タグ: 焼きそば

実家に帰らせていただきます。てか、京都。

2017/9/1(金) また、京都です。 今夜は実家近くの円町に宿泊。宿近所で、ミシュランのビブグルマン掲載の山崎麺二郎。鶏の雑味無いスープがしっかり出ていて絶妙なバランス。これは旨い。円町付近もラーメン多くなりましたね。 シャワーすると、ビールの一杯が恋しくて伯楽町のたこ壱。たこ焼き、唐揚げでちょい飲みです。大井町のハフハフを思い出します。 2017/9/2(土) 今回の天ぷら定期券は、はなまるうどんと吉野家のグループコラボ。朝飯ついでに買っておきました。吉野家のジャコおろしはいいのですが、玉子は要らないかなと。 母校の前を通ってみました。 本山へ。ただ、観光ではありません。 突如の本山呼び出しからの、やはり、旨いビールが飲みたくなっての和知。カウンターが埋まっていて、丸テーブルにて、京都醸造の一意専心、うしとらのニライカナイの雫から。 うしとらのニライカナイの雫。シークヮーサーとハイビスカスで、真っ赤です。酸っぱい!そして、バーバリックのアスパイア。この甘酸っぱいビールの流れだとIPAのように感じます。ホントはそんなことはない。 今夜は寄れました。ユーミンBARキャラメルママ。足元...

浜松町にできた焼きそば専門店

October 25, 2016 at 01:49PM 腰のメンテに浜松町。バスまでに新しく出来た焼きそば専門店りょうへ。甘めの濃厚ソースが太麺に合って美味しいです。豚に目玉焼き乗せ。 大盛、青海苔、節粉、七味、丸いイカ天、マヨカラが無料。 自由が丘のお好み焼き屋さん良が親店とのことです。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2eA2W5N

那覇の予定だった10月連休は、台風により宮城峡へ

10月連休は、10日の金曜日から沖縄那覇入りの予定でしたが、折からの台風19号の沖縄接近により中止。金曜に乗るはずの便も、那覇を目の前にして折り返して来たとの事でした。条件便になって払い戻しが出来たのがラッキーでした。  2014/10/11(土) さて、じゃどうするかという事で、思い付いたのがJR東日本三連休乗車券の旅。昨年は北三陸だったなと思い出します。 まずは、11時過ぎのやまびこで東京から仙台へ移動。目指すはニッカの宮城峡。仙台でお昼にします。50分ほどの乗換え 仙台と言えば牛タン。でも駅ビルの牛タン通りは長蛇の列。50分と言っても、空いてるコインロッカーを探すだけで10分くらいかかり、残り時間は30分少々。牛タンはあきらめ、その奥の寿司通りが空いていたので、すし職人銀次郎へ。 三陸の海の幸が並んでいます。駅ビルですがナカナカの満足感です。ウニは軍艦でなく握りで、中トロもいい具合なトロ。10貫でも十分。 ニッカ仙台工場宮城峡蒸留所は、仙台から仙山線の快速で30分ほどの山中。作並駅からは電車の時刻に合わせて、シャトルバスが出ています。NHK朝の連続テレビ小説の「マッサン...