タグ: カレー

朝の焼きそばパンが多くて、ミニカレー。

朝の焼きそばパンが多くて、昼抜きでもアリだったのですが、富士そばの看板見て吸い込まれました。 速く軽く安くなミニカレー。具材が細かくなった気がしますが、なんだかんだと標準的なカレーがいいです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cy2YnperGxk/

AKO cafe&barの本気丼カレー

基幹病院での検査の結果、腫瘍マーカーも上限程度に激減、前立腺エコーも異常なし。でも年明けもう一回来いと。またここまでか。 電車の時間まで2時間もあるので、お昼は近くのAKO cafe&barへ。ここは以前、豚二郎を食べに来たのですが、カレーやパエリアも美味しそうだったのを覚えてました。 今回初参加らしい本気丼がカレーなので、その魚沼天恵菇と牛サーロインのAKOカレーを辛味増しで。 濃厚欧風カレーに、この辺八色特産の巨大椎茸「天恵菇」(てんけいこ)のスライスと、牛200gが乗ってます。辛味増しでココイチ6辛くらい?汗が出て最後は辛さで仕上がれます。さらに上に激辛もあり。カレーも多めに掛かっているのでボリューム大。満腹です。 ただ、肉と椎茸が温いのがちょっと残念かな。 via Instagram https://instagr.am/p/CyfDDwoLeHy/

有楽町のマーブルが10月13日で閉店

昼に浜松町まで出て、背中から腰からメンテナンス。骨格のズレではなく、内蔵の炎症っぽいのはあきらかですが、ほぐしてもらって楽にしてもらいます。 途中、有楽町を通るので、ビル建て替えのため10月13日に閉店するカレーショップのマーブルに行ってみたら20人待ち。回転は速いのですが、次の打合せに間に合わない。あああ残念。 有楽町で映画を観る前とか食べたインドカレー。最後までに来られるかなあ。20人なら30分待てば何とかなる。 で、サンシャインに戻って、月見バーガーが始まったマクドなのにエグチ。ベーコンが無く、ソースの違いくらいで230円の差はエグチの勝ち、 via Instagram https://instagr.am/p/Cw4RHTHrHtk/

越後湯沢で「金沢カレー」

湯沢町役場近くの高水。今日は観光客で満席状態です。以前から「金沢カレー」と大きく書いたゴーゴーカレーの旗が気になっていたのですが、やっと食べてみました。 せっかくなので白身魚フライカレー。順次運ばれて来ました。トッピング350円の割にはちょっと小さいですが、FCなのでまあ仕方無い。お皿もステンレスのでは無いですが味には関係無し。普通にゴーゴーカレーでした。野菜はさすがに新鮮です。途中でmyハバネロ掛けて辛さアップです。 苗場にはゴーゴーカレーが冬季出店してますが、湯沢街なかで金沢カレーも悪くないです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cv6VkV6LIh8/

あじろうで、カレー豚骨つけ麺

今日も暑い。近場の蕎麦にするか、またもつけ麺にするか。カレーつけ麺の話を聞いてたので、試しにあじろうに入りました。 メニュー表が新しくなってました。 トンカツ乗せはありませんでしたが、カレー豚骨つけ麺を注文。つけ汁は豚骨スープにカレーをあまり混ぜない形で提供されます。平打ちのピロピロ麺でカレースープの乗りがいいです。辛口なのですが、まだ足らないので一味で。 カレーなので豚骨感は全然しないですが、まあ外しもしない。ただ、具材の肉や玉ねぎが細かくて、満足感が低いかな。メンマとチャーシューは欲しいところ。 via Instagram https://instagr.am/p/CvoYz1BrGuX/

湯沢高原のベルニナで家庭的なカレー

湯沢高原のゲレ食・ロッジのベルニナ。昨日、苗場から帰ってきて、激辛ミソラーメンの旗が気になって近づいたら、マンハッタンのママが出て来て、危うく連れ回されそうになりましたが回避。 今日はその激辛ミソも気になるのですが、ゲレ食の基本カレーにしてみました。 根菜やシメジなど煮込んだ家庭的なカレーで、辛さはmyハバネロでブーストします。懐かしい味。ご飯はもちろん美味しくて満足です。 お、湯沢街中から絶滅したと思っていた冷やし中華があります。にんにくチャーハンや激辛ミソラーメンも気になるところです。 via Instagram https://instagr.am/p/CvEKwI4Ls3Q/