タグ: つけ麺

ぶしや本店でつけ麺

自転車借りようと電話したら全車貸出中。台数が少ないんです。歩いて来るにはちょっと遠いので、長岡駅からバスでぶしや本店。なかなか来る機会が無く、昨夏は近くの廣はし、そして今回はぶしや。コシの強い太麺は小麦の香りよく、濃厚な豚骨魚介スープ。と言えば六厘舎ですが、彷彿とさせます。味玉はクーポン利用で。半熟です。並盛りで300gあって、かなり食べ応えがあります。ふー満足。さて、帰りはどうするか。バスが全然無い。 via Instagram https://instagr.am/p/DJf6uibonmR/

お昼は維新本店で越後スタ麺と餃子

お買い物ついでにお昼は維新本店。約20℃まで上がった湯沢。さっぱりコッテリと和え麺の越後スタ麺と餃子にしてみました。餃子はザクッとした野菜の食感がいいです。そして、スタ麺。豚バラ炒めと生玉子。しっかり混ぜて、途中でラー油とおろしにんにく。ガッツリさがヤバいです。今回も中盛にしてしまい、満腹マシマシです。 via Instagram https://instagr.am/p/DIiKNSvzfi2/

朝の大塚。出勤途中で朝らー。Niiの朝つけ

朝の大塚。出勤途中で朝らー。Niiが7時からやってる。ラーメンかつけ麺かで迷いつつ、朝つけ千円。香りよい縮れ麺に、熱々なつけ汁。中には鶏つみれ。若干オイリーなつゆがガツンと来ますが、麺に軽く梅の味付けがされていて、さっぱりといただけます。もちろん麺そのままで食べても美味しいです。朝ラーは魚介のあっさりラーメンの様ですが、味噌推しになったようです。さて、今日も大塚から歩いて出勤。 via Instagram https://instagr.am/p/DINDlPAByqq/

大塚駅前の喜富。ブラックつけ麺?

8時に富士そば食べて、仕事終わって10時前。まずは腹ごしらえって、大塚駅前の喜富。神田のワイズのセカンドブランドだそうですが、こちらは魚介豚骨。茶色い全粒粉?香りの強い太麺です。ほぐし肉たっぷりのつけ汁はブラック。醤油のトゲは無い味濃いめ。ビールが飲みたくなった。 via Instagram https://instagr.am/p/DHJD1idT79P/

維新本店。季節のおすすめ味噌つけ麺でTKM

今日のお昼は維新本店へ。おや、昨夜も顔見たジョークンさん。さらに注文まで同じ、季節のおすすめ味噌つけ麺に生玉子。盛りはさすがに違いましたが。越後味噌の濃厚豚骨スープに豚バラ。のど越しツルツルなコシヒカリ配合太麺を浸していただきます。旨い。麺はラー油と胡椒で油そば化。さらに途中で生玉子を入れてTKM化でカスタマイズします。そこに秘伝のタレを掛けてそのままいただいても当然旨い。御園スープに浸けても当然旨い。ぐつぐつのつけ汁に生玉子投入して、半熟化するのが普通かもしれませんが、TKMも美味しいのです。 via Instagram https://instagr.am/p/DBNhPFZyyAX/

維新本店で、こってりつけとんかつお合わせ

Komachiのラーメンスタンプラリー、ようやく1杯目。維新本店で、こってりつけとんかつお合わせ(長い)です。なんか豚骨魚介スープが食べたくなって、ラーパスの特典は青ネギトッピングにしました。青ネギにラーメンタレとラー油を掛けて、つまみながら待ってると、中盛で到着。並盛りと言っても、かなりの確率で中盛が来てしまいます。麺にもラー油を掛けて、そのまますすったりして、なんとか完食です。自分にはやっぱり並盛りで十分です。 via Instagram https://instagr.am/p/C_hbpRmyAfo/