タグ: ハンバーグ

石打のレストランKL。ハンバーグです

昨年、営業を見送ったレストランKL。コロナも明けて人手も確保出来たのか、今シーズンは営業。ハンバーグとシーフードマーレーで迷いますが、初回はハンバーグで。ふわっと焼き上がって、美味しいデミグラスソースがかけられています。ナツメグ効かせてあるところが私好みなのです。ハンバーグだと、中腹のケルンも美味しいですが、ジャンルが違ってて、どちらも美味しいです。バス乗って石打まで来た甲斐がありました。今日なら自転車で来れるなあ。via Instagram https://instagr.am/p/C1gDCaKrqjc/

かぶら木へ。 もち豚のハンバーグ

朝からマウス(トラックボール)のアプリ更新のせいだか、何だか解らない設定リセットやエラー続発。参ったなあと思いながらMTG終わりでかぶら木へ。 もち豚のハンバーグ オリジナルのにんにく醤油ソースで。まずは、ハンバーグ上のバターを軽く塗ってから、ご飯の上に移設します。白飯も当然美味しくいただきますが、バターご飯にハンバーグをバウンドさせて、オリジナルソースをちょいと落とすのも美味しいです。 ハンバーグはそのままでも、ソースに付けても美味しくて、今日はご飯お代わりしてしまいました。 via Instagram https://instagr.am/p/C0N_6IHLkEl/

かぶら木で昔ながらのハンバーグソース

今日は天気も良くて、ランチはかぶら木まで自転車で。ハンバーグと思って行ったら、何時もの以外に、越後もち豚のハンバーグ・エビクリーム定食 昔ながらのハンバーグソース。出て来ました。あれです。ケチャップとソースのミックス。有りそうで無い家の味。ご飯も新米でピカピカ。意外な変化球に大満足です。via Instagram https://instagr.am/p/CySaBinLCN5/

一転快晴の日曜日はコスモスマラソン。私は六日町方面へ

2023/9/24(日) 昨日と打って変わって、快晴の湯沢。雨の中の障害物競争SPARTANでは濡れて滑るとか気を遣ったでしょうが、気温22℃ほどと快適。湿度が50%ありますが、気温の上昇で下るでしょう。 昨日に続いて、今日もゆざわマルシェが出ています。ノグチで焼きそば買って朝ご飯。 コスモスマラソンは距離別でスタートしていきます。 ハーフの20Kmが最も長いコースですが、大源太辺りでは標高550mほどあるので、登り150m以上になるかと思います。20Kmコースで獲得標高200mくらいでしょうか。自転車と違って下り坂が延々続くのもかなり辛そうです。あ、5Kmの先頭が帰ってきました。 ふらふらと行く宛決めずに六日町まで来てしまいました。始め中華こしじに行ったら予想通り20人待ち。坂を下って、ラーメンの清水、奥右衛門と見たものの待ちの列。 更に下って、ハンバーグ・ステーキの文字。くう海は大丈夫そう。基本のハンバーグステーキ150gに目玉焼き乗せ。 目玉焼きはすかさずご飯の上に。肉汁ジュワーの和牛100%ハンバーグに飴色玉ねぎソース。ご飯は新米だそうで、お腹満足です。 南魚沼の田んぼも刈り取...

サンシャインの地下でハンバーグ定食

福しんでチャーハンでも食べようかとサンシャインの地下へ。うっ並んでる。その向かいに出来た喫茶ピノキオへ。僅差で並ばず入店。ファミレスっぽいお店って全く入らないので、ある意味新鮮です。 特製ハンバーグ定食。可もなく不可もなく、そつの無いお料理。てか量はしっかりあります。これで税込990円なんだから良いかな。 ここの前のさち福やからのグループ内転換のようですが、明太子付きの前の店が良かったなあ。 噴水広場にはカビゴンとか言うポケモンが寝てます。ああ夏休み。 via Instagram https://instagr.am/p/CvGwFSdLYI4/

三浦のハンバーグ150gとメンチカツ

雷雨予報が消え、ムシムシ暑い東池袋。ランチは近くから移転してきた三浦のハンバーグ。コロナ禍や移転で行く機会を逃してました。 ハンバーグの大きさやソースやトッピングが色々選べますが、最初は基本とされているデミグラスでの150g。更にチーズインメンチカツ。 ハンバーグは柔らかいふんわり仕上げで、肉汁じゅわー。メンチはしっかり目に仕上がって、中からチーズがトロトロ流れます。確かに美味しい。値段もそう高くないのが嬉しいてす。 さて、大雨で在来線が止まってるとの情報の湯沢に移ります。 via Instagram https://instagr.am/p/CuBrV9-LrN_/