タグ: SWING BAR

梅雨の隙間に、十日町、小千谷、長岡をちょっと回ってみました

2020/7/9(木) 早くに会社出て湯沢の7時半。平日でスッカラカン。 湯沢の木曜日は静かですが、今夜は特に休みだらけの温泉街です。今夜は泰幸宴の焼肉~。 名物のホルモンは、下処理・下味してありって美味しいんです。そして、牛ハラミも柔らかく香りヨシ。どちらもハーフサイズですが、お腹膨れます。旨い。 ちょいとだけ飲んで帰ろうとCab9に行っても、早々には終われません。ビールフェアのミラーは冷やし待ち。まずはコロナからのマイヤーズモヒートは自家製ミントです。 そうしてると、一見のお客さん。移住体験の人、仕事の人とか。あれこれ言ってると、ミラーが冷えて、あえてモヒートのミントの海に注いでみたら旨い!最後はラガブーリンの16年。安っす! 2020/7/10(金) 湯沢でのリモートランチ。小雨も気になるので、鼎で竜田揚げ。サクッとジューシー。大根おろし、ナスと黄ズッキーニの素揚げにサラダ。小鉢は切り干し大根。彩り豊かで、ご飯も美味しい地元南魚沼産。ついついお代わりしそうになってしまいます。 湯沢でもリモート残業。キリがないので強制終了します。で、9時になって温泉街です。今夜はあさくさからのスタ...

稲がすくすく育つ南魚沼。週末はサイクリングです

2020/6/25(木) 二日酔い続きでボロボロ。今夜は越後湯沢温泉街の新大蓮で、餃子とキモニラ炒め。 レバーと砂肝がミックスされて、ボリュームも満天。餃子はお肉メインでカリッとジューシー。肝臓には肝臓です。 2020/6/26(金) 雨の湯沢です。どこか行くにも、自転車も乗れず不便。なので近場でお昼。あじろうで、まだ食べてなかったつけ麺。まずは、しょうゆつけ麺。 やっぱりスープ弱めなのですが、醤油の立ち具合は中細麺のつけ麺に有ってます。デフォで、岩海苔、味玉も付いてるのがリーズナブルでいいです。今回はぎょうざも。丹念に練られたお肉がきれいに包まれてます。 湯沢の金曜日。温泉街の五郎。なんと、兵庫県産の活ハモの湯引き。なかなか東では、ありつけない鱧です。これが夏の初もん。 そして、大分の関でとれたイサキ。身もすっきりした旨さ。素晴らしい。 五郎からは、Cab9へ。入れ替わり立ち替わり人が来てます。今夜から、チーママてっかアキちゃん。 ジンビームブラック、マッカラン、キャプテンモルガン、六とソーダ割の応酬で、まったりした金曜日の温泉街も更けて行きます。 2020/6/27(土) 晴れの湯...

梅雨の晴れ間。新潟市で先輩に古町案内。しかし呑みすぎです

2020/6/18(木) 木曜日の温泉街はお休みが多い。そんな時に呑みすぎ謙信は重宝します。お通しのキュウリざ瑞々しくて美味しいです。 そして、ブリ刺身が遅くなったからと、サーモン、生本鮪中トロまでいただいちゃいました。この地下の主人と従業員も同じく舌鼓。木曜夜はまったりなひとときです。 2020/6/19(金) 今日はGW出勤の代休なのですが、午前中はちょいちょい業務対応。お昼は自転車で石打のヒグマまで。 たまに食べたくなる、しょっぱいヒグマ。でも、スープもしっかり出ていて、そこはヒグマ。旨いです。食べ放題のご飯には、チャーシューとスープをちょっとかけて。 雨雲レーダーを見ると、徐々に南から近づいている雨雲。なんとか保つかと思ったのですが、帰宅前に雨。ちょっとの差で降られました。 今日はヒグマ往復のみなので15kmほど。でも、湯沢と石打の間の赤坂の坂が厳しんです。 金曜日の温泉街はがらーん。雨も降ってますしね。で、今夜はあさくさからのスタート。お通しのポテトサラダには、ウィンナーも入っててうれしいです。そして、スパイシー角煮。三枚肉が良く煮込まれて、なす、青菜が付いて旨い。 冷製おで...

梅雨の越後湯沢。ちょっと退屈気味のリモートワーク

2020/6/11(木) 朝の晴れから、梅雨前線北上で土砂降りになった東京。昨日の残業と打って変わって、さっさと家路に着きます。湯沢の。今日もあれこれどんどん入ってくるので、昼休み取れず、朝のUFO焼きそばパンとおかきでしのぎます。で、スナック新幹線開店。 湯沢の夜。呑みすぎ謙信からのスタート。 津南のアスパラが、青っぽさとサクッと食感の天ぷら。そして、かち割りスイカのサワー。新潟産のスイカ。かっちかちに凍ってまして、これが慣れて来るとザクザクと旨いです。 謙信のあと、Cab9に寄ったら暇だよーって言いながらも、ちょいちょい常連が来ます。ビール特売とジャック・ソーダ。甘い香りのシングルバレルです。 2020/6/12(金) 湯沢宅でのリモートワーク。お昼は神立の定蔵まで自転車で。今日は醤油の辛いセットで。辛子は別皿にもらって、餃子のタレにも投入。ラーメンには、途中で入れて味変です。 まろやかですが濃いめのスープがビシッと締まります。1辛でココイチレベルで3辛くらいですかね。 今日もやっぱり残業。自宅勤務でも、刻々と入って来るモノへの対応は必須。終えて鼎へ。ウニとアジを盛ってもらい、これ...

2か月ぶりに湯沢。その間に雪は無くなり、観光客もいなくなり

2020/6/4(木) 4月3~6日週末以来2ヶ月振りに上越新幹線。上野から乗りましたが、当然なざらがら空き。 越後湯沢駅着。2ヶ月も経つと、7時半でも夕暮れな季節になっちゃいました。駅前にタクシーも2台しかいない。 湯沢ナイトは風も谷。昨夜、明日行くからって連絡したら、山菜いっぱい出していただいて感激。 笹雪のお浸しは味わい、木の芽(アケビの新芽)は苦味、山ウドの新芽はほんわり。そして山筍。ちょっと細目でしたが、山菜も山筍も東京では、この素材は味わえないなあ。 久し振りに越後の旨いものがいただけてありがたいことです。 風からのCab。Cab9で待ってるとオーナー。あれ、棚の色がピンクから緑に変わってるぞ。東京アラートの逆かよ。いま、生ビールを売り切っちゃおうと、生ビールが割引中。 2020/6/5(金) リモート勤務なら越後湯沢からでも可能ですね。今日の湯沢の最高気温は29.9度。昼休み、神立のかぶら木まで自転車で走るだけで汗です。 衣カリッと中はジューシーに揚がった唐揚げ定食。ご飯もコシヒカリで美味しいです。そして、fbでも上がってたふうちゃん農園のアスパラ。こちらを固茹ででいただ...

かぐら反射板下のパウダーと、神立へシーズン終わりに初

2020/3/6(金) 湯沢に遅めの9時半に着き、お風呂してから温泉街の風の谷HEAVENに10時半。花粉症のダメージもあり、かなりお眠むな状況。 雪下人参が、小雪の影響で、今年の出荷が少ないそうです。甘みたっぷり、そして、ピリ辛のママのたくあんが絶品です。ふきのとう、やわはだネギも新潟。里山の旨さたっぷりいただきました。 明日はTHE DAYかも。一軒で今夜は帰ります。 2020/3/7(土) 10分早過ぎた(笑) 快晴の湯沢駅前。25分までに着けばいいのに、まあ早いにこしたことはない。 みつまた。想定通り、ロープウェー待ちの行列。パウダーステーションを超えて並んでます。ヤッパり田代のチャレンジ滑ってからのかぐらが、バス組には正解かも。 みつまたロープウェーが、新型コロナの影響で定員半減運行。なのでロープウェイ待ちは長くなりますが、みつまた1高もスムーズ。ゴンドラも5分ほどの待ち。ゴンドラも6人から4人乗車に制限中です。 8時前にロープウェー並んで、9:14に5ロマ着。で、9:33に5ロマ乗車。ココまでで越後湯沢駅から2時間か。遠い。 中尾根南斜面には、先週も有った亀裂が入ってます。...