タグ: ピッツァ

夜はネボケでアラビアータピッツァ

夜はネボケ。キノコとベーコンのアラビアータピッツァ。ピリ辛なところがビールを進めます。てか、タバスコドバドバ掛けるのですが、舞茸の香りとベーコンの燻香は格別です。一枚でお腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DH3d_NmTgNf/

超絶手間かかる仕事終わってネボケ

1Qが終わってほっとする間もなく、2Q1月の〆作業。超絶手間かかることが終わって9時。やっと家を這い出て温泉街。閑散。只今主人不在のネボケに入ると、外人グループがワイワイ。なにしようか。魚沼キノコとベーコンのピザ。キノコ系のピザはやっぱり旨い。そして、お腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/DGDsI-6zx2P/

30cmの膝パウ狙いでかぐらじゃなく湯沢高原

2025/01/11(土) 昨日までのパウダー残高求めてかぐらって、流れもアリでしたが、安心の湯沢高原へ。シャトルが着く前のチケットカウンターもロープウェー乗り場も平和です。 そして、スズラン非圧雪2番ノリ~。浮力あるパウダーです。 ロープウェー下りてトリプルまで行ったものの、まだ搬器送出中。マジ? 10分ほどかかって営業開始。コマクサで1本行けたなあ。でも、パウダー板な人はこっちに来てます。 第1搬器でキスゲ非圧雪へ。ファーストトラックいただきました。 なかなか開かない山頂リフト。雪崩対策でしょうか。それまではキスゲ・スズラン非圧雪リピートです。 えっ?ここからロープ?引っかかって埋もれてしまいました。 かぐらに比べると標高が低いので、重めなパウダーで、浮力抜群です。でも、胸まで吹き上がります。 キスゲリピートしているうちに、トリプルに待ち発生。先程、トリプル山頂駅でケガがあり、救護のため休止中。程なく運転しましたが、いやはや。 そして、山頂が開いてた。山頂青いケシコースから、山麓まで一気に下ります。 山頂が開いて、そのまま山麓の布場まで一気下り。コマクサ下山コース脇のパウダーいただ...

50cmの新雪。パウダーのハシゴしてしまいました

2024/1/8(月祝) 晴れ間も出て来た越後湯沢駅前。7:15で1番乗りでした。しかし、田代が運休とのこと。これはかぐら集中で、みつまたロープウェー待ちが懸念されます。GALAが開けるって事で、田代も耐えられるかと思ったのですが。強い北風なので仕方ないか。 越後湯沢駅前の7:40は、神立40人程度、かぐら方面60人程度と少な目。みつまたロープウェーも待ちナシ。連休最終日の朝にしては空いてます。大雪警報の影響?そして、かぐら1ロマも見合わせ中。みつまたのみか。 8時のロープウェーで上がって、みつまたエリアの大会バーンとファミリーゲレンデをリピート。風雪が弱まったり強くなったり。 圧雪されたコースは柔らかくていい感じです。コース脇の非圧雪は、斜度が無く流石にスピードが出ません。しかし、かぐらエリアはゴンドラのみ。しばしリピートです。 みつまた1高リピート。気温がマイナス4℃と低めなので、降ってる雪は軽くていい感じ。圧雪部分は柔らかパウダー。 非圧雪は沈むと止まる膝パウ。斜面の緩さに苦戦しつつ滑ります。 ファミリーコースからゴンドララインへ。コブ連ラインが非圧雪で、リピート。そして、試しに...

大森で。ナポリピッツァのGioia

お昼は大森まで。なかなか来れなかったナポリピッツァの名店Gioiaジョイア。ナポリの職人ライセンスも、ナポリから来た薪窯も、オープンの頃から本式です。イタリア竹の子?シャキッとして旨い。たまには来ないと。 via Instagram https://instagr.am/p/CAH7o5YA9sc/

今夜は会合のダブルヘッダー。一つ目は山岸会

会社を早く上がらしてもらって、今夜はお座敷ダブルヘッダー。一つ目は麻布十番のピッツェリアで、山岸会。毎年、前職の有志で集まる会で、濃厚な会話が続きます。が、長居はできず次は赤坂へ。 View on Instagram https://ift.tt/2OQ1H3x