タグ: 越後湯沢

今夜はけいたからのスタート~風の谷~SWING BAR

今夜はけいたからのスタート。お通しの身がきニシンがまた旨い。 銀杏が綺麗なヒスイ色。にんにくの肉巻きとで、37℃が続く微熱を撃退したいところです。 風の谷HEAVEN。ノドグロ小や、石巻直送の塩ウニ、 完熟のカキ。そして、いぶりがっこ。酒が進みます。 そして、新米コシヒカリのおにぎり。〆のご飯はヤバいっす。 朝、目が覚めたら7時。それもSwing Barで。どうも2時くらいから落ちた模様。

FUJI ROCK FESTIVAL ’16 リストバンドが届いた

July 08, 2016 at 08:38PM 遂に!フジロックのリストバンド到着。今年は送ってくれるサービスもアリ。2014年のように、家に忘れる大失態は無いようにしないと。今年はICチップ対応になっています。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/29zG2sC

2015-16スキーシーズンからグリーンシーズンへ 谷川岳・十日町・長岡へ

2016/5/6(金) 湯沢温泉街です。人もまばら金曜日。グリーン・シーズン・インって感じです。今夜はけいたから。 今年は雪不足だけでなく、暖かいためか、湯沢の山菜も早くに盛り沢山になりました。さらには山竹の子(根曲がり竹)も。皮を剥ぎながら、熱々の焼き筍をいただきます。 その後は、いつも通りSWING BAR。まずはSIPSMITHのジントニック。そして、今回ニッカシングルモルト余市2000’sを買って持ってきているので、1990’sを今日明日で飲み干しましょう。 2016/5/7(土) ゲレンデに向かおうかなと思ったのですが、かぐらスキー場の雪もかなり悪いらしく、混雑と狭くなったコース、スノーマットと環境も悪そうなので、今日は上越線を南へ向かいます。今シーズンは4/23のかぐらで終わりとしましょうかね。 越後湯沢から約40分。上越線で水上に到着。こちらでバスに乗り換えます。水上駅は初めてです。途中の土合、湯檜曽で乗り換えても良かったのですが、雪国観光パスなので遠出。 谷川岳ロープウェー。2015年11月以来ですが、その時は日本一のモグラ駅の土合がメインで時間...

かぐらで汗だくな春スキー。石打の天心へは自転車で汗だく

2016/4/22(金) 閑散としてる温泉街。湯沢の今夜はかぶら木。わさび菜のおひたしを摘みながらビール。 そして、豪雪人参・新玉ネギ・新竹の子のホイル焼き到着。人参、玉ネギの甘味が溶け出したスープ、竹の子に染み入ってます。旨い! SWINGも休み。Cab9で、モルガンソーダとタンカレートニック。で、終了。 2016/4/23(土) 晴天のかぐらみつまた。細い雪の道を確保してくれてます。ホーホケキョが聞こえる春です。みつまたエリアは、雪も少なくなって、スノーマット(ピスラボ)を滑らないとなりません。 明日で5ロマもシーズン終了ですが、かなりコンディションが悪いとの情報からパズ。メインゲレンデをリピート。もうかなりの汗。気温も10度を超えているようで、かなり暑い感じです。 暑いのでシャツ一枚。これでも汗が。 2時間ほど滑って、本日のかぐら終了。もっと混むかと思いましたが、意外にリフト待ちも少なく、土の露出も少なく、快適に終わりました。帰りはピスラボを滑らない田代で正解でした。 今日は田代に降ります。とんかつぶなの木で、タレカツ丼。温泉玉子も乗ってます。汗が吹き出るので、ビール必須です。 ...

新潟の辛いものを土産に

April 24, 2016 at 07:32PM それでは東京へ。越後ビールで。辛いものは、大井町の辛い洋食屋に。今回、KAGURASCOとKAMOSCOを新たに発見。雷ソースと共に。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/1NqiUMm