タグ: カレー

4連休最終日、変貌した虎ノ門見学と今日も浅草

2025/2/11(火祝) 建国記念日でお休みな上野・御徒町。まだ空いてるアメ横を横目に、うわっ人集り。パチンコ屋とラーメンの鴨to葱。朝早くから並んでお疲れさんです。 中御徒町まで歩いて日比谷線に乗りますが、その前に。あ、やっぱり三丁目は休みでした。4連休と書いてます。 やってきたのは虎ノ門ヒルズ。2018年5月まで虎ノ門二丁目の交差点脇で仕事してました。 そこは地下鉄日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅からの出口広場の様になってました。当時建設前だったステーションタワーも完成して、超巨大なビル群に変貌してました。 予想図は虎ノ門ヒルズビルを建てる前から見てましたが、土地買収などでちょこちょこ変わってた様な気がします。 下は2010年頃の虎ノ門。前職のポニーキャニオンの前には町中華の宝屋がありました。いわゆるマッカーサー道路が着工された頃、まだ古いNTTの電話局とか、ゼネコンのビルなどもあったのを思い出します。 今と違って、ランチ時にはダークスーツのおじさん、制服姿の女性が並んでました。 虎ノ門ヒルズ。ブランチにとインドカレーのエリックサウス。実は初めてです。混み出す前に3種類セット。チキン、キ...

レストランゆざわでカツカレー

最近ご無沙汰だったレストランゆざわ。カツカレー食べに歩いて2分。ピリ辛スパイシーなカレーに、myハバネロで辛さブースト。カリッと揚がった衣に、脂身が旨いカツ。ご飯も美味しいので、全部が更においしくなります。外はパラパラ細かい雨。このあと雪になるのか? via Instagram https://instagr.am/p/DFWtmjLPK_3/

カレーの日。魯珈と吉野家がコラボカレー

スパイスカレーの魯珈と吉野家がコラボして、牛魯珈カレー販売中とのことで大塚駅前の吉野家で朝カレー。注文後ほどなく提供され、ひと口。お、爽やかな香辛料の香りに、後から来る辛さ。これは旨い。松屋は時々こう言ったカレーを出しますが、吉野家にしては思い切った感があります。だがしかし。牛魯珈カレーなので、吉牛が上に乗っています。これが甘辛なのでカレーに混ぜてはミスマッチ。混ぜずに別々で食べる方が自分には合ってるかも。魯珈って、いつも並んでる情報ばかりで、お店に行ったこと無いんです。 via Instagram https://instagr.am/p/DFG10CgBKhB/

山から下りて、レスゆざハンバーグカレー

山から下りてきて、お昼はレストランゆざわ。久し振りで、何にしようか迷いますが、ハンバーグカレーで。ちょっと辛口のスパイス効いたカレーが美味しいです。サラダとコーヒーの付いたセットで。 Uploaded by 鷲津 数聖 2024-12-09T05:35:37.000Zvia Facebook https://ift.tt/5gSeNU4

雨の中上越へ。解禁された今年の麦のワイン

2024/11/23(土祝) 雨の湯沢。越後湯沢は雪にならずにしとしと雨が降ってますが、かぐらは夜に雪が降り続いたようです。 そう言うことで、今日はえちごツーデーパスで直江津です。こちらは雨が本降り。いつもとは逆の、駅の南側から徒歩です。 直江津駅からてくてく歩いて1.2km。喫茶待夢里に到着。途中、風が強いので傘を差すのも大変。足下濡れ濡れです。 こちらカレー、中でもカツカレーの評判が高く、来たいと思ってたのですが、こんな天気で来なくてもって感じです。辛さが選べてEまでは無料。先ずはカツカレーEのご飯2/3くらいで注文。 出て来た時既に辛さが伝わりますが、濃厚で香りよく旨味しっかりなカレーです。ココイチの4辛くらいでしょうか。衣サクサクの豚カツが評判通り美味しく、付け合わせサラダのドレッシングも、トロッとしていて美味しいです。 多少汗ばみながら完食。ご飯少な目でも十分な量でした。メニューも多くていいお店です。 待夢里からは春日山まで歩こうと、また雨の中。しかし、雨足が強くなって何度か待避。ローソンや軒下など寄りつつ、LAMUに入ってちょいとウィンドウショッピング。並んでる弁当が198...

馬喰横山のみまつ。懐かしの椎茸そば。

馬喰町の朝。朝飯に立ち寄ったのが、立ち蕎麦屋のみまつ。昔、新橋駅前ビルにもあって、よく朝飯を食べていました。ここの名物焼売はしいたけ煮。甘辛く煮た椎茸が3個並んでいます。キリッとした蕎麦つゆに持って来い。そうめんもあるので、そちらのトッピングにも最適です。カレーはバラ肉の家庭的なやつ。半カレーのセットで朝からがっつり行ってしまいました。久し振りのみまつ。懐かしい一杯でした。 via Instagram https://instagr.am/p/DCFnN-hz2n0/