SWING BAR。入るやいなや鐘
2軒目はSWING BAR。入ってSIPSMITHを注文するやいなや鐘が打ち鳴らされ、テキーラライム。観光のお客さんが多くなると飛び交う酒になります。 via Instagram https://instagr.am/p/DFRMZt3h_nJ/
2軒目はSWING BAR。入ってSIPSMITHを注文するやいなや鐘が打ち鳴らされ、テキーラライム。観光のお客さんが多くなると飛び交う酒になります。 via Instagram https://instagr.am/p/DFRMZt3h_nJ/
軽く一杯は、だいたい2杯。SWING BARで、SIPSMITHのジンソーダ。70’s~80’sのディスコミュージックだったので、数名で盛り上がっちゃいまして。2杯目はBALLANTINE のキーモルトGLENBURGIEをソーダで。いい感じに降ってます。 via Instagram https://instagr.am/p/DE2bJ2ASHim/
SWING BARです。迷いだしたら定番。なので、SIPSMITH。ジン・トニックのソーダ割りにしました。そろそろ会計ってとこで、ひと暴れがあり店から出られない。程なく収まった様ですが、まあ、若いっていいなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/DEaLlZwSU_w/
大晦日もカウントダウン。年越しはリニューアルしたてのSWING BARです。このところ毎年?先ほどのcab9でお会いした南アフリカからのカップルとも一緒になり乾杯です。今回もアイラ島新進の蒸留所ARDNAHOEからのジャックソーダ、SIPSMITHトニックです。今年もよろしくお願いいたします。 via Instagram https://instagr.am/p/DEP_RUtSU32/
SWING BARに下りて、うーーーん迷いつつARDBEG毎度のごとくソーダで割りますが、炭っぽさが強調されてたまらないです。で、棚を見るとARDBEGと同じくアイラ島のARDNAHOEを発見。これは4年前にアイラ島まで行ったときに、まだ創業間もなかった醸造所。ほぼファーストロットなので、飲んでみないと。ストレートでいただきます。オロロソのシェリーカスク。これは美味しい。 via Instagram https://instagr.am/p/DEI99F6zrXM/
朝も早いので、軽くのつもりでSWING BAR。久し振りに緑の人がいました。山の話をしつつ、今夜もSIPSMITH。今夜はソーダで。五郎ではohoroジンでふわっといただきましたが、シップスミスはキリッとロンドンドライ。オープン祝いに皆さん集まってきます。あ、今夜もシャンパーニュのお裾分けいただきました。 via Instagram https://instagr.am/p/DD-fK8uTSS0/