タグ: クラフトビール

京都のクラフトビールやジン

April 12, 2017 at 10:50PM 京都クラフトビールの3杯とクラフトGIN。和知でいただきました。先ずは京都醸造の欧州の風、キンシ正宗のはんなりIPA。そして、昨年登場の京都蒸留のGIN季の美。最後は京都醸造のタップが代わり、ライ麦畑でつかまえて。ライの香りは、日本ビールでは希少ですね。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2oXLTjx

法事で京都。今回は初めて空路利用。初めての関空。

2016/10/28(金) やっぱりギリギリな空港着、京都へ。ふう、何とか間に合いました。家のルーターが落ちたので、一度、自宅に戻って電源切入やつての羽田空港。保安検査場1分前の到着。 羽田~伊丹で飛行機乗ったの初めてです。懐かしの伊丹空港。大阪から札幌に行った時以来ですから22年振りでしょうか。もっと変化しているかと思ったら、お店はテナントは変わっているでしょうが、建物とかそのまんまな感じ。懐かしいです。そして、初の大阪モノレールです。 京都に着いて、祇園の山口西店に直行。カレー味の筋肉じゃがが食べたくなりましてね。はも天もおでんのひろうすも山口の味です。 懐かしの串八が四条烏丸に。思わず一杯。祇園からのバスを降りると向かいに串八。白梅町本店は、学生時代によく利用してました。串を軽くいただいて今夜は終了。 2016/10/29(土) 朝から、実家で法要。夕食までの拘束がやっと解かれて、宿近くの和知でビール。やっとビアが喉通過。まずは、京都醸造の黒潮の如くをパイントとハーフ、箕面のペールエールをレギュラーで。実家離れて、やっとほっこり。燻製も看板の和知。自家製いぶりがっこと燻製たまごで...

新潟古町で、新潟クラフトビールの陣で爆飲み

 2015/6/26(金) 3週ぶり。越後湯沢駅に到着。雨です。今週は、毎年恒例の新潟クラフトビールの陣目当てで湯沢入りです。 今週の湯沢ナイトは、風の谷HEAVENから。ゼブラ茄子焼きは、生姜が行方不明でわさび、ニンニク、柚胡椒、マヨネーズをお好みで。茄子はソテーしてあり、柚胡椒これが意外にイケます。 山竹の子は、越後味噌が出てきたので、ニンニクを混ぜてニンニク味噌。これがシンプルに旨い。雪国の竹の子は今まさに採れまくりの時期。あと、瑞々しいきゅうりが大量。トマト添えで。 風のあとはSWING BAR。今夜はAbsolute Vodkaをneoジンジャー、トニックで。ジャマちゃんが雷ソースをプレゼントで持って来てくれていたので、ポテチにかけたりして。明日も早いので、そろそろ  2015/6/27(土) 昨日の予報からは想像つかない陽射しの湯沢です。徐々に天気は崩れるようですが、今日は新潟古町へ。3月のダイヤ改編で、新潟往復のSきっぷが廃止されたのですが、代わりにWきっぷという2人でも、往復でも、別の日でも使えるお得な切符が出来てました。以前より300円高いですが、...