タグ: mitsuke

骨折後初のビアフェスで見附へ

2025/8/23(土) 今日は久し振りにえちごツーデーパスで遠出です。見附初のビアフェスって事で、長岡で乗り継ぐいつものパターンで見附駅。 会場までの無料シャトルバスに乗り込みます。今日も暑そうで、ビール日和ですが、骨が引っ付いてるわけではないので抑え抑えて望みます。 バス満席だ。 まちの駅ネーブルみつけに到着。建物の外にフードテント。その中に、「にらみっけ餃子」うん?睨み付け?見附市特産ニラが普通の3倍だそう。ニラの香りふんだんで美味しいです。 建物内のスペースでは、ブリュワリーが出店。 1. MLB ベランダに腰かけて 2. otama サマーセッションIPA まずは地元MITSUKE LOCAL BREWERYから。そして、順にotamaから。 混む前にお昼ご飯。ネーブルの隣の大昇。米フェスで食べたことはありますが、お店は初めて。そして初の元祖おろしつけ麺。福井のおろし蕎麦に着眼だそうです。 ラーメンに玉ねぎはよくありますが、大根おろしは初めてかも。背脂マシのつけつゆは濃厚。花鰹、魚粉も乗った豚骨。旨い つけ麺食べて戻ってきました。お昼時になって、会場内も賑わって来ました。 東...

二十歳の記念醸造を高田ORIONで

2024/5/18(土) 五月晴れ~。 自転車か電車か迷って、電車。西に向かいますか。 駅ではコロナ対策実施中のポスターはがし中。 ほくほく線から、直江津でえちごトキメキ鉄道乗り継いで高田。トキ鉄の車両は今時なアルミ塗装もあれば、旧国鉄色などもあってバラエティーに富んでます。対面シート車両はクロス生地もカラフルなの多いし。 駅にはNGT48。前いすみ鉄道社長の手腕です。 高田に来て向かったのが、たか田。夜は居酒屋、昼はあら炊きラーメンの二毛作店。 前回、清湯のスープにしたので、今回は本搾りあら炊き中華蕎麦。白湯スープもあらから取っていて、鯛の風味がしっかりします。魚の出汁で白湯のラーメンは珍しいです。 チャーシューほ、ピンクの豚、鶏、そして鯛の身。見た目と違ってあっさり魚介なので、柚が添えられたスープも飲み干してしまいました。 ふらふらと高田城趾公園。遠くの妙高の山々の残雪も少なく見えます。お堀の蓮もニョキニョキ出てきました。 気温27℃近いですが、湿度が低いのでさらっと爽やか。 高田と言えばORION。今日は見附のMITSUKE LOCAL BREWERYのTAP TAKE OVER...