waskaz blog ブログ

もっこく屋でホッキ貝

大井町一軒目はもっこく屋。風がビュービュー吹く中、てれてれ歩いて三又まがって。ネタケースを見ると、ドーンとホッキ貝。これは甘いくらいの旨味と、コリコリが素晴らしいです。お通しは鶏とキュウリの酢の物。 同学年の主人、酒も飲まないのに酒が進むもの出してくるんですよね。 via Instagram https://instagr.am/p/C2zgc6ArLYj/

大井町東小路もまあまあ人

浜松町で腰のメンテしてからの大井町。東小路もまあまあ人が歩いてます。火事で焼けたブルドックにも工事テントが貼られ、そろそろ改装再開なんですかね。 昼間暖かかったのも、10℃を割り込み肌寒くなってきました。 via Instagram https://instagr.am/p/C2zSBozL_Ww/

時間がタイトで、昼はすき家の牛丼

時間がタイトで、昼はサンシャイン前のすき家。ノーマル牛丼並盛。 店内イートインなのですが、ここのすき家は持ち帰り容器での提供です。味は変わらないのですが、なんか味気ない。去年の春は紙容器でした。丼洗う人手不足なのか、なんなのか解りませんが。 via Instagram https://instagr.am/p/C2y-co1rp9s/

今日は池袋出社。関東の花粉が気になります

今日は朝から池袋へ出社。おや、6時前にして屋台の電気が点いてます。コロナ明けでお客様が多くなって、仕込みにも時間が掛かるんですかね。 湯沢は小雨でしたが、関東は晴れ。となると花粉が飛びます。まだ少な目ですが、湯沢に来る観光客の花粉にも反応する自分には、要投薬ってことで既に昨日から飲み始めてます。あ、こんな時にマスク忘れた。。Airismマスクまだ残ってるのに。 via Instagram https://instagr.am/p/C2yMyE-SNq4/

仕事終って9時半。呑みすぎ謙信~cab9

仕事終わらせて9時半。昼も自宅飯立ったので夜はでようと温泉街。夕食難民も消えて、呑みすぎ謙信に入ります。カキフライ~。生からの瓶ビールに、サクッと揚げ物。 そして、インフルで休んでるショーヘーのいないCab9。ISLAY STORMの水割りで、ピートとスモークを味わいつつ今夜は終了。 明日は早起きします。 via Instagram https://instagr.am/p/C2xLj6pLOIx/

じゅーの大!ハラミ祭!!

夕方、肉の美味しいお誘いがLINEが流れてきて、思わず六日町まで出て来てしまいました。 駅前通りのじゅー。 地震の影響で賞味期限が迫ったハラミを買い取ったとかで、70g190円。2人前いただきました。おー香りいいです。お店オリジナルのローストガーリックソースでも、じゅーの醤油でも旨い。 そして、にいが和牛リブロース。こちらは100gで1,800円ですが、脂が旨い。赤身も旨い。竹炭塩の苦味と脂がいい仕事します。 クラフトビールも置いてまして、ヱビスの後は、AJBのJolly TigerからのBread。グレープフルーツエールとライ麦パンを使用したビール。どちらも柑橘爽やかなビールでした。 あ、電車の時間だ。 via Instagram https://instagr.am/p/C2uOuxTLPz3/