タグ: スキー場

2024-25シーズンの湯沢町スキー場利用者数が確定

2024-2025シーズンの湯沢町スキー場利用者数が発表され、シーズン確定しました。合計では小雪の昨年比で15万人増ですが、一昨年の22-23シーズンに比べると3.7万人増と伸び悩み。土日が荒天ってことも多かったのが影響しているでしょうか。あまり多くてもリフト待ちなど辛いのですが。 湯沢町 計 1,876,5701位 苗場スキー場 354,1502位 岩原スキー場 298,0003位 GALA湯沢スキー場 288,6104位 かぐらスキー場 215,2605位 神立スノーリゾート 212,5106位 湯沢中里スノーリゾート 174,6607位 NASPAスキーガーデン 133,5108位 湯沢高原スキー場 87,8409位 中里スノーウッドスキー場 74,76010位 湯沢パークスキー場 37,270 湯沢町観光統計 https://www.town.yuzawa.lg.jp/kurashinojoho/kanko_sangyo_business/1/1/2009.htmlvia Instagram https://instagr.am/p/DKRUW86z-Y0/

2024-25シーズンの1日券価格比較

2024-25シーズンの各スキー場1日券(現金割引なし)の価格と昨年比まとめ。遂に7,000円超えがかぐら、石打丸山。 リフト券も高くなっていますが、オンライン割引やIC券時間制導入でややこしくなっている傾向があります。 23-24シーズン → 今24-25シーズンMt.Naeba共通 8,000 → 9,000かぐら 6,800 → 7,200GALA 6,500 → 6,800 +300石打丸山 6,500 → 7,000 +500湯沢高原 5,800 → 6,300 +500三山共通SNOW LINK 8,000 → 8,500 +500神立 5,900 → 5,900 据え置き岩原 5,500 → 5,500 据え置きNASPA 6,000 → 6,300 +300舞子 6,200 → 6,500 +300中里 5,500 → 5,800 +300 via Instagram https://instagr.am/p/DBiyUDZzh_P/

【確定】2023-24シーズンのスキー場利用者数

【確定】2023-24シーズンのスキー場利用者数2月の小雪で4月の営業ができなかったスキー場が多い中、昨シーズン1,839千人→今シーズン1,723千人と11.6万人の減少だったようです。 単位(人) ()内は昨年順位1位 苗場 309,400 (1)2位 GALA 259,250 (4)3位 岩原 255,000 (2)4位 かぐら 244,170 (3)5位 神立 219,510 (5)------------湯沢町合計 1,723,140 via Instagram https://instagr.am/p/C7vbwmdJtur/

石打丸山スキー場には来ましたが、滑りません

今日はスキーに行かず。いや、石打丸山スキー場には来ましたが、滑りません。 サンライズエキスプレスの横に1本リフトが新設されて、ステーションVが、リゾートセンターアネックスとなりました。その影響で、石打専用シャトルバスがアネックス経由となって遠回りです。 麓は土が目立ちます。 via Instagram https://instagr.am/p/C1f_TJsSKGd/