タグ: 降雪量

11月からの累積積雪量が10mを超えた湯沢町

2月23日で11月からの累積積雪量が10mを超えた湯沢町です。2月で393cmとなり、4mまであと少し。三連休最終日。最終日はそれほど混まないスキー場ですが、空も思ったより雪空なので出る気せず。この水曜以降週末に、もしかしてひと盛り上がりするかもと天気図を読んでたのですが、どうも晴れが続きそう。3月3日までの天気図では、湯沢あたりの標高1,500m付近でプラス3度~6度線がかかる図。南海上の高気圧がゆっくり流れることに起因してます。3月入って西から低気圧が来て去る6日頃まで雨になるかも。

湯沢町の総降雪量がすでに昨年超え

湯沢町の降雪量が、今朝までで647cm。昨年の総降雪量627cmを超えました。一昨年の697cmも目前です。各局報道で、津南、魚沼からの中継をしてますが、まだ大丈夫。上越在来線は運休ですが、関越道も新幹線は平常。あれ!束の間の晴れ間?魚沼側に雪雲が外れているようです。 via Instagram https://instagr.am/p/DFq3rGEB07l/

3月の降雪量が1mを超えて132cm

3月1日から20日までの上中旬の降雪量が発表され、なんと1mを超えて132cmとなりました。 1m超えは2015年3月以来。今日だけで20cmくらい降ってるのでおそらく150cm超。 3月に130cm超えるのは2012年の130cm以来で、その前年の2011年3月には291cm降っていますので、来週半ばの冬型でも超えることはなさそうですが、180cmくらいになることもありそうです。 フレーフレー。 via Instagram https://instagr.am/p/C4xTdmwLKc_/