南魚沼で出会えないもの、武蔵野うどん
南魚沼で出会えないもの武蔵野うどん。南池袋公園近くのうちたて家。不揃いかつ、うねうねの太麺が特徴の武蔵野うどん。固めのお餅のような歯応えに、角が立ってワシワシ食べるうどん。鴨汁にしたので、旨味たっぷりのお汁で、ちょっと甘め。鴨も適度に歯応えあって美味しいです。もちろん長文屋の七味と山椒持参です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb_wG3-vvvFCmc28BeNcgCRX-N2a4CqwG_lNgU0/
南魚沼で出会えないもの武蔵野うどん。南池袋公園近くのうちたて家。不揃いかつ、うねうねの太麺が特徴の武蔵野うどん。固めのお餅のような歯応えに、角が立ってワシワシ食べるうどん。鴨汁にしたので、旨味たっぷりのお汁で、ちょっと甘め。鴨も適度に歯応えあって美味しいです。もちろん長文屋の七味と山椒持参です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb_wG3-vvvFCmc28BeNcgCRX-N2a4CqwG_lNgU0/
最強どん兵衛きつねうどん。出汁も麺も揚げも主役だそうで、10分どん兵衛の公式版?熱湯8分です。 先ずはお出汁。一般のカップ麺の化学調味料っぽいドぎつさが無く、自然な味と香りです。麺はもちもちですが、10分どん兵衛と様なのびた食感では無いです。最後に揚げ。これが分厚い。立ち食いのキツネより断然ふわふわ。 確かに最強どん兵衛でした。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb7DtslPDjKXFGjDOvKLjvcY_ZpY2wibWjLq840/
ブランチにサクッとと、駅ナカの湯沢庵。めったに立ち寄らないのですが、今日は時間もキチキチなので、立ち食いうどん。 ここのうどんはテーブルマーク魚沼工場産をうたってて、いわゆる加ト吉。コシはまあまあです。カレーはトロトロ系。ドばっと鬼殺唐辛子とmyハバネロで激辛化。 そうすると水も欲しくなるのですが、ウオーターサーバーにはカバー。転移に水を求めるも、今出してないんです~。マジかー。水も無い立ち食いそば屋。 via Instagram https://instagr.am/p/Ca7GbDiPlSOMqMw3sX7FWbxAdK-TBkzw4cq1Wg0/
なか卯の牛丼小盛り。クーポンで無料のはいから小を付けてブランチ。なか卯も30年以上経て、味が濃くなった気がします。 via Instagram https://instagr.am/p/CWch__EvVZw4tsZXpavNDayaDZFdKGBYre8c2s0/
モーニングおにやんま。自宅から約10分。自転車飛ばして青物横丁へのおにやんま。朝7時からやってるのでありがたいです。今日は冷やし天ぷらぶっかけ。名物とり天と海老、えんどう。つゆに浸ってもサクサクな衣が美味しいです。コシの強い麺を小鉢にとり分けて生醤油うどんも。こちらは天かすでサクサク。朝から満足な一杯です。 via Instagram https://instagr.am/p/CVBu_mLPZ9Q-YScJId4Oa1xGb20ZD_fhLlaJQg0/
朝は吉野家って思ったら、大井町のは8時からだし、池袋東口は1軒無くなったしで、結局、サンシャイン前のなか卯。ミニにクーポン無料のミニハイカラ付けて。なんか牛丼の味が濃く、コッテリに感じる。もっとあっさりしてたような? via Instagram https://instagr.am/p/CJ-HsG2gRoE/