苗場だけでなく謙信も二日連続
苗場だけでなく謙信も二日連続。9時過ぎに温泉街出て来たら、まあ営業終了だらけ。マジかー。謙信入ったら、さらに続々入って来るお客さん。一度空いたテーブルも、どんどん埋まってしまいました。豆乳の豆腐鍋で温まります。 via Instagram https://instagr.am/p/DFkrdYbP9nZ/
苗場だけでなく謙信も二日連続。9時過ぎに温泉街出て来たら、まあ営業終了だらけ。マジかー。謙信入ったら、さらに続々入って来るお客さん。一度空いたテーブルも、どんどん埋まってしまいました。豆乳の豆腐鍋で温まります。 via Instagram https://instagr.am/p/DFkrdYbP9nZ/
夕食難民になる前に出るか、それを越えるか。今日は4時に温泉街出ました。つるつると歩いて、呑みすぎ謙信。予約で席が取られてる前までで。かきフライといくらちゃん。ちょっとお正月。 via Instagram https://instagr.am/p/DEXBWp2J33u/
2024/11/23(土祝) 雨の湯沢。越後湯沢は雪にならずにしとしと雨が降ってますが、かぐらは夜に雪が降り続いたようです。 そう言うことで、今日はえちごツーデーパスで直江津です。こちらは雨が本降り。いつもとは逆の、駅の南側から徒歩です。 直江津駅からてくてく歩いて1.2km。喫茶待夢里に到着。途中、風が強いので傘を差すのも大変。足下濡れ濡れです。 こちらカレー、中でもカツカレーの評判が高く、来たいと思ってたのですが、こんな天気で来なくてもって感じです。辛さが選べてEまでは無料。先ずはカツカレーEのご飯2/3くらいで注文。 出て来た時既に辛さが伝わりますが、濃厚で香りよく旨味しっかりなカレーです。ココイチの4辛くらいでしょうか。衣サクサクの豚カツが評判通り美味しく、付け合わせサラダのドレッシングも、トロッとしていて美味しいです。 多少汗ばみながら完食。ご飯少な目でも十分な量でした。メニューも多くていいお店です。 待夢里からは春日山まで歩こうと、また雨の中。しかし、雨足が強くなって何度か待避。ローソンや軒下など寄りつつ、LAMUに入ってちょいとウィンドウショッピング。並んでる弁当が198...
リモート会議終わりで鼎のランチ。週替わりでは、秋鮭とキノコのバター味噌ホイル焼き。いわゆる鮭のちゃんちゃん焼き。ホイルを開けると、ふんわり鮭と舞茸の香り。味噌・鮭・キノコって本当に相性が良いです。お裾分けで初物のイクラもいただきました。鮭の親子丼のできあかり。ご飯も美味しいし、秋の幸でお腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DBLOwdzSIf6/
呑みすぎ謙信のランチラーメンに、塩がラインナップされたってんでのぞいてみたら、元妊婦がラーメンすすっています。大役お疲れ様でした。 で、ラーメンはさて置き、昼飲み開始。イクラ、カキでビールからのホッピーやってたら、呑ませようとオジキの画策で漬け物。 ラーメンが遠のく。 via Instagram https://instagr.am/p/C4R7spGrQUn/
日曜日の夜。冬シーズン中は満席が続く湯沢釜蔵。9時前にのぞいてみたら、席が空いたようで入れました。 髭ニンニクの天ぷらでパワー注入。カリカリの髭の食感がいいです。そして、村上の塩引き鮭。なんとイクラ掛けです。何度も塩水に漬けては干した手間のかかった鮭。身も厚切りで食べ応えあり、いい塩梅でした。 via Instagram https://instagr.am/p/C2qMoCJSBcN/