カテゴリー: ラーメンとお食事

HIKAKINのリアルラーメン店舗が出来る

HIKAKINのカップ麺みそきんが毎回即完なので、遂にリアル店舗が出来たらしい。写真右はリニューアル前バージョンで、新みそきんは7月26日販売分も買い逃しました。HIKAKINの故郷、妙高味噌ラーメンのミサ食堂などとの比較がしたいのですが、完全予約制。東京ラーメンストリートだそうです。せたがや創業の前島氏が監修。興味あります。

人参亭で特大ロースカツ

今日も長岡花火で賑わう越後湯沢です。今日は特大ロースカツが食べたいと思い、混む前にと人参亭に11時40分頃に入ったらヤバいとこでした。後からも続々で12時には満卓。ドーンと到着。250gの迫力です。税込2,838円の貫禄。厚さだけでなく大きい。ご飯も美味しい炊き加減で、いつもは特大はキツいのに、今日は軽く食べきってしまいました。でも、お腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DM4N7cGTpIg/

9時。池屋。皮の湯引きがこりこり

長岡から花火の人たちが戻って来る前にと思いつつ、家を出たのが9時。配信で三尺玉を見て準備して出たらこんな時間。池屋に入れました。皮の湯引きがこりこり。ネギマ、砂肝、塩レバ。最後にじゃがバター。塩レバのニンニクが、超効きそうです。一杯だけビール。ホッピー外で〆です。

一二三で魚野川の鮎の塩焼き

観光客を掻き分けながら温泉街。一二三に入ってみました。ほぼ満席ですが、一人なら入れました。あ、鮎。の短冊あり。鮎の塩焼きをご飯セットにして、夏野菜の冷製煮物も。煮物は、彩りよくてお出汁もきいてます。そして鮎到着。小振りな美味しいやつです。頭から骨までぜーんぶいただけます。そしていい香り。一二三のご飯も美味しいので、鮎も引き立ちます。 via Instagram https://instagr.am/p/DM13NSuzJny/

呑みすぎ謙信で銀ダラの西京焼き

2杯目のビールになるとヤバいので、呑みすぎ謙信でホッピー外。お通しの次は冷や奴。神楽南蛮味噌が切れてて、奴になりました。でもシンプルで旨い。そうしてると銀ダラの西京味噌漬け焼き。ふんわり焼かれてビールが進みますと言いたい所ですが、ホッピー外が進みます。今夜はこの辺で。

木曜日の温泉街。よちよち階段登ってジョークン

木曜日の温泉街。普段木曜定休じゃないお店まで休んでて真っ暗。よちよち階段登ってジョークンへ。フジロックからもう1週間。早いもんです。Gonchan Barと本陣でビールを出してたジョークン、前夜祭から月曜朝までで900L出したそうです。醸造樽3つ分。暑すぎるとビールも出ないとか言いますが、フェスは別。3週間断酒中ですが、ハーフ一杯だけHOPFIELD HAZY IPA。うーん旨い。もう一杯行きそうになり、さっさとお会計。この程度は誤差の範囲なので、断酒続行ってことで(笑) via Instagram https://instagr.am/p/DMxaQu0ze0L/