かぶら木「ハンバーグ終了」のお知らせ
お昼はかぶら木へ。いい天気ですが、22℃湿度60%で過ごしやすいです。玄関に「ハンバーグ終了」のお知らせ。えーーマジかーー。代わりに鶏の甘酢あんかけがメニュー入りしました。ならばそれを。鶏肉とシメジがたっぷり。おからの小鉢と共にご飯が進みます。ハンバーグは手間や仕込み量などあって、終了になったとのこと。好きなハンバーグだけに残念ですが、出せる機会があれば是非。
お昼はかぶら木へ。いい天気ですが、22℃湿度60%で過ごしやすいです。玄関に「ハンバーグ終了」のお知らせ。えーーマジかーー。代わりに鶏の甘酢あんかけがメニュー入りしました。ならばそれを。鶏肉とシメジがたっぷり。おからの小鉢と共にご飯が進みます。ハンバーグは手間や仕込み量などあって、終了になったとのこと。好きなハンバーグだけに残念ですが、出せる機会があれば是非。
自宅から最寄りのローソンまで4km。くそ暑い30℃超えです。ローソン手前のかぶら木で、お気に入りのもち豚ハンバーグ。今日はニンニク醤油ベースのオリジナルソースで。しっかりコネられて、もち豚の旨味が広がります。ハンバーグに乗せられたバターは、とろけ始めたところでご飯にON。そこにソースをつけたハンバーグをバウンドさせるとバター醤油ガーリックライス風に味わえるんです。これがまた旨い。買い物して帰ります。 via Instagram https://instagr.am/p/DLEp0tkzDoH/
2025/4/24(木) お昼休みに自転車で湯沢学園。ほぼ満開でしょうか。湯沢街なかの桜は見頃を迎えてました。 今朝までの雨で低く雲が降りてて暗めですが、花が舞ったり路面に落ちてたりするのも春を感じます。 湯沢学園の桜の後は、かぶら木でお昼。ソースとケチャップ味が美味しい、越後もち豚ハンバーグとカニクリームコロッケ 昔ながらのハンバーグソース。 ふわっとこねられたハンバーグにソースの酸味が美味しいんです。人参は雪下人参ならぬ豪雪人参。ドレッシングにも使われています。こりゃ旨い。 岩原スキー場前の桜並木は5分咲きから7分咲きですかね。 そこから中央公園へ。満開まではあと少し。週末は天気も良さそうなので、撮影日和になるかも。 中央公園のグランドはほぼ満開。写真撮ってる人もちらほら。雪は減りましたが、まだ雪見桜できます。 中央公園~カルチャーセンター。池の畔は枝垂れ桜が多く、まだ咲き始めです。GW早いうちのどこかで、晴れの満開が拝めそうです。 くるっと回って10km弱。
今日は昼になっても20℃。肌寒い湯沢です。お昼はかぶら木で、昔ながらのバンバーグとクリームコロッケ。バンバーグソースが、トマトソースとウスターソースのミックス的な家庭のバンバーグ。たまに食べたくなるやつです。豚の香りも良くて、クリームコロッケとでいいコンビです。木々も色付いてきました。コキアも徐々に。 via Instagram https://instagr.am/p/DApkqt0SZe7/
今日は暑い。昼前に31℃。湯沢学園横のかぶら木でランチ。なんか毎回ハンバーグ食べてますが、今回はオリジナルにんにくソースで。オリジナルはカニクリームコロッケは付かないのですが、懐かしいソース版のオリジナルソースへの変更ってところでしょうか。ソースは掛けずに、浸けていただきます。ご飯も美味しいし、景色もいいし。ただ外に出ると暑いんですよね。 via Instagram https://instagr.am/p/C8bJOdjyjHm/