タグ: 天下一品

天下一品カップ麺の赤んこってり

昼に処方を貰いに湯沢病院行ったら、季節恒例、スキー場の当て木。骨折などでの使用済みが置かれているので、結構な数やっちゃってますね。 セイムスに行ったら、天下一品カップ麺の赤んこってりバージョンを発見。やっと見つけました。 お店の赤ん粉よりは辛さ控え目に感じました。スープは熱々よりもしばらくおいて、ぬるくなるとこってりしてきます。ノーマルよりも味がハッキリする気がします。 ノグチののり弁と食べたらボリューム満点でした。 via Instagram https://instagr.am/p/C2cCJbFr6aR/

ラーメン初めがこってり初め

湯沢戻りの前に、こってりランチ。池袋東口店の上で髪切ってからの、天下一品こってりMAX。今年のラーメン食べ初めです。今日はニラニンニクをトッピング。MAXなドロドロさに、辛しニンニク、辛し味噌で粘度アップ。レンゲに鉢底にねっとりスープが貼りつきます。完飲。via Instagram https://instagr.am/p/C16Sw7urgfX/

ミニラーメンが無いので、こってり天津飯

湯沢に帰る前に遅いお昼。朝のカツカレーの消化が、重いので遅めで正解。 ミニラーメンが無いので、こってり天津飯。ラーメンよりは軽めかもと思いましたが、しっかり一膳分のご飯。スープのこってり度がいい感じで、辛子味噌とラー油で自分仕様に。ラーメンより400円近く安いのでありがたいです。 via Instagram https://instagr.am/p/C0lTVhUrpmt/

天下一品祭りポーチが一発で当たり

天下一品祭り開催中。今年もあまり使えないグッズを当てるため、池袋東口店でこってりMAX。ニラニンニクも添えて。 さすがのドロドロスープ。辛子味噌とニンニク薬味で更に濃度アップ。自分風MAXにカスタマイズです。 2021年パスケース、2022年カップ麺カバーに続いて、A賞こってりMAXどんぶりポーチが当選。4年連続ハズレもあれば、一発で当たる年も。プラ製かと思ってたらブリキでした。 しかし、今回も使い道は無さそう。 via Instagram https://instagr.am/p/CyQFvB9rD0S/

新 天下一品カップ麺を実食

天一の日からは遅れてしまいましたが、リニューアルされたサンヨー食品の新 天下一品カップ麺を実食。 粉末スープが2袋、液体スープが1袋で、スープの温度が下がるほどにコッテリ度が増してきます。麺はもっちり系です。 鶏の旨味アップとのことですが、イマイチ分からず。ザラザラ感が無く、風味がかなり違いますね。 ローソン限定のキンレイ製冷食との価格差が150円も無いので、再現性の高さから冷食の圧倒的勝利だと思います。 日清からドロラ王がリニューアル発売されましたが、去年はラ王の方が天一こってりに近かったので、今年も確認しないとです。 でも、本物も食べたい。 via Instagram https://instagr.am/p/Cx9rpzILQox/

朝からリモートこってり

朝からリモートこってり。なんか食べたくなって、買い置きしていたレンチンの天下一品。2回目です。 さすがに辛子味噌とニンニク薬味は無いのですが、壱品醤で作ったニラニンニクが有ったのでトッピングです。ラー油を回しかけ。 キンレイ製で、なかなかの再現度だと思います。 食べ切ったタッパーを熱湯で洗ってもニラニンニク臭が採りきれません。(笑) via Instagram https://instagr.am/p/CuGQxE-SojU/