タグ: 直江津

直江津に行ったら上越・謙信SAKEまつり

2017/10/20(金) 休んでる店が多い湯沢温泉街。昨日、今日と弱ってるので、泰幸宴で焼肉。好きなの3品盛り1,300円は大変にお得です。 湯沢の焼肉老舗想い出のタレがご飯に沁みます。美味しいコシヒカリにオン・ザ・ライス! 2017/10/21(土) 今日は十日町そばまつりって思ったのですが、行きのほくほく線超快速スノーラビットが満員御礼。これはヤバいと思い、十日町で降りずに直江津。超快速、湯沢を出ると十日町、その次は終点直江津なのです。なら行っちゃえと。で、自転車借りて初のあごすけ。オープンの15分前に着いて、一巡目で入れました。 上越市でのラーメンは初。やはり人気のあごすけは外せない。着丼までの間に、おつまみ炙りチャーシュー。厚い旨い。そして、メインの旨塩鶏麺。あご出汁香る黄金鶏スープが、鶏チャーシュー、炙り鶏とコラボして美味しいです。 やはり六日町の奥衛門はかなりの再現ですね。 では、直江津から高田へ。上杉謙信ゆかりの上越市。高田城の三重櫓や春には桜で賑わう高田公園。新潟県屈指の花見どころですが、まだ訪れたことがありません。 上越は謙信だらけ、工事の虎サクも新潟で多いトキでな...

スキーそっちのけで、ちょい鉄オタな行動に走ってみる湯沢

 2015/3/13(金) 今週末は湯沢です。仕事終わりで越後湯沢着。JRグループは明日、北陸新幹線開業と大幅ダイヤ改正。越後湯沢から金沢・能登へ向かう特急はくたかがそれに伴って、今日をもって廃止となります。 行先表示サインには、「さよなら特急はくたか」の文字とありがとうはくたか号のメッセージボード。越後湯沢駅は、さすがのざわざわ感。いつもの通り、上越新幹線からはくたかに乗り換える人の波とカメラを構えた鉄分多めな人々で普段より賑わっています。 ちょうど、金沢からのはくたかが入って来ました。どどっとカメラマンが動きます。この車両は681系で、前方車両が北越急行所有、後方車両がJR西日本所有の編成になっていますので、前方が赤いラインのスノーラビット、後方がホワイトウイングという愛称です。この車両、ほくほく線内では、在来線最高速の160km/hで走行し、北陸への中継列車として活躍していました。 一旦、荷物を部屋に置いて風呂に入って、再度、越後湯沢駅を通ると、そろそろ越後湯沢発の最終列車の時刻。記念ですので入場券を買って、ホームに行ってみました。 レルヒさんもお別れに来ています。そし...