waskaz blog ブログ

今日7月18日東北南以南が梅雨明け

今日7月18日、気象庁は関東甲信・北陸・東北南部が一斉に梅雨明けとみられると発表されました。梅雨入りは6月10日で39日でした。新潟は北陸で、梅雨入りは平年より1日早く、梅雨明けは5日早いということで、4日短い今年の梅雨。昨年比では12日早く梅雨入りし、13日早く梅雨明けしたので、1日長いということになります。まあ平年並みの梅雨期間。しかし、今年の梅雨期間6/10-7/18での湯沢の降水量は169mm。平年の同期間では250mm。昨年は327mm。降水量で昨年比約半分でした。冬の積雪で川の水量は維持されるでしょうが、川から水を取れない田畑には用水確保で頭を悩ますことになるかもしれません。夏の暑さで稲に悪影響が出なければ良いですが。秋以降はラニーニャの傾向と発表されています。雪は多いかも。 via Instagram https://instagr.am/p/DMPpFs2TETq/

長岡花火はチケットリセール、駅前にはトゥクトゥク

長岡花火のチケットを泣く泣く公式リセールで放出。去年と同じ左岸北エリアだけどあー残念。で、駅前にトゥクトゥク。え?トゥクトゥク? タクシー難民の越後湯沢にトゥクトゥク?フジロックの何かかなと調べたら、e-Yuzawaサイトによると無料て巡回するらしい。明日からお彼岸まで、10時~17時運行だそうです。骨折者に嬉しいサービスかも。 via Instagram https://instagr.am/p/DMPUZAuzOWF/

松葉杖で新大蓮の中華丼

金曜日。お昼は松葉杖で新大蓮の中華丼。外に食べに行かないと、炭水化物が多くなり、野菜や肉が不足。中華丼は色々入っててありがたい。そして、ご飯は1合くらい?満腹です。 via Instagram https://instagr.am/p/DMPJtNLzSyl/

今日は午後リハビリ。からのレストランゆざわ

今日は午後リハビリ。なまって来る右足を付加かけて動かすんですが、意外に汗ばむ地味に辛い筋トレ。 そして、レストランゆざわでポークソテーです。デミグラスがじゅーじゅーして、地味に美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DMNrNmfzkrG/

今夜は松葉杖で鼎。初物の花ズッキーニに穴子

今夜は松葉杖で鼎。今夜は鼎がやってる時間に出れました。駆けつけ一杯と言ってもノンアルです。オススメを見ると初物の花ズッキーニの海老しんじょう詰めに、初物の穴子天。天ぷら天ぷらになっちゃいましたが、海老しんじょうのふわっとした香りも、淡白であっさりした穴子もふんわり。採れたてイボイボきゅうりは水分いっぱいで、採れたて空芯菜はピリ辛でバターの香りが美味しいです。ごちそうさまです。帰り送ってもらって助かりました。

小笠原付近で台風5号、九州西で熱低

7月頭の投稿から2日遅れましたが、小笠原付近で台風5号ができ、九州西で熱低ができました。熱低は台風にならずに低気圧として北朝鮮方面へ進むようですが、太平洋高気圧が張り出して、その西側を5号が進むようで、本州広範囲に雨を降らしそうです。来週の太平洋南側は雨っぽい予想で、梅雨明けがずるずる遅れるかもです。現状の天気図では、フジロックの3日間に台風は来なさそうですが、東南アジアにはいくつかできそう。期間中の雨は降らなくは無さそう。まだ2週間弱先ですが。 via Instagram https://instagr.am/p/DMDT0okzZS0/