九州南部が沖縄を追い越して梅雨入り
九州南部の梅雨入りが発表されました。沖縄を追い越しての、停滞前線居座りです。このまま梅雨前線として上がって来ると、沖縄の水不足が懸念されます。まあ、今年も台風は多そうですが。先日発表された夏の気候見込みは「暑い夏」です。黒潮の大蛇行も年振りに解消されましたが、海水も温かい状況のままです。さて今夏、どうなるでしょう。 via Instagram https://instagr.am/p/DJsvn0Sz3GK/
九州南部の梅雨入りが発表されました。沖縄を追い越しての、停滞前線居座りです。このまま梅雨前線として上がって来ると、沖縄の水不足が懸念されます。まあ、今年も台風は多そうですが。先日発表された夏の気候見込みは「暑い夏」です。黒潮の大蛇行も年振りに解消されましたが、海水も温かい状況のままです。さて今夏、どうなるでしょう。 via Instagram https://instagr.am/p/DJsvn0Sz3GK/
2月10日にエルニーニョ監視速報が気象庁で更新されました。 8月までの見通しでは、 >2021年秋から続いているラニーニャ現象は終息しつつある。 >今後、ラニーニャ現象は冬の終わりまでに終息して平常の状態になる可能性が高い(90%)。 >その後、夏にかけてエルニーニョ現象が発生する可能性と平常の状態が続く可能性が同程度である(50%)。 との見解。 太平洋赤道上下の海流の動きもあるので、日本の気候は夏にかけて平年に変化。秋から冬にかけてエルニーニョ現象が強くなってくるのかも知れません。 冬に入る前には、寒い冬で雪も多いとの中期予報でした。 自分としてはラニーニャ終結で、早めに降雪が終わるかもと思っていたのですが、3月までラニーニャっぽいことで2月中旬の今も降雪が続いています。当初の予想より意外に3月も雪が降るかも。 さて来シーズンですが、夏が平年だと雪も平年並み。夏がエルニーニョになると雪は少なめになるかも知れません。 https://ift.tt/RHlxzLh via Instagram https://instagr.am/p/CorMWf0Ohx-/