タグ: SWING BAR

3/21-24 新潟・村上をめぐり、かぐらにも新雪が

2019/3/21(木祝) 昼飯にTKG。駅ナカの魚沼の畑で卵かけご飯。開店直後で、羽釜炊きたてコシヒカリが旨いです。でも、650円なら小鉢くらい付いて欲しいなあ。 ちょっくら新潟へ行って来ます。たまたまE7系とき。北陸仕様とは、ピンクのライン、トキマークの違いが有ります。内観はよくわかりませんが、他線からの旧型お下がりばかりだった上越新幹線にとって、200系以来の新造投入だそうです。 ラブラ万代に寄ったので、バスセンターをのぞいてみると、やっぱり行列です。万代そばってぐらい立ち食いそば屋なのに、ほぼみんなカレーを食べています。今日はパス。 新潟古町ナイト。いつもの寧々からのスタートです。お通しだけで一杯やれる蛍烏賊たとうるい、胡麻豆腐、苺と生ハムマスカルポーネ。お刺身は、新鮮シャッキリな釣り鯵とヤリイカ。 ここで日本酒で村祐の亀口取り、真野鶴の純米吟醸へ。竹の子の海老真丈ってどんなんだろ?って思ったら、八女の竹の子の真ん中くり抜いて餡が詰まってました。 そして、村上牛のたたきユッケ風をつまみに酒を進めます。 古町の日本酒処。ぽん酒がーる。今夜もももちゃんの口車に乗せられ、真野鶴、菱湖...

3/16-20 晴天の湯沢。ゲレンデも春の様相。そして痛飲。

2019/3/16(土) 11時に湯沢に着いて、マジェスティックからチューン済みの板が届きました。傷も埋まっていて、ワックスもバッチリ。 でも座った瞬間に寝落ち。目が覚めたら3時。あー、今日のゲレンデ見送りだー。 遅めに風の谷HEAVEN。でも、賑わっております。ふきのとうにホタテの天ぷら。初めしっぷりしてたのですが、徐々に常連モードへ。 SWING BARには、去年ニッカ仙台工場で買ってきた、宮城狭フルーティー&リッチ。ふわっと柑橘な香りがして、甘味を感じる逸品。持ち込みキープです。 2019/3/17(日) 今日はGALAです。大人の休日倶楽部ガード提示で、年齢に達しなくてもシニア券が買えるの今まで知らなかった。更に株主割引券で半額。大人4600円→1850円に。もっと早く知ってれば、、、 中央エリア、北エリアを滑って、OLEで朝飯?フライドチキンにデスソースDeath。 昨夜、気温が低かったからか、雪が締まっていて滑りやすいです。カンカン照りでない曇りぐらいが快適です。 OLEの後は、南エリアリピート~中央~北と抜けて石打丸山へ。 フルチューン上がりでエッジの掛かりも良く、春のス...

2月の湯沢は中華の春節の賑わいと豊富な雪

2019/2/1(金) 大井町~武蔵小山~赤坂~越後湯沢。最終の新幹線で湯沢に到着。酔っ払って爆睡で瞬間移動した感じです。で、温泉街。学生の春休みと中華の春節が重なって賑わってます。コンビニも補充が間に合わない状態。駅から部屋に寄らずにお店へ。 SWING BARへ駅から直で。あらあら、皆さん風が終わってここに移動ですか。2杯飲んで1時。着荷の荷ほどきもあるので、この辺で帰ります。 2019/2/2(土) 朝は日が射していた湯沢。北海道からの荷物も整理も終わったものの、スキービンディングのブレーキが広がってしまったのの調整にマジェスティックへ。でも、人力では無理でした。ビンディング取替も視野に入れないと。。。 なんか駅西口出たところのお寺大岳寺に祝開店という花輪?何でしょう。蕎麦屋? お昼はマジェからの一二三。迷った結論が牡蠣フライ定食。美味しいコシヒカリと海のミルクです。 湯沢ナイト。温泉街はシーズン最盛期です。まずは、おでん。お腹いっぱい。 で、そろそろ出てきました地物、魚沼のふきのとう。いいですねえ。また、皆集まって来ました。 風の後のCab9。独りで行ったつもりが、後から常連が...

成人式連休を挟んで、かぐらのパウダーと新潟市内の旨いもの

2019/1/10(木) 日本橋での新年会のあと、東京駅から湯沢へ。11時過ぎなので、そのまま温泉街へ。 SWING BARにて、ジャック、シップスミス、ハーパーのソーダ割。やっぱりこちらは寒いです。店を出る1時頃には雪が降り出しました。 2019/1/11(金) 今日は真面目に早起きして、9時にはみつまた着。5ロマ直行してリピート開始です。 中尾根手前より5ロマへのリピートのあと、田代落ち2回。ジャイアント脇の林も抜けて下山へ。 昨夜からの積雪は15cm位だそうですが、一昨日のパウダーも残っているので、大満足な半日でした。 パウダー上がりのブランチは、みつまたジャッキーズカフェのジャキチキポテト。 ちょいと湯沢から新潟へ。着きまして、レンタサイクルで古町へ。湯沢より全然暖かいです。 ちょっと空き待ちで遅めですが、古町の夜スタート。 古町の夜は、古町寧々からのスタート。満席で、空くのを待ってお伺いしました。佐渡産寒鰤の脂が乗って、鮮度が高いのに脂の風味が効きます。 そして今回は佐渡産ずわい女蟹の甲羅詰め。前回オスだったので、内子、外子も楽しめるメス。香り引き立ちます。ホクホクな八色椎茸...

まとまった雪が降らない湯沢にも、冬将軍のおかげでパウダー

2019/1/1(火祝) 天気予報通り、晴れの湯沢。ちょっと遅く10時にみつまた到着。 喪中に付き新年のご挨拶は控えさせていただきます。 今日から開いた5ロマを目指します。みつまたから約1時間。5ロマに到着です。 雪崩のあった中尾根からは距離を置いて、5ロマをリピート開始です。 5ロマ山頂駅から外に出て、5ロマへ戻るを繰り返しますが、たっぷりのパウダー。 これだけの快晴はなかなか味わえません。 最後は反射板下から田代落ち。 下の方は沢も完全には埋まってなくて多少危険です。今日もパウダー満喫。 和田小屋でけんちんそば食べて出て来たら、みつまた生まれのミツオとばったり。 一緒にメインゲレンデからみつまたロープウェイまで一気下りで、脚パンパンです。最近、ゴンドラコースを滑っていないので疲れます。 夜の部なる湯沢。風の谷HEAVENでウニ鰤。やっぱこれは旨い。今夜もオールスターメンバー集まり、新年のご挨拶です。 風からのSWING。昨日もやったけど、新年の挨拶に、キープボトルの余市。やっぱ旨いです。 元旦早々、かなりなエキサイト。暖々でカラオケナイト。 先生と『ボヘミアン・ラプソディ』やってし...

2018年末 冬将軍の豪雪3日間でパウダー天国

2018/12/26(水) この年末年始は、越後湯沢で過ごします。このところずっとニセコでしたので、2011年以来7年振りの湯沢正月です。 あと、今年2018年より年賀状の送付を廃止しましたが、本年は喪中につき年始のご挨拶は控えさせていただきます。 昨夜も、その前も飲みが深く、今夜はおとなしめに鼎へ。突き出しのホタテは柚ゴショウマヨで。 もち豚のせいろ蒸しと芽キャベツの素揚げで野菜をたっぷりいただきます。 2018/12/27(木) 今季5日目。まずは、レストランみつまたでブランチ。でもボリューム有りすぎました。カレーと麻婆麺のがっつりランチ。両方フルサイズで千円はリーズナブル。ただ、ご飯は2/3にしてもらいました。麻婆の花椒良く効いてます。なかなか。 かぐらメインゲレンデは、細かい針状の乾いた雪が降ってます。 気を良くして、パノラマ脇の藪に入ったら案の定、程なくして全くの藪。途中でパノラマに出ようと思っていたのに失敗です。 そのまま30分以上掛けて脱出。汗だくでゴーグルも曇りまくり。いらんことするもんじょないです。そろそろ2時半。かなり疲れたので山を降ります。 明日の朝までに、積雪2...