タグ: ジョークン

木曜日。ジョークンです

木曜日。温泉街はお休みが多くて暗いです。観光やシーズン前の準備の篭もりの人は増えてきましたけど。まずはビール。ジョークンです。1. ほくほくペールエール2. ジョークンIPA風呂上がりで出てきての一杯は沁み渡ります。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-21T00:17:10.000Zvia Facebook https://ift.tt/iYM0W7D

板をMajesticに持って行って醸燻

残業終わって、やっとひと息。スキー板をMajesticまで持って行ってフルチューンのオーダー、シーズンもう直ぐですから。そのまま2階に上がって醸燻。1. 生命の泉 ケルシュ ABV5.52. リュウコアイウツ ABV7.0スッキリ美味しいジョークンを風呂上がりでいただきます。ケルシュは、特にのどの渇きに最高! Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-14T15:02:18.000Zvia Facebook https://ift.tt/HuPezKj

秋晴れの清津峡で紅葉狩り

2025/11/8(土) 秋晴れの晴れ。午後から曇り予報なので、朝からちょいとサイクリング。久し振りの峠へ。赤坂旧道の法面工事も終わったのか、モルタルがきれいになりました。 関興寺は赤くなるまでもうちょっとですかね。観光のお客さんが多いです。 さあ、清津狭方面へ。 十二峠トンネルまで、えっちらほっちら上がってきました。黄色に赤に緑に山が色づいて、見頃を迎えたようです。 来週辺りまでワンチャンこの調子で、次第にくすんで来そうです。この辺の紅葉は京都と違って、自然の木々なので真っ赤になることは無いですが、これはこれで絶景です。 十二峠トンネル抜けて、せっかくなので清津狭まで。川沿いに降りたところの雪ふる食堂できのこ汁。気温13℃なので、温まっていいです。 清津川から見上げる紅葉もきれいですなあ。 清津狭渓谷トンネルも多くの人で賑わっています。去年より店も増えたような。キッチンカーのおかげです。 トンネルの展望所からは紅葉を楽しめるってほどでは無く、完全予約日でもあるのでトンネルはご遠慮させていただきました。 清津狭から再び十二峠を越えて塩沢へ。行き帰りで関興寺を通って思いついたのが、牧之通...

決算関係の数字をまとめてジョークン

数字関係の仕事が目白押しのこの時期。決算関係の数字をまとめて出てきたのがジョークン。まずはルミナスでキリッと行って、越乃白雁の中川酒造の酒粕を使った酒HAZYでヘロヘロに。1. ルミナスオレンジ2. 酒HAZY IPA 中川3. ジョークンIPAOASISから始まり、往年のロック談義になった夜でした。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-10-30T23:40:19.000Zvia Facebook https://ift.tt/8xDXysz

今年も高田の謙信SAKEまつり。でもビールです

2025/10/18(土) 今日は高田の謙信SAKEまつり。上越中心に各酒蔵のテントが並んで試飲が出来ます。参加はお猪口で3,000円。高くなりました。 直江津でトキ鉄に乗り換えると、会場に向かう人で混み混み。春日山では積み残しも出る始末。車両中程は空きもあるのに、田舎は満員電車に慣れてません。 では会場へ。 高田駅から本町商店街。駅を出た人の列が続いています。クラフトビールのORIONも既に営業中。そして、橋のとこまで列。参加行列で、こりゃ何分かかるのやら。 今年もお猪口・酒試飲はまあいいやとGANGIさん。麦派なので、やっぱビールです。 1. GANGI / モーリッシュ すっぱめあっさりなビール。 空腹にGANGI飲んだらふわっと来ました。そこで、讃岐うどんの鶴越です。開店直後に満席になったようで、ちょっと待って着席。まつりの屋台でなく常設店で腹ごしらえ。 今が旬。冷やしすだちうどんと海老天で。イリコのきいた讃岐つゆ。これが旨い。コシとエッジが立ったうどん。美味しいです。 うどん食べて、さらにビールです。otamaの前に行くと、そろそろ終売なタップルーム開設記念ビールがありました...

2週振りのジョークン。リュウコアイウツが

ドサ回りでみちのく一人旅から戻って2週振りのジョークン。お!リュウコアイウツがつながってます。ひと口飲んで、苦味と味わいのあるすっきりが流石ジョークンです。そして、ルミナスオレンジ。オレンジとホップの渋味が重なった旨さにはまってます。今夜はこの辺で。 via Instagram https://instagr.am/p/DP7MjQwE0mb/