タグ: 餃子

久し振りの餃子の王将

ぽかぽか陽気の東池袋。しばらく京都王将の餃子食べてないので、禁断症状が来ました(笑)調べると3月以来。その時餃子を食べていないので、餃子に至っては昨年の12月以来。子供の頃から食べてきた京都人にとっては、禁断症状が出てもおかしくありません。チャーハンセットの餃子をニンニク激増しに変更して、ノーマル3個を追加。食べてるうちから激ニンニク臭。ノーマルが力無く感じるレベルです。チャーハンもパラパラさ加減良く、王将にして上々の仕上がりでした。鶏からには、マジックスパイス多目で。ランチ王将堪能です。 via Instagram https://instagr.am/p/CWHzN95vj8gHpjKgEoVDz9g8U2m7fEJbcpF8UU0/

妙高高原赤倉のレッド焼きそばと紅葉サイクリング。摂田屋へも

2021/10/29(金) 新米になって初の人参亭。とんかつはもちろん、ご飯も美味しいお店で、艶も旨味もいい炊き上がりです。脂身も美味しい越後もち豚のロース。さっぱりヒレより、がっつりロースが好きなんですよね。キャベツもたっぷりでお腹いっぱいです。店を出たら、通り雨も止みました。 処理漏れ発覚で大残業。そこからの雪国牛鍋です。鶏モモのローストが、皮パリパリで身はふわふわで、さらに付け合わせの野菜が旨すぎです。ビールの後はサントリー・オールドのハイボールで。長く愛してます。 2021/10/30(土) 8時過ぎの越後湯沢駅。苗場・田代方面のバス停が行列。8:20の便ですかね、スノーシーズン並みに、駅ドアまで並んでます。快晴の湯沢。わたしゃえちごツーデーパスの旅。 えちごツーデーパスで妙高高原駅まで。駅前の観光案内所で電動アシストのe-bike借りて、赤倉温泉まで山登り。妙高の山々は既に冠雪で白く、紅葉で色づいています。延々登りで245mの獲得標高。 妙高赤倉に来た目的がこれ。レッド焼きそば。上越3色焼きそばの糸魚川ブラック、直江津ホワイト、そして、赤倉レッド。ここみよしやが最初とされ、赤...

在宅残業後のアガリコで餃子。パイセン登場。

在宅残業後の夕食。大井町のアガリコで餃子。このご時世、すずらん通りも休店が多いです。今夜は、ベジ餃子と肉焼売からのスタート。ベジ餃子は、細かい野菜の刻みがよく、ゴマ味噌ダレでも辣油を足して風味倍増。肉焼売は味付けがよい。花椒が香るよだれ鶏をつまんでると、パイセン登場。かなり久し振りです。最後はニンニク餃子で〆ます。 via Instagram https://instagr.am/p/CTlDw76vnS9wXjbLjLUuG1TLmr10qE3itQXgBM0/

THIRDのあと、AGALICOで肉焼売

THIRDのあと、大井町駅東口すずらん通り界隈を地回りしてたら、声をかけられて入ってしまった~。AGALICOで肉焼売。包琳で餃子12個も食べたので被らないように。 via Instagram https://instagr.am/p/CP6fUxWMhz3/

大崎の包琳で餃子とニセビール

夕食難民になる前に、百反通りの包琳で餃子とニセビール。オープン直後から進化して、皮と餡の剥離が改善されたと聞いて来ました。確かにカリッと揚げ焼きされた皮と餡に一体感があります。ここに販売終了となったお新香と本物ビールがあれば最高なのですが。特製のタレには酢を足して、特製のラー油とニンニクでパンチを与えます。12個ペロリ。 via Instagram https://instagr.am/p/CP5VS4fs9mH/

恵比寿で高知の屋台餃子店安兵衛

恵比寿に来たんだからパトロール。いいことも有るもんで、土佐の高知の屋台餃子店安兵衛がやってました。店員に声を掛けると、今日からお酒も出してますよと。何時も行列であきらめてたので、待たずに入れてこれはいい。昔、高知で食べた安兵衛同じく、カリッと揚げるように焼かれた小粒な餃子で、注文毎に包んで焼かれます。ビールと餃子と辛いキュウリとおでん。最高です。 via Instagram https://instagr.am/p/CPlSJwjs2iX/