タグ: 大塚

池袋出社前のゆで太郎

今日は池袋出社。ゆで太郎の朝カレーセットで朝食。ゆで太郎のカレー、なかなか美味しいのですが、今日は具沢山でありがたいです。辛味調味料も色々あって、それも嬉しいところです? via Instagram https://instagr.am/p/DHj4LqAzZhI/

やっぱりNamacha’ん。1月以来

花粉症で鼻も詰まり気味。香りや味も分かりづらいですが、やっぱりビール。Namacha’ん。1月以来でやってきました。柑橘系が2タップ並ぶ中、みかんヘイジーです。お、みかんを搾ったあの味。ポンジュースのように濃くなく、さっぱりしてビール。そして、鼻水出るのに燻香のラオホ。ベイビーラオホです。いやちゃんと香ります。味もしっかりして鼻づまりでもわかりやすい。花粉の時期はやだ。。 via Instagram https://instagr.am/p/DHJJ2X1TZNC/

大塚駅前の喜富。ブラックつけ麺?

8時に富士そば食べて、仕事終わって10時前。まずは腹ごしらえって、大塚駅前の喜富。神田のワイズのセカンドブランドだそうですが、こちらは魚介豚骨。茶色い全粒粉?香りの強い太麺です。ほぐし肉たっぷりのつけ汁はブラック。醤油のトゲは無い味濃いめ。ビールが飲みたくなった。 via Instagram https://instagr.am/p/DHJD1idT79P/

カレーの日。魯珈と吉野家がコラボカレー

スパイスカレーの魯珈と吉野家がコラボして、牛魯珈カレー販売中とのことで大塚駅前の吉野家で朝カレー。注文後ほどなく提供され、ひと口。お、爽やかな香辛料の香りに、後から来る辛さ。これは旨い。松屋は時々こう言ったカレーを出しますが、吉野家にしては思い切った感があります。だがしかし。牛魯珈カレーなので、吉牛が上に乗っています。これが甘辛なのでカレーに混ぜてはミスマッチ。混ぜずに別々で食べる方が自分には合ってるかも。魯珈って、いつも並んでる情報ばかりで、お店に行ったこと無いんです。 via Instagram https://instagr.am/p/DFG10CgBKhB/

都電サクラトラムで。大塚 Namacha’ん’

帰りは源兵衛から面影橋~大塚駅前で都電サクラトラムです。大塚に着いて、チェックインもせずにNamacha’n’でクラフトビール。最近話題の伊勢角コラボ。スモークオイスターから、サンシャインサワー2024、なまちゃんのIPAと流れました。今夜は、百万遍の大学出身の方とか、色々詳しい方とか、三重の方とか。面白い話で終始しました。ありがたい。 via Instagram https://instagr.am/p/DFF_4-svvoh/