タグ: Insta360 ONE X2

薄っすら新雪が乗った荒れ地でも平和な湯沢高原

2024/3/7(木) 仕事前朝イチ高原。パウダーじゃないけど、金土と滑れないかもなので、湯沢高原に出てきました。スノー学習がいないので平和なロープウェー1便。さっと、車掌さん以外は男! 時折雪が舞うマイナス3℃。先ずはスズランから青いケシ~キスゲのピステンをいただきます。 先にパトロールのトラックが付いてるけど、一番乗りです。 朝イチ高原の青ケシ2本目は、コース脇の残パウ。気温が低いので、意外に粉のままで、キスゲの非圧雪は重いのに対して、比較的軽いです。まあ、かぐらに比べると重いのは仕方無い。 悪い事はせずに、脇を攻めます。 湯沢高原なので、滑るのは青ケシとキスゲの繰り返し。でも、青ケシに残るトラックが少ない。多くがパノラマ回り? ピステン~コース脇流してます。 青いケシから道を外したくなる衝動を抑えつつ、コース脇から戻ってきますが、あちらの芝、いやパウダーが良く見えて仕方ない。 悪魔のささやきを振り切りつつ、今日はコース内をリピート。 キスゲの非圧雪は、パウダージャンキーが滑ったトラックの上に、薄っすら新雪が乗った雪面で、底着きと言うより荒れ地。 今日はピステンがいいですね。 さて...

TheDAYかぐら 5ロマは30分の大行列で3本

2024/3/3(日) 花粉飛散が多くなってきた湯沢。ザイザルでも眠い。今日は昼過ぎまで晴れ、夕方から雪予報の湯沢です。朝イチで越後湯沢駅に並んで、ローカルが少ないのか1番目。しかし、新幹線が着いて並び出すと、駅から折り返して、バス案内所を超えました。これは多い。 みつまたに着いたら救急車。まだロープウェー動く前なので、駐車場での事故?ロープウェー待ちもチケット売場までで、2便には乗れました。 かぐらエリアまでスムーズに到着。1高下りて8:50。既に5ロ待ちが50人くらい。 まあ、焦っても仕方ないのでメインで足慣らしから。綺麗なバーンで安定して滑れます。気温はマイナス4.5℃。快晴。手が冷たい。 5ロ待ち2本目はパノラマ脇の林でお茶を濁します。昨日1高が1時過ぎに開いたので、既に滑り込まれてギトギトです。 木々に顔をぶたれながら、林の中を進みます。パウダーが昨日で沈み込んで滑りやすいです。 今日の5ロ待ち。左 8:50 50人くらい中 9:15 100人くらい右 9:15くらい。乗車30分待ち 5ロ待ち30分掛かって1本目。時間が掛かるなら田代落とし。 反射板を越えて、面ツルのノートラ...

5ロマクローズ明け、快晴のかぐら The DAY!

2024/2/29(木) The Dayの予感がするので、昨夜のうちに半休申請済み。 高い山に囲まれて遅い湯沢の日の出も、明日から3月で6時です。 新幹線初便が着く前は3人。着いても30人ちょっとと平日にしては多めのかぐら方面。本当は田代からチャレンジを目指したいのですが、7:40の急行が平日はかぐら止まり。苗場行きに戻してもらいたいものです。苗場方面は20分後の8時発。 木曜日ですが、クローズ明け5ロマ狙ってる人多いだろうな。 みつまたに着いて、あと10人ほどで1便に乗れず。まあでも、スムーズにかぐらまで移動。昨日リフトが動いてた範囲は、ほぼトラックが付いてる模様です。 かくりんもまた近づきましたが、強風でパウダーが吹き飛んで、なんか硬い感じです。先ずは1高。 かぐら5ロマが開くまでの1高回し。パノラマ脇の林で食べ残し拾いしますが、昨日にがっつりやられているのでボコボコ。 枝を掻き分け進みますが、重い新雪に脚を取られます。 そして、1高へ戻ります。 5ロマが開かない9時過ぎ。5ロ待ちの行列かわ伸びますが、ゲートにパトロールは来ません。 なので、パノラマ脇リピート。 ジャイアントの林の...

混んでる連休中日にGALAです

2024/2/24(土) 小雪舞う湯沢です。今日はゲレンデ。アイスバーンが予想されるかぐらは避けて、あえて混みそうなGALAです。まあ、処理能力高いので。 GALAのLINEスタンプ7個達成。 そして、@yuka____okmr は今日もいない。 5分前に山頂リフトのソーシャブルが開いたので、直後に1本。ピステンがかかった上に、3cmほどの雪が乗ってます。意外な滑り心地。 ウィーンと高速ターン切っても、きっちり切れてくれてます。 山頂コースのグルノーブルをリピート。コース脇のパウダーをちょいといただきますが数ターン。気温はマイナス2℃。意外に下がっていて、粉雪が残ってました。 視界はまだ開けてるので、滑り心地いいです。お代わりもう一本。 山頂グルノーブルリピート。ちょいちょいコース脇の残パウ食べつつチアーズまで。だんだん視界が悪くなって来ました。 なんか昨日までの予報と違う天気。 北エリアへ。下山コースは小雪のためクローズ。あああ。 ビクトリアをリピートしてからOLEへ。また10時前なので、ドリンクのみって事でビールをば。 オーレで給水して、再び三度ブロードウェイ。 コース脇の依存性の...

やっと5ロマから外へ。反射板下から田代落ち

2024/2/17(土) 2月に入って初かぐら。てか、5ロマもまだ乗ってません。風にやられてます。 昨日は1ロマまでの営業だったかぐらエリア。今日もまだ風は強めですが、フルオープン予定です。 しかし、風の影響で、みつまた2ロマ脇もカリカリと吹き溜まり状態。上の方はどうなんでしょう。 今日も新幹線が着く前に並んで2着。その後、駅入口で折り返しの行政。神立・石打方面も長蛇の列になってます。 かぐらエリアまでスムーズに上がってきました。Momentにご挨拶しつつ、1高からのメインゲレンデで足慣らし。 ゲレンデはジャガイモだらけで、硬くて滑りづらいです。 遠く谷川岳方面には、山を越えようとする雲。壮観です。 始まりました!5ロマーランド運動会。9時のオープンに合わせて、猛ダッシュでリフトに向かいます。並んでても先着順で、批判も多いですが、風物詩と思うとまあまあ仕方ない。 先ずは近場を5ロ回し。 5ロマの1本目は、中の芝近辺の近場。まだノートラックです。でも、一度解けたて凍った上に5cmほどのパウダー。時々岩のような氷が露出して、ガリガリ削ります。 5ロマ山頂駅には ノブさん。しかし、声は届かな...

2月三連休初日は三山連絡YUZAWA SNOW LINK

2024/2/10(土) 土曜日の朝8:30。快晴の湯沢です。空いてる湯沢高原でも行列の朝です。 ロープウェーも満員とは行きませんが、ギチギチ。さて、軽く滑りましょう。 あ、赤い緑の人。 昨夜の降雪は無かったものの、放射冷却で寒かったのか、山頂からの雪質はサラサラ。 青いケシからキスゲ一気をリピート。 コース脇のパウダーもちょっとだけ残ってます。 さらにリピート。 湯沢高原青ケシ~キスゲリピートからのコマクサ下山コース。 9時半にして気温が上がって3℃。一気に下りたら汗かきます。 見晴らしが良すぎて気持ちいい。 湯沢高原ロープウェーを再度上って、1本滑って時間調整してからのロープウェーでGALA南エリア。 立ち入ってる人はいますが、ブロンコ上部のAは閉鎖。イライザ滑ってもう一本。 GALA南エリアのパトロールに捕まりました(嘘) ムチャは出来ないので(笑)、コース脇をホイホイいただきますが、260万ダラー下部の行ける範囲のパウダーは売り切れです。 南エリアは空いてて快適。 南エリアから中央エリアに出てきたら、今日もやっぱり @yuka____okmr は休みでジョーがいます。タイミング...