイトグラデーション(Y.MARKET) ABV5。バナナの香りのヴァイツェン。程よい苦味のヘイジービールです。 1解にも立ち食いそば屋がありますが、クラフトビールがあるのは2階です。 via Instagram https://instagr.am/p/CoOzCjsLrDa/

神保町を物色

アキバからシェアバイクで神保町。へたってきたウェアの代わりを物色しつつもしっくり来ない。旅行支援の2千円で春用ワックス買って帰るか。 しかし、牛丼で満腹感継続中。 via Instagram https://instagr.am/p/CoOkR1pLtd-/