タグ: ラーメン

今日も自転車。すすり家でトマトスープメン

天気のいい日曜日。今日でGALAがシーズン終わり。かぐらはまだまだですが、長蛇の列だそうです。 で、今日も塩沢まで自転車。二日酔い気味なので、すすり家でトマトスープメン。トロトロの玉子スープには、エビ、あさり、青菜などが入って豚骨スープとの相性も良いです。チャーシューの代わりに?トマトスライス。ニンニクとタバスコもらってパンチアップで味変です。 via Instagram https://instagr.am/p/CrXVDm3rGWT/

六日町往復40Km。ちょっと雨宿り

六日町往復40Km。獲得標高336m。毎度のコース展開です。帰りの上国入口辺りから雨か降り始めて、石打辺りでちょっと雨宿りするほどに。でも、雨雲レーダーにも映ってないんですよね。 赤坂を登りきって湯沢に入ると、雨は止んでました。ジャケットが濡れて、黄砂で汚れるのが心配。 via Instagram https://instagr.am/p/CrFybf2rHel/

瞬く間に評判になった壱八商店。生姜醤油。

昨年末なオープンして、瞬く間に評判のお店となった壱八商店。南魚沼の雲洞庵手前にあります。 ヒグマ仕込みらしく、しょっぱい生姜醤油ラーメンがメイン。スープをすすると、生姜の風味が口いっぱいに広がります。カウンターに用意されているニンニクを入れるとマイルドになって、黒胡椒多めしてパンチもアップします。このスープは確かに旨い。 今回は醤油チャーシューにしましたが、差額は100円とお得。甘辛く煮られた美味しいチャーシューです。 併せて餃子3個。ほぼお肉の餡で、豚のいい香り。 しかし、今回もあかまつに振られました。いつになったら入れるんだろう。 via Instagram https://instagr.am/p/CrFTK9arVcf/

ラーメンショップのつけ麺

GALAと田代が強風でクローズ。パラパラ小雨が降るので、滑りにも出ず。お昼はラーメンショップで初のつけ麺。背脂が広がるつけ汁を味見の後、具材を投入。醤油ラーメンの豚骨スープより豚骨っぽさが弱め。すっきりしていい感じです。 今日はキムチです追加。麺はラーメンと共通ですかね、麺に辣油を掛けて、キムチとで食べても美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CrCsRMqLfY6/

十日町の超こってりと長岡の桜

2023/4/2(日) 町民パスも金曜まで。朝も早めに起き、かぐらにでも向かおうかなと思ってたのですが、まっいいっかって感じになり、えちごツーデーパス2日目で十日町。 十日町に2週続けて来た目的がこれ。駅前の天ぷら店の志天の超こってりラーメン。昨年の7月以来です。今回は海老かき揚げを別注です。 サクッと揚げたてのかき揚げは、海老の香りよくて、さすが天ぷら店。つゆの香りもいいです。 そして、超こってりラーメン。ドロドロのスープをひと口。あれ?まず色が濃くなった?そして、生姜が強く感じます。前回は鶏ベジポタな天下一品そっくりと感じたのですが、敢えてか変えて来ました?そこに特製辛子味噌を投入。辛味噌感が出て天一度がアップしました。 生姜が味の輪郭をはっきりさせたような気がします。 ノープランなので、キナーレくらいまで散歩。常設の展示はやっているようです。 十日町の桜はまだのようですが、四ッ宮神社は1部咲きくらい。来週末辺りに満開かも。 十日町で次に来る電車が越後川口行きだったので、それに乗って乗り継いで長岡。 駅前のアオーレ脇の城内稲荷神社の桜が満開だったので、足を延ばして、山本五十六生家が...

出掛ける前にあじろうで宗太節豚骨つけ麺

出掛ける前にお昼。今日も結局ラーメンになってしまいましたがつけ麺で。あじろうで、宗太節豚骨つけ麺。以前、魚介豚骨つけ麺がありましたが、価格が安くなっています。太角麺でコシと香りがいいです。つけスープも濃厚で、魚粉のザラつきもいい感じです。しばらく振りの豚骨魚介でした。