タグ: OLE

ランドー運行開始で、真の三山制覇

2025/01/19(日) うわっ!湯沢高原ロープウェーに行列。検定員の講習会があるようで、日本最大級の定員を誇るものの混み混み。 でも、ゲレンデは平和です。 今日は山頂ペアリフトも開いていて、2番目でピステンききまくりのバーンを戴きます。出る出るスピード。切れるカービング。 そのままキスゲも下りて、山頂~キスゲリピートです。朝イチの整備されたバーンは気持ちいいです。 湯沢高原山頂青ケシ~キスゲリピート。キスゲコースに講習会エリアが取られてる以外は至って滑りやすい圧雪。 魚沼が一望に出来るのも気分が上がる一因です。さて、次に向かうか? 次へ。湯沢高原からGALAをつなぐロープウェー・ランドーが昨日から運転開始しました。で、今季初乗車。 町民パスの扱いは昨年通りで、リストに記名でパスの預けは必要なし。栄えある?トップに記名しました。カワバンガでのチケット引換と違って、これなら帰って来なくて済みます。 乗務員研修中です。 GALA南エリアで、2本は260万$、1本がエライザ。260万$の脇パウいただいてしまいました。 表面がちょと融けた感じがあり、かなり回しづらいです。とっととコースに帰り...

ガーラ最終日。まだ雪あるのに。。

2024/4/21(日) 今日でGALAがゲレンデ営業最終日。2月の段階では4月21日なんて野原だろうと思っていたのに、3月の記録的積雪166cm(山はもっと)のお陰です。本来なGWいっぱいはもちませんでしたが。 で、最終日にしえ、やっと @yuka____okmr がスクールに居た。やっっと。ななも居る。 まずは開きたて山頂グルノーブルへ。既にリフトは動いて滑られてますが、朝イチはまだきれいなもん。ピステンは掛かってるのかわからない感じですが、コブは消えてました。 ザラメじゃりじゃりしながら滑ります。 山頂で気温12℃。日射しもないので涼しいGALA。でも滑り出すと熱が上がります。 滑り出しはワックスも効いてますが、徐々に滑りが悪くなり、妖怪板掴みが出現。山頂からチアーズまで一気に。 山頂からチアーズまで一気に。と思ったら、グルノーブルからエンターテイメントの接続で土とスノーマットピスラボ。えっマジか~。 最終日とは言え、これはちょっとキツいよガーラさん。雪付けするの大変ですけど、これはお願いしたいなあ。 そこを抜けると、まだまだ快適。 なんだかと11本。では、北エリアに行ってひと休...

これで最後かも。平日招待券で朝イチGALA

2023/4/13(木) 今週末、日曜でシーズン終わりのGALA。まだLINEショップカードのスタンプラリーで平日招待券が残っていたので、朝イチGALAで強制消化です。 チアーズ前は右側のバルーシュのみの運転で、ジジコースもクローズ。あとは北エリアですが、まだちゃんと滑れます。 既に気温は20℃。Tシャツでも汗かく雪原です。 欲をかいてジジに入ってしまいました。クローズなので、当然のごとく非整備で、板は走りません。ただ、滑れなくは無く、雪不足シーズンならあり得るバーンでした。整備とか人手も掛かりますしね。致し方ない。 北エリアも動いてます。で、キッカーもちゃんと営業中。暑い暑い。妖怪板掴みのおかげで、脚のくたびれがやってきます。 水分補給にオーレ。生ビール350円セールやってますが、この後仕事。汗かいた後の誘惑に負けそうになりながら水をいただきます。 GALAの冬営業は、今日を入れて4日。5月7日までが当初の営業だったのですが、3月の小雪には勝てなかったようです。とは言えこれだけの雪が残ってます。雪をかき集めてのコース整備に感謝です。 リフト8本、1,500m弱の獲得標高ですが、汗かい...

新雪かぐらが強風で半営業。ガーラは春の快適さ

2023/4/9(日) 雪も降ったし、とりあえず滑りに出ました。みつまたロープウェーの待ちが1時間とかの情報に恐れをなしてGALAです今回はスタンプラリーの招待券利用。 お、10cmほどの新雪があります。寒っ。 ゴンドラ下りて、先ずは山頂グルノーブルへ。せっせとコブを作る人達をしり目に、コース脇の新雪をいただきます。 パウダーとは程遠く、当然底着きですが、親切はいいものです。時々雪、時々晴れ間の日曜日。 山頂リピートから、エンターテイメント・ジジリピートへ。こちらもコース脇には新雪あり。 底着きなんて関係なし。自分のトラックを残せるだけでもいいものです。 今日も山頂はボコボコだらけ。エンターテイメントやジジは混んでますが、まだマシになってきた春の日曜日です。 今日は北エリアのキッカーで、『Red Bull Hammers with Homies』が開催。11時から予選が始まりました。グループでの演技を競うらしく観ていておもしろいです。 で、私はオーレの窓際カウンタで観戦中。グリーンカレーにSUDDEN DEATHソースで激辛化。旨い。 オーレでかぐらの状況を確認。公式SNSによると、チ...

飛び石4連休最終日。今日も晴れでガーラ~石打

2023/3/21(火祝) とうとう春分の日 。9時半にはGALAに着いて、一直線で山頂へ。朝の越後湯沢駅もバス待ちも多くなく、神立と迷ったのですが、下山と石打連絡があるうちにこちらへ。 山頂ものっけから緩んでいて、雪の重さは否めませんが、滑りにくい雪でもありません。 なんと言っても絶景。まだまだ雪はあるGALAです。 ガーラもこの春時期になると、コース脇にコブが作られるようになります。でも下手くそなので避けて通っておりますが、たまには。そして、飛ばされる。 北エリアのオーレで朝ビール。汗かく春スキーには必須です。そしてポテトにはオマケ付き。そして、デスソースで飛ばされる。 オーレを出て1本やってからファルコンで一気下山。今回は4分切りましたが、昨日のかぐらでの妖怪板つかみの祟りがまだ癒えず。脚が重いです。 ガーラをもう一度上って、北エリア1本からの石打連絡。当初の予定では3/19で終わりのアナウンスでしたが、1週間延長で26日までとなりました。 石打丸山からの南魚沼は、今日も絶景です。シャバ雪掻き分け汗かくので水分水分。 ケルンで水分補給のつもりが、シーズン最後になるかも知れないので...

新潟出る前に、朝イチGALAでストップ雪

2023/1/14(土) 越後湯沢駅東口のシャトル乗り場、三連休より人が並んでます。特に神立と石打丸山。GALAは新幹線直通が多いのか、待ちナシ。 今日は朝イチGALA。気温が高杉で、山頂高津倉山でも10℃。グルノーブルコースのファーストトラックをゲットしましたが、既に緩んできています。 山頂グルノーブル。ファーストトラックをゲット。 湯沢のスキー場の中でも、整備の美しさはピカイチのGALA。ピステンが荒らされていないファットラは、綺麗な波目にエッジを取られないように気を付けて爆走します。 南魚沼が一望に観られる山頂ですが、軽く雲海。 昨夜、某ちゃんからの情報通り、南エリアがオープン。多分、リフトワゴネットにも一番搬器乗車。 ただ、連絡コースのバットマンとイライザのみのオープンのため崖には行けず、コース脇の新雪は既に黄砂が乗ってるかのようなストップ雪です。 おとなしくリピートしています。 朝イチGALA。今シーズン初めて開いた南エリア。ピステンが効いたコースはスッゴく走りますが、コース脇に浮気すると膝が痛くなるくらいのブレーキがかかります。こりゃ、ブロンコや260万ダラーは無理だな。1...