タグ: ニセコ

ニセコ花園からワイスへのゴンドラ発表

ニセコヒラフの世界的バー、トシローズによると、ニセコ花園からワイスへの連絡ゴンドラが発表されたらしい。昨年12月に発表されたニセコ2030では盛り込まれていなかったかと思いますが、これはエリア拡大による混雑緩和に役立つと思われます。ただこれまでCATによるパウダーエリアで閉鎖スキー場を滑れてただけに、その点では惜しい事になるかも。今シーズンはキング3が6人に、来年はエース3が4人にパワーアップ。でも、今のニセコには近寄り辛いなあ。https://ift.tt/VlO8EpH via Instagram https://instagr.am/p/DPlPOt0EzXK/

38年の営業を終えたセンターフォー

昨日でシーズンアウトした湯沢周辺のスキー場も多いですが、ニセコの象徴的リフトが38年の営業を終了しました。エース第2クワッドリフト。センターフォーと言った方が馴染み深いです。日本最古の4人乗りリフト。 30年前のヒラフは、エースとキングでリフト券が分かれてたりしてましたが、統合以来、このリフトが一番使うリフトになったと思います。 来シーズンからは10人乗りで速度1.5倍だそうなので、3.75倍の輸送力になるようです。 今年のゴンドラ列見て行く気が失せますが、解消なるのでしょうか。 via Instagram https://instagr.am/p/C5OH5IFSCZy/

2023GW 千歳~札幌~ヒラフ~室蘭~登別~新潟

2023/4/26(水) 1年ちょい振りの羽田空港。池袋からリムジンバスに乗るの初めてです。バスの中からクラスJに当日グレードアップ。空港にいなくても、フライトの3時間前からオンラインでできるようになりました。当日空席待ちもできるようです。 今回は荷物を預けませんが、羽田国内線もセルフ預け機に変わってるんですね。やっと海外のハブ並みになったようで。 着いてから運転なので、ラウンジで飲めないのが残念です。で、残業。 機材はA350-900。垂直尾翼のカメラが観られるのも初めです。機体が映りながらの飛行が観れるのって、フライトシミュレーター以来。 千歳でレンタカー借りて札幌へ。宿にチェックインして外出します。 遂に実食。札幌こってり鶏味万彩(けいみまんさい)。以前、友人の投稿で天下一品の完コピと言わしめたお店。すすきのの旧天一の跡に入ってます。 タブレットでの注文。基本の鶏味濃厚で。先ずはひとくち。確かに!まんま天一。てか、知床鶏のガラを使ったというスープは、旨味で天一を超えてるかも。超こってりもありますが、これで十分こってりです。 何を言っても、取り放題のトッピング類が豊富で、味変だけで...

〆はSWING BAR。ohoroをトニック、ソーダで飲み比べ

土曜の〆はSWING BAR。ローカルが集まっております。ニセコジンohoroを、トニック、ソーダと飲み比べ。SWINGはSchweppesのトニックウォーターで辛口すが、微妙なohoroのボタニカルを感じるにはソーダがいいと思います。 via Instagram https://instagr.am/p/Cfz5M_0PjKha8QDLBm1LHy4zl5B0rnv-JH_Oq00/

【ニセコ4日目+小樽編】4スキー場を股に駆ける最終日

2022/2/27(日) ニセコで滑るの最終日なのですがゆったりムード。 昨日の夜は温かかったので、さらに雪が重くなってるヒラフです。麓は春の雪でベチャっとしてます。朝のうちガスが濃く、昼前には抜けるだろうと自室作業してたら、マシになってきました。で、11時半にやっとゲレンデへ。 藤原G4から出ても重い重い。 キング4からアンヌプリへ抜けて、G1L字ゲートを出ます。 始めのうちの斜面はふわっとしてましたが、谷に入るとベチャベチャ。さらにクラックが有ったりで、滑りづらいです。 中盤からは延々谷。ここに来ると、下まで下りるしかない縛りです。

【ニセコ3日目編】晴れたのに上部は爆風で運転休止。夜は名物スモークカクテル

2022/2/26(土) 昨夜は倶知安から戻って来て、minaminaに電気点いてたので覗いてみたら貸切。9時に寝落ちしてしまい、気がついたら1時前。あああ。 朝は5時に起きてしまい、羊蹄山がだんだん明るくなるのを観ながらパソコン作業です。7時20分頃、やっと日が出ました。晴れ!ゲレンデへ。 今日はHANAZONOスタートにしよう。でも、昨日倶知安市内でやってた除雪隊がバス停を封鎖中。バス停前には雪山。良くある光景ですが。 バス停を外して止まったHANAZONOシャトルに乗り込みます。 HANA123と上がったら爆風!麓は穏やかで晴れているのに、HANA3山頂駅手前からブリザードで、山頂は見えません。K4の列も9時前にこの長さ。 なので、まずはきれいに整備されたHANAZONOグルーミングバーンをかっ飛ばしてH3。そして、林を抜けてK3へ。 K3山頂駅を下りて、森林限界越えるとマジ嵐。 爆風キング4。15mくらいの突風が来る度止まる事態。 2本目で強風のため運転中止。今日は風が強まる予報で、このあとの運行目処たたずかも。山頂G3は開いたものの、上がる人は強者過ぎでしょう。G4藤原は開か...