タグ: スキー

12/7 2019-20スキーシーズンスタート かぐら全面滑走?!

2019/12/6(金) 金曜日、仕事終わりで越後湯沢。駅の温度計は約3℃。やっぱ寒い。マンション共用部のトイレが破損してるのですが「禁止」の文字が残念なことに。ひたつなら見逃してやらなくもないが、2つもやっちゃうとは。 さて温泉街。風の谷HEAVENでは、お通しがふろふき大根。きれいに炊かれたお大根で暖まります。そして、オススメ寒ブリ。養殖モノは安定して美味しい刺しが入りますなあ。 そして、Cab9では、池袋東武デパートでの山形物産展に行ってたあきちゃんのお土産ドライトマトや果物。 それをつまみにグレンリベットのファウンダーリザーブ。こちらもフルーティーな香りの逸品。〆はカリラで。おっと1時過ぎ。 2019/12/7(土) スキー場のオープンから後れること1週間。今日からシーズンインしました。みつまたのコース脇には昨日の新雪残ってます。思わずエントリー。 ブーツはじめ、まだ全然慣れないので!筋肉痛間違いナシ。昨シーズンは無職だったので59日も滑りましたが、今年は?平均の25日行ければ良いと。ちなみに去年、ブレーキ幅が合わなかったSALOMONのビンディングから、MARKERのツアービ...

ようやく冬型。かぐらスキー場にも、雪が降りそう

ようやく本格的な冬型。先週オープン出来なかったかぐらスキー場にも、今夜は恵みの雪がどっさり降りそうな予報です。今夜から湯沢に入る予定ですが、自分の初滑りはまだかな。来週にも雪情報あり。 かぐらメインゲレンデ、明日のオープン判断かな? View on Instagram https://ift.tt/2OX4uqA

各地から大雪の知らせ。

苗場から積雪、かぐらからメインゲレンデ全面積雪、ヒラフから大雪の知らせ。きたいかんつのりますが、今年の初滑りはまだ先かな。 View on Instagram https://ift.tt/2O0MRqM

5/20-28 かぐらの営業終了でシーズンアウト。谷川岳天神平にもちょいと散歩

2019/5/20(月) 強風ビュービューの湯沢。自転車での遠出は辛そうなので、十日町までほくほく線で出て、近場をウロウロかなと。 十日町で、3年ほど前に出来て気になっていたカレー店の番紅花に入ってみました。季節の野菜カレーの大辛。プラスレバカツを別皿で。 様々なスパイスが効いたインドカレーで爽やかで美味しいです。辛さは大辛が辛口の2倍、激辛が4倍、超激辛は12倍とのこと。この唐辛子なら超激辛もいけそうです。 10m/s(時速36Km)を超える風速で、十日町高校のグランドは大荒れ。砂が吹き飛びまくってます。 南風に乗って北上し、ナカゴグリーンパークまで10Kmほど。 光の館や、「レイチェル・カーソンに捧ぐ」など、大地の芸術祭の常設作品と、信濃川の見事な河岸段丘が見渡せます。帰りは向かい風。砂が目にはいる入る。 砂に捲かれまくって、十日町川西の温泉で流す。千手温泉の千年の湯。薄茶褐色のナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉だそうです。 本日もおやつ。背脂煮干しの万太郎にて給油。醤油ハーフのネギトッピングで。ちょっと煮干しの苦味が出ていますが、自家製手打ちの太麺との相性もいいです。 今日は十日町...

4/18-21 再び上越へ。40km弱のサイクリングとラーメン.長岡の蔵開きも

2019/4/18(木) 1便を見送り、ロープウェー2便で上がります。今日も快晴の湯沢。街中で20℃、かぐら2000mでも5℃とかの陽気予報です。売店には、既に令和のステッカー売ってます。小さい神楽魂が欲しいなあ。 5ロマオープンまでは、1高リピートでメインゲレンデ、ジャイアント。メインゲレンデは初めピステンがきれいに入って、高速カービングターンが気持ち良いです。 5分ほど早く5ロマオープン。この時期なので競争もなく、一人目ゲット。気温10℃。所により黄砂や花粉で黄ばんだザラメ滑ります。今日はフリース無しで、シャツとレイヤー綿なしのウェア2枚で十分です。 今日も5ロマが開く前に1高リピートと5ロマ6本リピート。5ロマからの中ノ芝、反射板下もジャリじゃりザラメで、ターンの時ですら板が貼り付いている感じで、かなりの筋力を消費しちゃいます。 なぜか記録アプリが一時停止していて、途中記録されず、おかしな滑走履歴になっています。さて、下山。 暖かいというより、暑い湯沢街ナカ。お昼は、神立のかぶら木にしました。前回も鶏の唐揚げだったのを忘れて、今日も唐揚げ。 でも肉汁たっぷり、野菜たっぷりで、ご飯...

4/8-10 4月にパウダーです。さすが「かぐら」

2019/4/8(月) 昨日までの暖かさから一転、10℃に乗らない湯沢です。そんな日は近場の越後ラーメン維新で、こってり醤油。濃厚でトロトロなとんこつスープをコシヒカリ米粉練り込みのもちもち麺で。大井町にも有る維新の本店です。 夕方から雨が降り始めました越後湯沢駅前です。8時前にはみぞれになって、かなり降っています。明日までのかぐらでの積雪は10~20cmとのことで、淡い期待です。さて、夜の部へ。 春をいただきに鼎。先ずはゴボウのバターきんぴらでビール。富山産ホタルイカは今年高めだそうで、出始めより見かけない昨今。 旬の竹の子は焼きでいただきます。このところ、毎日美雪マスをいただいていますが、今夜は焼き。あっさりとした脂がふんわり香ります。 2019/4/9(火) 雪が舞う4/9のかぐらみつまた。みつまたロープウェー1便の時間に間に合いましたが、強風で田代は運休、かぐらも1ロマまで。 1高は風が収まり次第だそう。気温はみつまたエリアでマイナス3℃。真冬です。 真冬のかぐら。1ロマしか開いてませんが、サラサラの雪が降り続いています。 昨日からは約15cmの積雪で、林の中はクリーミーなパウ...